表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/86

17.ローザは腐った友を得たい(2)

「王女殿下! あんまりです。今すぐ退去命令を取り下げてくださいませ」

「もう遅い。皆、続々と荷物をまとめているぞ。特別に許可を出して、騎士団員にも荷造りを手伝わせているからな。退去も実にスムーズだ」


 朝一番、珍しく声を荒げて部屋に踏み入ってきたローザに、クリスは片眉を上げて笑んでみせた。


「昨夜ベルナルドを訪ねて経緯を聞かせたらな、凄まじい形相で、手際よく、騎士団員たちによる退去協力を取り付けてくれたぞ。おまえの弟は、かわいい顔をしてなかなか有能だな」

「な……!」


 ローザが息を呑む。

 ただでさえ心配性の弟になんという共有をしてくれたのか。


 いや、そんなことより――


(かわいいって言った。ねえ今かわいいって言ったわ!? こ、ここに来て、殿下がベルたんと急接近……!? まさか、「ダブル受け、からのリバ」という夢の展開が始まってしまうの……!?)


 ローザは、推し二人が接近したというその事実に、うっかり萌えてしまった。

 そんな場合ではないと思うのに、いやでも、そうか、「受け」の二傑が接近……。


 興奮のあまり血の気を引かせたローザを見て、クリスは胸を痛めた。

 外面だけは儚げ美少女であるローザが、青褪めて目を潤ませる様子は、「弟を巻き込んでしまったことに衝撃を抱いている図」と映ったのである。


(こいつ……ローザは、人一倍繊細なくせに、弱さを見せまいとするところがあるからな)


 クリスから見るローザとは、そうした人物である。


 いつも相手の気持ちに寄り添い、些細なことでも大喜びするくせに、自分のことには無頓着。

 クリスのせいで嫉妬を買い、嫌がらせに遭っても、それを周囲に悟らせず、問い詰められれば、青褪めながらも「気にしていない」と首を振る。


 挙げ句、「犯人とは友達になりたいと思っている」ときたものだ。

 そう言い放った際、ローザの顔には一切偽りの色が浮かんでいなかったのを思い返して、クリスは歯ぎしりしそうになった。


(そういうやつなんだ。された仕打ちに怯えはしても、犯人を憎もうとは思わない……善意の塊のような人間)


 初めて挨拶に来た時、ベルナルドの見せた過保護ぶりに内心呆れたものだが、今では彼の気持ちがよくわかる。

 この、どこまでも純粋で、だからこそ危なっかしい彼女を見ていると、年上だろうがなんだろうが、周囲は庇護欲を掻き立てられずにはいられないのだ。


 クリスは、お人よしのローザのために、彼女が納得しやすい理由を提示した。


「べつに、強制退去はおまえのためだけではない。離宮内――令嬢たちの間でいじめが横行した結果、被害者の中には心を患い、恥を忍んで癒術師の診療にかかっている者もいるとわかったんだ。おまえに嫌がらせを仕掛けたアリーナもその一人だ。そうした者たちに恥をかかせ続けてまで、離宮に留まらせるわけにはいかないだろう?」


 一方、あくまでBL使徒を確保したいだけだったローザは、それを聞いてさすがに反論を躊躇った。


(いじめが横行? それならたしかに、人道的にはアリーナ様たちを解放したほうがよいのかもしれないけれど……ああでも、せっかく、ともに沼にはまってくれそうな逸材なのに……)


 そして、もうひとつ腑に落ちない点がある。


「その……、癒術師というのにかかるのは、そんなに恥ずかしいことなのですか……?」


 クリスの言う、「癒術師にかかるのが恥」という意味がわからなかったのだ。

 それを聞くと、クリスは「そうか、癒術師は今のところ王宮内にしか存在しない役職だな」と頷き、ローザに改めて向き直った。


「去年、我が王国が、南方のアプト小王国を属国化したのは知っているか?」

「はい。たしか、当時行われた『教義統一戦線』の戦果の一つと認識しておりますが……」

「建前はそうだな。だが実際は、母上――王妃陛下の病を癒す手立てになりはしないかと、王陛下が強行した侵略だ。アプトの民、特に首領の一族は、優れた医術の使い手として知られているからな」

「まあ……。王妃陛下がご病気でいらしたことも存じ上げませんでしたわ」

「魔力で病が癒せぬなど、ベルクの恥だ。癒力者の立場を考慮して、公表はされていないからな。ついでに言えば、民のためという側面もある」


 クリスは口元を歪めて相槌を打った。

 ベルク王国は大陸随一の領土と国力を誇るが、その源泉は貴族たちの持つ魔力だ。

 魔力持ちは国内で優遇され、その権威は決して傷付けられない。


 ただし、癒力――癒しの魔力にも不自由しなかった結果、ベルクの医療技術発達は遅れ気味だった。

 これまでは、癒しの力を持つ貴族、つまり癒力者を教会に派遣して凌いできたものの、それを続けるには、王国は大きくなりすぎた。


 そこで、魔力を伴わぬ医療――即ち、癒術を操るアプト族を呼び寄せ、技術を吸収すれば、癒力の及ばぬ病にも対処できるし、同時に民のためにもなると、王国はそう考えたわけだ。


「陛下は、めぼしい医師だけ連行し、異教の地など焼き払ってしまえばよいと考えていたが、兄上は不要な軋轢を嫌った。魔力で無血開城を迫って、自治の維持と引き換えに、最も腕の良いと言われる首領の息子を連行するに留めたんだ。まあ、この行動には、王宮内でも賛否が分かれるが」


 ローザは真剣な表情で頷いた。

 異教の徒、囚われの身の上。

 大国の世継ぎと首領の息子、つまり二人の王子。


 愛憎渦巻く宮廷ドラマの可能性をひしひしと感じる。


「ところが、その首領の息子――癒術師は、王妃陛下を一度診察するや、『癒術師の領分ではない』とさっさと匙を投げてしまった。それではと、ベルクに癒術を伝導させるべく、王宮の一室を与えて宮廷医師として働かせてはいるものの、あまりうまく機能しなくてな」

「まあ。なぜですの?」

「幼稚な理由ではあるんだが……アプトの民は、教義も容姿も、我々から見ればあまりに異端的なんだ。保守的な貴族は、やはり、彼ら――『褐色の癒し手』にかかるのは抵抗がある」


 色の異なる肌、異なる言語。

 本能的に身構えてしまう上に、「魔力は神からの恩寵である」という前提が、ベルクの貴族たちのアプト蔑視をますます助長した。

 魔力も持たぬ異端児たちに、体を触られたり、知らない薬を飲まされるのをよしとしなかったのだ。

 癒力のほうが早く癒えるとなれば、なおさらに。


「なるほど……」


 ローザは神妙に頷いた。


 浅黒系。

 「褐色の癒し手」などという厳かな二つ名。

 肌に触れての診療。


 まさかこの王宮内に、そんな芳しい要素をてんこ盛りにした人物がいたとは。


「……その、癒術師様というのは、威圧的な体格でいらっしゃるとか……?」

「ん? どうだろう。兄上と同じくらいの歳だし、体つきは細身なほうだと思うが。ただ、気位が高い分、高圧的な雰囲気はあるな。見目も、異国の麗人という感じで、けっして悪くはないんだが、ただやはり、我々には異端性が勝ってなぁ……」

「なるほど」


 どちらかといえば、「受け」だろうか。

 ローザは床の絨毯の編み目を数え、必死で己の関心を散らした。


 今は未来の使徒(アリーナ)確保に向けて、全力を尽くすべき時だ。

 目先の腐レーダーに反応している場合ではない。


(……けれど、後で癒術師の詰める医務室を覗いてみましょう)


 心の最重要事項ノートに筆圧強めでメモして、ローザは意識を切り替えた。


「よくわかりました。そのような状況下、癒術師にかかるのは、体質的に癒力が効かない者を除けば、よほどお金がないか、後ろ暗いことのある者たちだけ……つまり、恥であるということなのですね」

「その通りだ。慎みをなにより求められる貴族令嬢が、こそこそと異国の癒術師通いをすることなど、あってはならない。離宮でのいじめがアリーナをそうさせているなら、管轄者たる僕が状況を改善する必要がある」

「ですが、当人に意志を確認することもなしに――」


 それでもなおローザは食い下がろうとしたが、それは言葉の半ばで途切れさせられてしまった。

 なぜなら、


 ――キィ……ッ。


 ノックも許可もなしに、クリスの部屋に踏み入ってきた者がいたからである。


 その正体を認めて、クリスとローザは目を見開いた。

 亜麻色の髪に、こげ茶の瞳。

 リスのように小柄な体つきの彼女こそ、まさに噂の人物。

 アリーナ・フォン・ヤンセンだったのだから。


「アリーナ・フォン・ヤンセン……? 不敬だぞ、誰の許可を得て、この部屋に入ってきた」

「…………」


 クリスが鋭く叱責を飛ばしても、彼女はなにも言わない。

 ただ、その瞳はせわしなく動き、体は不自然に揺らいでいた。

 不自然な沈黙、そして行動。

 どうやら彼女は、精神の均衡を失っているようだ。


 濁った瞳を見て、クリスは癒術師が処方したという薬の存在を思い出す。

 癒し育む癒力とは異なり、化学的に無理やり精神を鎮静させる薬は、時に心を破壊してしまうと聞いたことがあった。

 もしかしたら彼女は、今、薬の支配下にあるのかもしれない。


 クリスは咄嗟にローザを庇うように身構えたが、ローザは軽く首を振って、それを制止した。

 まあ、自分自身も、あまりに完成度の高い薔薇本を読むと、こうした症状を呈することがあるので、少し様子見をと思ったのだ。


「……私の」


 やがて、床に視線を落としたアリーナの唇から、吐息のような声が漏れ出た。


「私の、なにが、いけなかったでしょうか」

「なんだと……?」

「私は、父からの命令通りに、あなた様のお話し相手として、この離宮にやってまいりました。成果を上げるまでは、帰ってくるなと言い含められて。あなた様に、けっして嫌われるわけにはいかなかったから、優しく接しようとして、なのにあなた様から『下がれ』と言われたから、ずっと下がっておりました。帰る場所もないので、いじめられても我慢し……お従姉様の言うとおりに、ローザ様に脅迫文をしたため、……すべて、言う通りに……言う通りにしていたのに……っ」


 俯いていて表情は読み取れないが、声がどんどん上ずってゆく。

 クリスは眉を寄せて、一歩前へ踏み出た。


「アリーナ――」

「なのになぜ、突然退去になるのです!? こんな無様な『成果』を掲げて、どの面下げて帰れると!? こんなにも……っ、そう、こんなにも、つらい思いに耐えたのに……っ!」


 突然爆発したように、筋の通らぬ内容を叫び出すアリーナ。

 だが、身を乗り出すクリスを、やはりローザは制止した。


 感情突沸も、支離滅裂な叫びも、貴腐人としては大いに共感できる現象だったからだ。


(それにやはり、彼女には、作家の素質がある……)


 後半、彼女はほとんど七五調で叫んでいた。

 無意識にしているのだとしたら、かなりの文章的リズム感。

 テンポのよい文章を書けるBL作家は、ぜひ手に入れたいところである。


 ローザはごくりと喉を鳴らして、目の前の使徒候補生を見つめた。

 アリーナはいよいよ涙を流し、叫びつづけていた。


「人でなし! あなたが悪い……なにもかも。そうよ、あなたは、なにがしたいの……!?」


 そうして、血走った眼で、指をクリスに突きつける。


「押し付けられる『友人』を、後から拒むくらいなら、最初に断るべきなのよ! 陛下が送り込むのだと、言い訳をするくらいなら、あなたが陛下に言えばよかった!」

「…………っ」


 クリスは怯んだように顎を引いた。

 家臣の娘の、完全に礼を失した暴言。

 権力的にも、物理的にも、彼女はアリーナの言葉を封じることができる。


 だが、それができなかった。

 アリーナの言葉が、クリスの心を深く抉っていったからだ。


「あなたって、とっても中途半端だわ。私はずっと思ってた。送り込まれる『友人』を、軽蔑の目で見るくせに、けっして親を止めはしない。解決もせずに放置して、ある日いきなり強制退去。傷付くことには敏感なのに、他人の傷には気付きもしない……っ」


 ちなみにローザは、七五調のリズムが気になりすぎて、クリスに同情するどころではなかった。


「見なさいよ、誰もが笑うその姿! 半端に男のふりをして、反抗でもしているつもり? 結局あなたが変えたのは、その服装と口調だけ……髪すら切れずにいるのにね。すぐに戻せる場所だけ変えて、悲劇に酔っているのだわ!」

「…………っ」


 最も繊細な部分を攻撃され、クリスが唇を噛む。

 ローザもまた、しみじみと感動して黙り込んでしまった。


 もはや芸としても通用しそうな七五調の叫び。

 それでいながら、相手の思考を深く捉える理解力と、がっつり心を抉っていく言葉選びはどうだ。

 彼女は男爵家からも伯爵家からも舐められ、いじめられていたようだが、この才能さえ開花させれば、きっと大物に化けるに違いないのに。


(この洞察力からして、きっとアリーナ様は、キャラ読みするタイプね。ああ、わたくしの腐った細胞を移植してでもぜひBLに目覚めさせ、夜を徹して語り合いたいものだわ……!)


 そんな場合ではないと重々承知しつつ、ローザはうっかり興奮に拳を握った。

 約一名の場違いな熱視線に気付かず、アリーナは歪んだ笑みを浮かべた。


「……ねえ、殿下。いっそ私が、手伝いますわ」

「なんだと……?」

「私には、とにかく『成果』が要りますの。男爵家いえが求める王家の覚え、王女殿下の『お気に入り』……。あなたに賜る金品か、……そうでなければ、そう、……その、魔力に溢れた、輝かんばかりの金髪……」


 とうとう七五調が崩れる。

 アリーナは、ゆら、と、不穏な動きをしながらこちらに近付いてきた。


 ずっと握りしめていた拳には、剃刀の刃が握られていた。


「アリーナ、なにを――!」

「その髪、切って差し上げる!」


 追い詰められた獣のような、狂気じみた素早さで、アリーナがぶんと腕を振り回す。

 クリスはすかさず手をかざし、指先に魔力を凝縮させた。

 この距離で魔力を揮えば、相手は到底無事では済まされない。

 しかしアリーナもそれを理解しているだろうに、彼女は一切躊躇わなかった。

 もう、理性を失っているのだ。


 刃を剥き出しにした剃刀を、熱を帯びるほどの魔力が、体ごと弾き飛ばす――!


 ――どんっ!


 だが、魔力を放つ寸前、なにか(・・・)に強く体を押されて、クリスは勢いよく床に投げ出された。

 はらり、と、一瞬遅れて、金の髪が頬を滑ってゆく。

 ただしそれは、クリスのものではなかった。


 彼女のものではなく――こちらを抱きしめるようにして覆いかぶさった、ローザのものだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
◆コミカライズ開始!
貴腐人ローザコミカライズ
― 新着の感想 ―
[良い点] こんにちは! 漫画見て、原作読みに来ましたが、こっち見に来てよかったです。 こんなにも、長いセリフの七五調、ほんとにめちゃくちゃすごいです! これだけ長く自然なセリフ、七五調だと言われなけ…
[一言] おかしいな 他の作品で シリアスだ おかしいな この作品は ギャグ口調 話聞け みんなローザに ツッコミだ これしか思いつかなかった。
[良い点] アリーナさんがすっごく刺さることを言ってるのに五七五調のせいで集中できないwwwwww [一言] アリーナさんのセリフだけを追うとすっごくシリアスで読んでいて苦しくなるのに、 575に注目…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ