表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/30

二章(4):拒絶

 無言で、歩き続けた。

 もう、一階まで来ていた。

 出口は、もうすぐだ。

 気配。一人だった。

 無言で、尚人を制した。

 敵意はない。

 だんだん、近づいてきている。

 曲がり角。

 もうすぐ、出くわす。

「!? 琴乃!?」

 琴乃は一瞬立ち止まり、来た道を駆け出していく。

 気づいた時には、駆け出していた。

 尚人も、俺の後を駆けてくる。

「あの子が、輝はんの助けたい人か?」

「ああ、そうだ」

 琴乃を追いかける。

 だが、一向に追いつかない。

「罠や。例えあの子が輝はんの助けたい人でも、電磁波で操られとる。輝はんの知っとるその人やない。今はとにかく、逃げるんや」

「罠なのは、俺だってわかってる。それでも、俺は追いかける」

「なぜ?」

「助けると決めたからだ。この命に代えても、助ける」

「馬鹿や、輝はん」

「馬鹿でいい。これは、俺のためにするんじゃない。俺の、琴乃に対する想いのためにすることだ」

「そうか。そこまでの覚悟やったら、わいは止めへん。そやけど、このままついて行く事も出来へん。ここで、お別れやな」

「すまないな。色々、言ってくれたのに」

「なに、誰にでも、譲れんモンが必ずある。輝はんにとって、琴乃はんが、それなんやろ?」

「ありがとな。無事に、脱出してくれ」

「はは、輝はんに言われとうないわ。………ほな、な」

 尚人が、反対方向に駆け出していく。

 俺はただ、愚直に琴乃を追いかけ続けた。

 琴乃が、部屋の一室に飛び込む。

 迷わず、飛び込んだ。

 銃撃。

 飛びずさる。

 部屋の中央に、琴乃と、あの刀野郎がいた。

 それを守るように、銃を構えた大勢の警備員。

 ざっと見ても、三十人はいる。

 その銃口が、全て俺に向けられている。

 やはり、罠だった。

 それでも良かった。琴乃を、助けることが出来る。

 刀野郎。手を振り上げる。

 同時に、一斉射撃。

 かわして、駆けた。

 真中に飛び込めば、銃は使えない。同士討ちの危険があるからだ。

 飛び込む。

 左右の拳で、同時に、二人の警備員の鳩尾を打った。

 わずかな隙に、脇へ拳。

 引き手で受け止め、手首を掴んで、手の平を返す。骨の折れる感触がはっきりと手に残った。

 跳び、わずかに間合いを取った。

 何人いようが関係ない。

 ただ戦って、琴乃を救い出す。

 それだけだ。

 向かってきた警備員を放り投げ、後続の警備員に投げた。

 自分に向かってくる、全ての動きが読めた。それも、かなり遅い。

 それをかわし、場合によっては、受け流しながら倒していく。

 俺の反応速度を超える動きは無い。

 それならば、全体の動きを予測して死角に入ればいい。

 攻撃を受けない位置。そして、攻撃のしやすい位置。

 立っている者は、十人になっていた。

 生まれつき、喧嘩が得意なわけでは無かった。

 いつからだろう。こんなにも、喧嘩が強くなったのは。

 よく思い出せない。

 思い出せなくても良かった。琴乃を守る力。それがある。

 それだけで、いい。

 気づくと、立っている警備員が三人になっていた。

 一斉に、三人が飛び掛ってくる。

 回し蹴り。一度に、三人が倒れた。

 少し乱れた呼吸を整える。倒れたヤツの中で、再び立ち上がりそうなヤツはいない。

 踏み出す。

「ふむ。思った以上に、やるようだな」

「安心しろ。俺は今、ひどくむかついてるんだ。すぐにお前も同じように、ボコボコにしてやるよ、刀野郎」

「私は、刀野郎などという陳腐な名前ではない。名は、呉、強護」

「オクレ狂だか何だか知らないが、俺は、お前の名前なんか、全く興味はない。琴乃を、返してもらうぜ」

「残念だな。君は、なかなかの腕だと見た。私とも、対等に渡り合える程の腕だと。だが、まだだ。君は私にあと一歩だけ、及ばない。すなわち、私には、絶対に勝てないと言うことだ」

「ふん、寝言は寝て言え。勝てるか勝てないかは、今すぐ証明してやるからよ」

「君の強さには、決定的に欠けているモノがある」

「一応、聞いてやるよ」

「信念、だ。自分がこうありたいと思う、信念。それが無い限り、何度戦おうと、君は私には勝てないだろう」

「ふん、笑わせるぜ。信念なら、ある。琴乃を助けたいっていう、信念がな」

「その根底にあるものは何だ? 同情か? 自己満足か?」

「何だと!? そんな安っぽい想いで、俺は琴乃を助けたいんじゃねえ!」

「ならば、何だ? 何がそこまで、君を突き動かす? この女性が君の妹だからか? それとも、君の好きな女性だからか?」

「ふざけんなっ! 琴乃は、俺のっ!」

 言葉が続かない。

 琴乃が俺にとって、どういう存在か。

 今まで近くにい過ぎたせいで、考えなかった問。

 妹。

 家族。

 俺を絶望から救ってくれた女の子。

 守ってやりたい人。

 そこまで考えて、ふと気づいた。

 俺は、琴乃のことを、どう思ってるんだ?

 琴乃は、好きだ。

 ただ、それは家族へ想いなのか。

 それとも、一人の女の子への想いなのか。

 わからなかった。

「言えないようだな。そんなことで、私に勝てるかな?」

「うるせえ! そんな口、二度と利けないようにしてやる」

「兄さん、止めて!」

 琴乃が、刀野郎を遮るように前に出てくる。

「兄さんは、何もわかってない!」

「琴乃。今、助けてやる」

「違う。違うの。そうじゃない。私は、望んでここにいるの」

「!? どういう、ことだ?」

「私、兄さんのことが、好きだった。家族って意味じゃなく、男の人として。でも、そういうのは駄目なんだって、そう思っちゃうのは駄目なんだって、ずっと我慢してた」

「こと、の?」

「でも、想う気持ちは抑えられなくて、だから兄さんに何度も聞いてみたりした」

「………」

 そうだ。

 今思い出すと、何度も、聞かれていた。

 俺は無意識に、その質問を避けていた。

「でも、兄さんは私を妹としか、家族としか見てくれなくて……」

「違う、俺は……」

「苦しかった、悲しかった。何より、兄さんと一緒にいることが、ただ辛かった」

「琴乃……」

 何も、言えなかった。

「でも、もういいの。電磁波が、私の悲しみを癒してくれる。電磁波さえあれば、兄さんなんていらない」

 木刀が、琴乃の手に握られる。

「だから、死んで」

「!?」

 すさまじい斬撃が来た。

 かろうじて、それをかわす。

 あの太刀筋。

 普段の琴乃ではない。

 武術など、何も知らないのだ。

 電磁波。

 その影響か。

 追いかけていた間の走行速度も、尋常じゃなかった。

 電磁波は、操るだけではなく、身体能力をも強化できるのか。

「っ!」

 木刀が、頬を掠める。はっきりと、肉が切れたのがわかった。

 木刀でも、有段者が使えば、下手な真剣より危険だ。

 間合いを取った。頬の血を拭う。

 戦いたくなかった。

 相手は琴乃なのだ。戦えば、傷つけてしまうことになる。

 琴乃を、見た。

「!!」

 涙。

 琴乃の頬を伝い、雫が、地面を濡らす。

 なんで。

 なんで、泣くんだ?

 俺が、悪いのか?

 俺が、琴乃の想いに、気づいてやれなかったから。

 そうして、琴乃を、傷つけたから。

 だから、泣くのか?

 心が、押しつぶされた。

 何も、考えられなくなる。

 泣かせないと、決めた。

 だから、琴乃を泣かせる全てのことから、琴乃を守ると、決めた。

 泣かせるのか。

 琴乃を守ると決めた、その俺が。

 首に、斬撃が来た。動揺した分、反応が遅れた。

 避けられない。

 はっきりと、自分の体に、打撃音が響くのがわかった。

 泣かせた。

 俺が。

 それだけを、考えていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ