表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/39

11月10日……2

 楽しい時間というものは、あっという間に過ぎてしまうもので。


「さーて。今日も元気にクソ蟲を惨殺しまくるわよー!」


 いつもの調子を取り戻したリコが、意気揚々と槍を掲げる。

 その周囲に集っているのは、真っ黒なマントを羽織った男達だ。彼らはリコに頭を垂れて、いつものように敬礼をしていた。初参加の雪柳も、見よう見まねで同じポーズをしているのが微笑ましい。


 だけど僕は、そんなことよりも――


「椿、大丈夫?」


 椿のことが、気になって気になって仕方が無かった。

 ようやく姿を現した椿は、自転車のサドルに腰を下ろしていた。気だるげに、腹部を抑えながら……。


『……ああ? なんだ?』

「さっきから様子が変だけど、どうしたの?」

『別に、なんでもない……』


 その態度は、僕に対して怒ってる訳ではなさそうだった。むしろ体調が悪そうっていうか、上の空っていうか……そんな印象。


「それじゃあ昼間話した通り、ぼちぼち行かせてもらうわ――」


 と、リコが説明を始めた時だった。


「はぁ……っ、はぁ……」


 最初に聞こえてきたのは、喘ぐようなか細い声。


「っ……く、ぁ……うぅ……」


 これは泣き声だろうか? 聞いていると、こちらまで涙がこみ上げてきそうな悲痛な声だった。

 ……人間が、出歩いているのか?


 だが、街灯もない開発地区の道路では、暗い道の先など見通せるわけもない。僕達はただ、声の主が現れるのを待つことしかできなかった。


「そこに居るのは誰? 今が外出禁止時間だって、分かって出歩いてるワケ?」


 相手と話すためだろう。手袋を取り、木の枝に引っ掛けながら、リコは強気に声を上げる。

 相手がどこに居るのが分かっているらしい。リコはまっすぐ声のする方を向いていた。

 すると次第に、声の主が暗闇から現れてきて――


「誰か……はぁっ……、助け、ぁ……ぅ、ぅう……」


 齢は十七くらいだろうか。長い髪の毛を靡かせながら、一人の少女が夢遊病患者のようにふらふらと歩いていた。

 ……少女は裸足だった。そして、パジャマを着ていた。

 だが、一番に目に入ったのはそんなところじゃない。


 パジャマをぐっしょりと染め上げている、真っ赤な血だった。


「がはっ……けほっ、げほっ……!」


 咳をすると同時に、少女の口から夥しい量の血が飛び出る。彼女が歩みを進めるたびに、血がぽたぽたと道路に染みを作っていた。


「あ、ぁあ……たす、け……」


 少女は、縋るようにリコへと手を伸ばしてくる。ぬめぬめとした血に濡れた、真っ赤な手を。

 だが、救いを求める手がリコに届く寸前。少女は力尽きて、地べたに倒れ込んでしまった。

 じわじわと広がる真っ赤な水溜まり。ぴくぴくと震える華奢な体。

 まるで映画の一シーンのような光景に、僕は指一本動かすことができない。


「……なぁに? どうしたの、アンタ?」


 そんな中、リコは臆するそぶりも見せず、槍の先で少女の身体をひっくり返していた。


「うわ、酷い傷。蟲にやられた痕かしら?」

「そうとしか思えねぇっスね……」


 その隣でコルちゃんも、まじまじと少女の身体を観察していた。その他の異端審問官も、能面のような顔のまま見守っているだけで……。

 仕事で慣れているんだろうと予想がつくものの、少女を物としか思ってなさそうな態度に驚きを隠せなかった。


「ちょ……ちょっと待ってよ。おかしいって」


 渇ききってパサパサしている唇を動かしながら、僕はなんとか声を発する。


「ん? 何が?」

「何がって……決まってるじゃん! は、早く治療しないと! 死んじゃうよ!」

「ああ、そういえばそうだったわね。……コルチカム!」

「はっ!」


 リコに促されて、コルちゃんは流れるような動きで携帯電話に番号を打ち込む。

 ……え? で、電話?


「あっ! すんません、今すぐ皿久米市第一交差点まで来てもらえねぇっスか? 女の子が巨大生物にやられちまって! ええと、内臓を喰われているみたいっス。もう瀕死で……え? どんな子かって? えっと……ピンクのパジャマを着た、茶髪の女の子っス。身元が分かりそうなのは……あ、ありやした! えーっと……」


 どうやらコルちゃんは、救急センターに連絡しているようだ。

 まさかの対応に目が点になる。


「な、なんでよ! リコ達が治してあげればいいじゃん! 異端審問官なら、神のご加護とかで回復魔法も使えるんじゃないの!? こう、パァーッとさ!」

「んなことできるわけないじゃん。つーかアタシ達、厳密に言うと聖職者じゃないし」

「そ……そんな……」


 思っていたより異端審問官が万能な存在でないと知り、身勝手にも失望している自分が居た。

 じゃあ、一撃でも致命傷を負ったら……僕達も……。


「そ……それより、気になることがあるんですけど……!」

「ん、なぁに? 雪柳」


 電話をするコルちゃんを眺めながら、リコはのんびりと答える。


「先ほど、その方が蟲にやられたと言っていましたけど……。蟲は蟲しか攻撃しないのではなかったのですか? その方はたまたま、蟲との戦いに巻き込まれただけなのでは?」

「んー……言いたいことは分かるけど、偶然蟲同士の戦いに巻き込まれただけなら、喰われたりしないっしょ」

「で、でも……それだと今までのルールと相違してませんか?」

「あー、メンド。じゃあ、自分で確認してみなさいよ」


 リコが一歩後ろに下がると、少女の姿がもろに視界に入った。

 遠目ではただ血まみれなだけに見えたが、その体は深く深く抉れていた。ずたずたに引き裂かれた皮膚と肉。飛び出た肋骨。そして赤黒い内臓。

 傷口からはみ出た白い筋のようなものが、少女の受けた傷の深さを物語っていた。

 濃厚な血の香りが、気持ち悪い。


「……っ!」


 あまりにも凄惨な光景に、雪柳は顔を真っ青にして口を噤んでしまった。

 そんな彼女の代わりに、僕はリコに振り向く。


「ってことは、本当にただの人間が……蟲に襲われたの……?」

「そうね」

「なんでよ? リコは昨日……人間は、絶対に蟲から狙われないって言ってたじゃない。それが、なんで……なんで……」


 僕の問いかけに、リコは黙り込んでしまった。それは、答えに窮しているというよりは、僕の反応に驚いているような感じで。

 アクアマリンのような双眸に射すくめられ、思わず僕まで言葉を失ってしまう。


『……で、どうするつもりだ』


 そんな中、椿が仕切り直すように聞いてくる。


『このまま、放っておくつもりはないのであろう?』

「決まってんじゃん。今日は、この女に手を出した蟲を一刻も早く探し出すわ」


 椿の言葉に、我に返ったようにリコが言う。


「一番怪しいのは、前に出会ったあの犬よね」

『あの……覆面男に使役されていた奴か?』

「そう。あの犬なら、主人に命令されれば人を殺すことも可能よ。あいつが何かたくらんでいるんだとしたら――」


 と、リコが言い掛けた……その刹那。


 青い閃光が、視界いっぱいに広がった。


 でもそれは、ほんの一瞬のことで。

 立ちくらみかと思って目を擦ってみるけど、そこには何ら変わらない、いつもの風景が広がっていた。


「い、今のはなんでしょうか?」


 隣で雪柳が、キョロキョロと周囲を見渡している。


「雪柳も見えたの? あの、青い光が?」

「はい。なんか、街全体に広がっていきましたよね?」


 雪柳も見たってことは、今のは幻覚なんかじゃないんだ。

 じゃあ、あれは一体……?


「キャアアアアアアアアア!!!!」


 思考をかき消すように聞こえてきたのは、悲鳴だった。

 それから周囲を見渡して……僕は、愕然とした。


 ……なんなの、これ。

 それまで、ごく普通の夜だったんだ。

 蟲が食い合ってはいたけど、いつも通りの夜だったはずなんだ。

 ……それなのに。


 蟲が住宅に侵入し、壁を倒し、窓を割り、家の奥の奥に居る住民を喰っている。手袋を付けている僕達を無視して、何の罪もない一般市民を襲っている。遠くでは、毎日儀式のように灯されていたネオンが次々と消えていた。


 蟲が、街を襲撃しているのだ。


「総員、すぐに定位置に移動! 少しでも多く蟲を討伐しなさい!」

「はっ!」


 リコの号令を受けて、異端審問官達は走り去ってゆく。この場に残ったのは、僕と椿と雪柳とコルちゃんと……。


「柚彦、何ぼーっとしてんの!? アタシ達も行くわよ! 早く蟲をぶっ殺さないと、大変なことになる!」

「う、うん。でも、今の光は?」

「異端の術が発動した時のものよ! 内容はまだ分からないけど、蟲に異変が起こっているのは間違いない!」


 早口で喚きながら、リコは勢いよく振り返る。


「コルチカム! 上への連絡と、その女は任せたわよ!」

「はっ!」

「雪柳はそのサポート!」

「はいっ!」


 手袋を付け直すと、リコは全速力で公道を突っ走っていく。僕も慌ててその後を追った。


「死ね、死ね! クソ蟲は死ねえええぇぇ!」


 走りながらも、リコは槍と炎で見事に蟲を潰していた。出会った蟲が次から次へと爆散している。その無双っぷりは、見ていてドン引きするくらいだった。


 それにしても、速い。

 こちらが自転車に乗っているというのに、リコはまったく引けを取らないスピードで駆け続けていた。むしろ、こちらが遅れているような……。


 これ以上、遅れは取りたくない。

 もっと、速く! 速く、速く、速く!

 そう念じながら、思いっきりペダルを踏み込むと――


「……へ?」


 気付けば僕は、自転車ごと宙に浮いていた。


「つ、つつつつ椿!? なんで!? 僕、宙に浮いてるよ!?」


 住宅の屋根を見下ろしながら、僕はあたふたと後ろを振り返る。


『ああ……浮いてるなぁ』

「浮いてるなぁ……じゃないよ! なんでこんなことになってるの!? これも椿の力なの!?」

『私は蛾の蟲だからな。蟲を殺した分、空を飛べるように成長したのであろう。すごいな……ははっ、蠱毒サマサマだ』


 真正面を飛んでいた雀を銀色の弾丸で撃ち落としながら、椿は自嘲気味に笑う。

 だが僕にまじまじと見つめられていることに気付くと、すぐに視線をツインタワーの向こう側へ動かす。


『あれは……壁、だな』

「え?」


 椿の言葉につられて振り向くと、確かにそこには『壁』としか形容のしようがないものがあった。

 青く、ガラスような素材で作られた輝く壁。覗き込む角度を変えると、藍色になったり群青色になったりするところから、シャボン玉のようにも見えなくもない。


 それが、街全体をドーム状に覆っていたのだ。

 だがツインタワーだけは全高が高すぎて入りきらなかったのか、壁はそこだけ突き破るようになっている。


『あの壁、ちょうど市の境目から出ているようだな』

「なんですって!?」


 いつの間にこんな近くに居たのだろうか。忍者のように屋根の上をぴょんぴょんと移動しながら、リコが会話に加わってきた。


「さっき発動したのは、あれを出現させる術だったってーの……!?」


 ぎりぎりと歯ぎしりをしつつ、リコは傍を飛んでいた鳩を紅蓮の炎で蒸発させる。


「柚彦! 空から何か見えないの!?」

「え、ええと……」


 リコに促されて、壁の辺りをじっくりと観察してみる。


「……あ! 大勢の人が壁の付近に集まっているよ! あのままだと、蟲をおびき寄せちゃうかも……!」

「よし! そんじゃあ柚彦、椿! アンタ達は斥候として先に行ってなさい!」

「うん……任せて!」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ