表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
38/39

11月15日

■十一月十五日



「柚彦……!」


 目覚めると、母さんの顔が視界いっぱいに広がっていた。


「……は? 母さん……?」


 頭が痛い。ぼんやりする思考を正常に戻すように、私は髪の毛をかき上げた。

 それからゆっくりと周囲を見渡す。

 そこには人、人、人。大勢の人が敷き詰め合っていた。元々狭い部屋だったようだが、私が寝っ転がっているせいで更に狭苦しくなっているらしい。皆が不満そうにこちらを見ていた。


「……待て、ここはどこだ? 何故人間がこんなに……?」

「ツインタワーの中よ。リコさんが貴方を連れてきてくれたの」


 私の疑問に、母さんは間髪入れずに答える。

 母さんの視線の先を見やると、そこにはリコリス・トルケマダが憂鬱そうな表情で立っていた。形見のつもりなのだろうか。手にはコルチカムが使用していた司教用の杖が握られている。

 それはいい。彼女が無事なのは実に喜ばしいことだ。


 だが――肝心の椿は何処に居るのだ?


「おい、貴様。椿はどうした」

「…………」


 リコリスは答えない。

 杖を弄ぶように握り直しながら、気まずそうに目を逸らす。


「答えろリコリス! 何故私だけを連れてきた!?」

「……その方が、簡単にカタが付くからよ。それくらいアンタも分かるでしょ?」


 その一言は、反論のしようもないくらい正しいもので。


「……くそっ!」


 だがこんな展開、認めてなどいない!

 私はガラス張りの床に拳を落とすと、すぐさま立ち上がった。


「ちょっと! どこに行くつもり!?」

「もちろん、椿の元へだ!」


 エレベーターに向かって、私は一直線に歩いていく。前に立ち塞がる人を突き飛ばし、蹴り飛ばす。負傷している右足も腕も、怒りのあまり痛みすら感じなかった。

 今は、椿との再会を妨害する全てのものが憎い。


「落ち着きなさいよ!」


 あと一歩でエレベーターの呼び出しスイッチを押せるというところで、リコリスが腕を掴んできた。なんという怪力だろうか。たったそれだけのことで、腕の骨がぎしりとしなった。


「悪いけど、行かせないわ。少なくとも蠱毒が終わるまでは!」

「いいから離せ! 私は早く、あいつのところに行かねばなら――」


 私がそう言いかけた瞬間であった。


 青い光が、街全体を包むように広がった。


 この現象……前にも見たことがある。

 そう、あれは蠱毒に付属されていた術が解除された時のことだった。あの時も、視界を犯すように青い光がどこからか飛んできたのだ。


 と、いうことは――


「見て! 壁が!」


 誰かの言葉に、私は慌てて窓際に駆け寄った。


 ……なんてことだろう。

 朝焼けの中、それまで市をドーム状に囲っていたあの壁が、ぽろぽろと崩れているではないか。それはまるで、氷の板が太陽の熱で溶かされるように静かで、そして厳かだった。


「綺麗……」


 それまでの戦いなど嘘だったかのように、誰かがうっとりとつぶやく。

 その時私の目には、壁の割れ目から蟲達の幻影が飛び出していくのが見えた気がした。


 太陽の光に照らされ、黒い外殻を輝かせる巨大ムカデ。ロック鳥の如き大きさを誇るカラス。虹色の鱗を持つヘビに、氷のように鋭く透明な牙をもつワニ。その周りで小刻みに飛んでいるのは、愛らしい蝙蝠の群れだった。そして北欧神話のフェンリルのように猛々しく歩む栗色の犬は、ドロセラだろうか。その横では秋丁字と茉莉が優しい笑みを浮かべて寄り添っている。


 どれもこれも、限りある生を全うした……美しいもの達ばかりであった。


 ――そして。


 最後に白い蛾が、ふわりと飛び上がる。

 不思議なことに、彼女は何かに迷っているようにフラフラと蛇行していた。

 他の者は壁の外を目指して一直線に飛んでいるのに、彼女だけは壁の間際で行ったり来たりを繰り返している。その度に、薄緑色の羽根から銀色の鱗粉がキラキラと舞っていた。


 ……もしかして彼女は、私を捜しているのではないだろうか。


 私を捜して、飛んでいるのではないだろうか。


「椿!」


 その瞬間、私は腕を虚空へ伸ばしていた。

 この手が届けば、彼女は私の元へ帰って来てくれるかもしれない。私に気付いてくれるかもしれない。


 ――これからもずっと、私の傍に居てくれるかもしれない!


 だが、私の手が彼女に届くその前に――

 白い影は、朝日に溶け込むように消えてしまったのだった……。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ