表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

【SF 空想科学】

心躍る旅行

作者: 小雨川蛙

 

 ずっと遠い未来、今あなたが文章を読んでいるすぐ近くの場所に家が建っている。

 一軒家で、家族の構成は丁度あなたと同じ。

 あなたの父、あるいはそれに類する男性が苛立たし気に呟いた。


「ちくしょう、車がいつになっても来やしない」


 そう。

 旅行に行かなくてはいけないのにまだ車がやって来ないのだ。


「どうなっていやがるんだ」


 ずっと遠い未来では何よりも『自分の空間』が重視されている。

 故に電車やバスといった公共機関という物が存在しない。

 未来人たちは皆、自分達の物・空間を何よりも大切にする。

 故に外出する際には必ず自分の所有する車でしか移動をしない。


「そんなに苛立つ事でも無いでしょう? どうせ、そんなに急いでいるわけじゃないんだから」


 母親が父親をなだめる。


「それを言っては……」


 表情を見れば父親が納得していないのは明らかだった。

 いや、納得していないのではない。

 うまく言葉には出来ないが所謂『それを言ってはおしまい』を妻の口から出たのが気になって仕方ないらしい。

 母親は何か察したように笑う。


「確かに、私達が子供の頃は考えられなかったものね」

「ん……まぁ、な」


 二人のやり取りを見て、あなたに相当する子供が不思議そうに首を傾げる。


「お父さんもお母さんも何を変な事を話しているの? どうせ、どこにも行かないのに」


 我が子の言葉を聞いて二人は顔を見合わせ、同時に言った。


「それを言っちゃあ、おしまいだ」


 やがて車が辿り着いたのを機械が知らせた。三人は玄関へと向かった。


「では、行くぞ」


 父親はそう言いながら複雑そうな顔をしていた。

 母親もまた同じだ。

 対して、あなたは普段と同じ顔だった。


 玄関の戸を開けると、そこはもう彼らの所有する車の中へと続いていた。

 皆が乗り込むと車は自動で動き出す。

 彼らの自宅周辺をぐるぐると回る。

 何週も、何週も。その日が終わるまで。

 車内は退屈しないように窓ガラスを模した画面に様々な映像を流す。


 いや、実の所『退屈しないように』ではなくこれが家族の『目的』だった。

 遠い未来、人々は自身の空間を何よりも大切にする。

 彼らは皆、他人に自身の空間を侵されるのを何よりも嫌う。

 故に彼らはこの車に乗って自身の空間である庭をぐるぐる回って『旅行』をするのだ。


「私たちが子供の頃には考えられなかったわね」

「ああ」


 母親が後で窓ガラスに映る外の風景を『窓ガラスに映る外の風景を装っている画面』を楽し気に見つめている。


「あの子の子供たちの世代には『旅行』と言ったら、もうこっちの方が浸透しているのかしらね?」


 父親はすぐには答えなかった。

 幼い頃、自身の両親と旅行に行った頃を思い出していたからだ。

 やがて、父親は答えた。


「そうなるかもな」


 画面の映像は白々しく彼らの自宅を遠くへと追いやっていた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
 GW間近なこの時期に車社会を皮肉る辺りが流石です。  旅行中、車の後部座席の子供はネットやゲームで窓の外には向かず、向いたとて渋滞に巻き込まれた隣の車に乗る家族も同じ状態で、中には渋滞で苛つきを見せ…
はるか昔に読んだアイザック・アシモフの『ファンデーションと地球?』を思い出しました。 別の代表作と『鋼鉄都市』と『ファンデーション』は同じ世界観である事は有名でしょうが、その中で『旧支配者側』の人類が…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ