表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/5

忘れられない夢

この物語は、ある一人の女性が「描けない」という恐怖と向き合いながら、自分の中に眠っていた夢をもう一度手に取るまでの記録です。

主人公・矢野幸子は、かつて漫画家を目指していました。けれど、表現の壁にぶつかり、夢を諦め、平凡な日常に身を置くようになります。

それでも、彼女の心の奥には、かつて描こうとしたキャラクターたちが今も生きていました。

この物語は、そんな彼女が「言葉」という新しい手段で、もう一度彼らを生かそうとする挑戦の記録です。

創作に悩んだことがある人、夢を諦めたことがある人、そしてもう一度何かを始めたいと思っている人へ――。

この物語が、あなたの心にそっと寄り添えますように。

朝の電車は、いつもと変わらない混み具合だった。吊り革につかまりながら、矢野幸子はぼんやりと窓の外を眺めていた。

流れる景色に、特別な意味はない。ただ、何も考えずに目を向けられる場所が欲しかった。


 スマホを開いても、特に見るものはない。SNSの通知も、友達からのメッセージも、最近はほとんど来ない。

仕事は事務職。定時で帰れるし、職場の人間関係も悪くない。だけど、心が満たされることはなかった。


 ふと、頭の中にあの子が現れる。赤い髪に、鋭い目をした少女。昔、自分が描いたキャラクター。

名前は……確か「リュカ」だった。強くて、孤独で、でも誰よりも優しい子。

彼女は、今も幸子の中で生きている。描かれることもなく、語られることもなく、ただ心の片隅で息をしている。


 「ごめんね……」

心の中でつぶやく。


あの頃は、漫画家になりたかった。

夢中で描いていた。

学校の帰り道も、休日も、寝る前も。


でも、現実は厳しかった。

絵を描くのは好きだったけど、頭の中の世界を絵にするのが難しかった。


コンテを描いて、下書きをして、ペン入れして、仕上げて……一枚に七時間以上かかることもあった。


気力が尽きて、表現できないことが怖くなって、いつしかペンを持つことすらできなくなった。


 実家の部屋には、あの頃のスケッチブックが眠っている。


開くのが怖くて、ずっと押し入れの奥にしまったままだ。


でも、時々思う。あの子たちを、もう一度外に出してあげたい。


誰にも見せなくてもいい。ただ、自分の手で、彼らを生かしてあげたい。


 電車が駅に着く。人の波に押されながら、幸子は改札を抜ける。

今日も、何も変わらない一日が始まる。


でも、心の奥では、何かが少しだけ動き始めていた。


午前十時。

オフィスの空調は少し強すぎて、幸子はカーディガンの袖を引き直した。


パソコンの画面には、請求書のデータが並んでいる。数字を確認して、Excelに打ち込む。

単純作業だけど、間違えられない。


でも、ふとした瞬間に、あの子たちが顔を出す。


 「リュカ……」

無意識に、口の中で名前をつぶやいてしまう。


隣の席の後輩がこちらを見た気がして、慌てて咳払いでごまかす。


 彼女だけじゃない。銀髪の少年、機械の腕を持つ少女、空を飛ぶ猫型の生き物。


全部、昔自分が考えたキャラクターたち。

彼らは、今も幸子の中で生きている。


でも、誰にも見せられない。

描けない。

語れない。


 昼休み。コンビニで買ったサラダとパンを食べながら、スマホをいじる。


SNSのタイムラインには、趣味で漫画を描いている人たちの投稿が流れてくる。

「すごいな……」


そう思うと同時に、胸が少し痛む。

自分も、あの場所にいたかった。


でも、もう戻れない気がしていた。


 仕事を終えて、帰宅。実家の玄関を開けると、母の「おかえり」の声が聞こえる。


「ただいま」と返しながら、階段を上がる。

自分の部屋は、昔のままだ。

ベッド、机、本棚。


そして、押し入れの奥にある、あのスケッチブック。


 夜、部屋の明かりを落とし、ベッドに座る。

何かに導かれるように、押し入れを開ける。


埃をかぶった箱の中から、スケッチブックを取り出す。


表紙は少し色あせていたけれど、手に持つと、あの頃の感覚がよみがえる。


 ページをめくる。

そこには、リュカがいた。鋭い目で、こちらを見ている。


「……ごめんね」

涙が出そうになる。


でも、同時に思った。

「この子たちを、もう一度生かしてあげたい」

絵じゃなくてもいい。

言葉でなら、描けるかもしれない。


そんな考えが、心の奥で静かに芽吹いた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ