表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
50/103

50.三点バーストの先にさようなら


「………ん」


大空を仰いで倒れている3人の内、最初に意識を取り戻したのはシルドだった。


(気絶していた…?太陽の位置からして、意識を失くしてから時間はほとんど経っていないな)


シルドは曖昧な記憶の中、倒れた直後に目にした光景を思い出していた。


意識が有ったのか無かったのか、正常な判断は付けられない状態だったものの、倒れてすぐの光景は覚えているようだった。


その後、有無を言わせない眠気に襲われ、そのまま意識を手放してしまったというのがシルドの記憶だ。


(…思わず、滾ってしまったな。後で2人に謝らなければ)


いくら上級冒険者相手だからとはいえ、3人仲良く気絶するまで手合わせをしたことは、今こうなっていることからして事実だ。


そう考えていると、弟子の手前で叫びながら剣を振るっていた自分が、死ぬほど恥ずかしく思えてきた。


師匠とは、弟子にとっての完成形であることを重んじていたシルドは、あそこまでの全力を出すとは自分でも思っていなかった。


(攻撃以外であれば、始めから全力だったんだがな…)


いなすのも回避するのも、普段の倍に感覚を尖らせることで、その精度を高くしていた。


だが、そんなことは些細な言い訳でしかない。シルドはそう自覚しながら、未だ寝ている2人に近付いた。


(俺が気絶した理由は、言うまでもなく最後のラッシュ・アウトの所為だろうな)


(ミカは体力と魔力両方の消耗が酷いが、エルは体力の方が先に底を着いたか)


体力か魔力が原因で気絶するというのは、どちらかが底を着いたことにより、一時的に強い疲労感が発生するためである。


シルドが倒れたように、精神力でも同じことが言えるが、他2つとは違う点もある。


それが、精神力は他2つに比べて省エネであり、”理論上なら”消耗するはずが無いという点だ。


その理論とは、精神は性格を表しているという話から来ている。


精神力を消費しても性格が変わらないことから、この理論は強く支持されていながら、同時に一切として実証ができていない理論になっている。


魂と精神は同じなのではないかとも言われるが、そもそも精神=性格という考えが一般的である以上、精神は肉体があってこそ成立するものとされている。


魂は精神と違い、肉体が無くなっても元の者を表す何かを秘めており、怨念や霊障がその手掛かりだとされている。


この辺りは人間の技術の進歩を待ちたいと思う。それはそうとして、問題は目の前の2人だ。


(俺に付き合わせたがために、気絶しているんだ。ポーションで体力や魔力やらは戻ると思うが、本人達の意識に異常が無いことを願おう…)


底を着いた体力・魔力・精神力は、ポーションを使うことでも回復する。


もちろん、休んでいるだけでも回復はするが、それは傷が治る速度と同じだと思ってほしい。


自分が目を覚まして十数秒が経つというのに、一向に目を覚ます気配の無い2人が心配になってしまった。


置いてあった鞄から小瓶を1つ取り出し、とりあえずの一滴を2人の額に零した。


勿体ぶっているわけではなく、気絶などから目覚めを促すための正式な処置方法だ。


ポーションの特徴として、外傷には患部に直接垂らすのが有効とされているが、内傷には経口摂取が有効とされている。


それでも正直、実体験からしてあまり差は無いと思う。


「んう………?」


「うぅ……」


2人は、目をぱちくりさせながら体を起こした。


「あれ……アタシらって、どうなってたんすか…?」


「3人揃って、体力か魔力か精神力切れかで倒れたんだ。飲んでおけ」


そう言い、2人にポーションの小瓶を手渡した。


「…エルも、よく戦ってくれたな。お前の成長度合には驚いた」


スノウクロウの時とは違い、ミカと同程度にはシルドと正面切って戦っていた。


サポートで手一杯だと思っていたシルドにとって、エルが前に立って戦ってくれたことはサプライズだったのだ。


「ありがとう…」


エルは疲れているためか、少し気力が抜けた感じで返事をした。


そして、ポーションを一口飲んでから質問した。


「…私達って、最後に技をぶつけ合って気絶したのよね?」


「そうだが?」


「んー」


シルドは普通に頷き、ミカはポーションを飲みながら頷いた。


エルは記憶が錯綜していながらも、気を失う直前の光景を思い出そうとしていた。


(…シルドのラッシュ・アウト、いつもと違った気がするのよね…)


具体的に何とは言葉が出てこないものの、シルドの姿がぼやけて見えたというか、いつもと違うということだけは感じ取れた。


何かしらの痕跡が残っていないか、技をぶつけ合った場所を見る。


すると、その地面には明らかに剣ではない傷跡が残っており、何の跡なのかも粗方予想できた。


(ガントレットの跡……?)


剣で着いた無数の傷跡の中に、幾つかの不自然な凹みができていた。


明らかに剣の跡ではない上に、拳の跡が残っている。


でも、シルドは確かに剣を振りかざしていたはずだ。


(…もしかして、姿がぼやけて見えたのって…)


「ねぇシルド?さっき使ったラッシュ・アウトって、いつもと何か違ってたりする…?」


エルはその考えに及んだ瞬間、反射的に声が出てしまった。


それを聞いたシルドだが、特に驚いた様子ではなかった。


「そうだが…」


「何をしたの?剣以外に、ガントレットの跡もあるっぽいけど…?」


エルは、拳の跡が残っている方を指さして言った。


「???」


ミカは丁度ポーションを飲みきった所で、話が分かっていなさそうな顔をしていた。


「剣のラッシュ・アウトと、格闘のラッシュ・アウトを併せて使ったんだ」


「!?」


ミカは驚きのあまり、手に持っていた小瓶を危なげに鳴らしながら、背もたれにしていた木を支えに立ち上がった。


明らかに異様だったというのに、本人は涼し気な表情をしている。


「…っていうことは、ラッシュ・アウトは複数有ると思って良いのね?」


やけに飲み込みが速いエルだが、顔はそうでもないことを表していた。


午前3時に作業をしていそうな顔になっている。つまり、生気が失われた顔だ。


「複数と言っても、剣と格闘の2種類だけだ。格闘は初めての発動だったのだがな」


昔から格闘のラッシュ・アウトという構想はあったものの、当時は剣で十分だったから使わずに放られていたそう。


じゃあ何で片腕になった今、剣と格闘の2種を同時に発動できるのか。そこを詰めたい所だが、どうせ超理論だ。


エルが深夜テンションになることを防ぐために、この話を封印しようと思う。


「アタシもやりたいっす!どうやったんすか!!!!!!!」


ド直球にミカが聞くも、シルドは困ったような顔に変わった。


「単純だぞ。剣でラッシュ・アウトを発動するのと同じように、拳を突き出せば良いんだ」


「分かりやした!!!!!!ちょっと練習します!!!!!!!!!」


超元気よくそう言うと、本当に拳を構え始めた。


「待ってください…?私達、倒れてたんですよ…???」


そんなミカに、エルも困ったような顔をしながら止めに入った。


エルの顔は、本当に疲れた人にしかできないような顔になっていた。



──フェアニミタスタ城下町 宿にて


日が暮れ始めた頃。


エルとシルドの2人は、イエーヌスノーに行く前の宿に戻ってきていた。


ミカが居なくなった所為か、やけにその空間が静かに感じる。


「ミカさん、ちょっとタフ過ぎない?今日くらいは宿で休んじゃえばいいのに、あのまま走って帰るなんて…」


「今日中に帰るというのは厳しいと思うが……いや、彼女なら有り得るかもな」


エルはベッドに突っ伏し、シルドは相変わらず整備をしている。


ミカはというと、どうやら彼女は砂漠地帯の出身だそうで、所属しているギルドも砂漠にあるのだとか。


シルドのように強くなりたいと志すミカは、一刻も早く上級冒険者証明書が欲しかったのか、休む間もなく走り去ってしまった。


「それでー……何だっけ?少し休んだらミウソマに行って、更には東之国に行くんだっけ?」


「ああ。俺と打ち合えると分かった以上、それなりに強い魔物と戦ってもらいたいからな」


東之国に行く理由としては、最近になって強い魔物が多く発生しているからである。


エルがスノウクロウに加えて、シルドとの手合わせで拮抗したことを考えると、上級の魔物と戦わせる頃合いだと考えたのだ。


道中に通る予定のミウソマは、単にフェアニミタスタの隣にある国であり、海に面しているため東之国行きの船も出ている。


「確か、東之国って標準語があまり通じないんだっけ?図書館に行って学習本でも買ってこようかな…」


「その必要は無い。俺が買ったやつがあるから、それを使うといい」


すると、シルドは鞄から本を取り出し、エルに渡した。


「何々…”カスでも分かる東之国語”………?」


受け取ったそれの表紙にhmmながらも、1ページ目を開いてみる。


すると、やはりシルドも東之国語の学習に苦労したのか、目次の時点で捲った跡が残っていた。


「俺は1ヵ月を勉強に費やしたが、今からだと流石に付け焼刃じゃないか?」


「あら、1ヵ月で修得できたの?勤勉なのね。なら、私は2~3日あれば大丈夫そうね」


「…東之国語は標準語と文法が真逆な上、同じ文字で違う意味を持つ単語もある。それでもか?」


シルドは悔しいのか、謎に問題を吹っ掛けてきた。


「それなら、エルフ語と似ているのかしら。逆に理解しやすいかも……」


消え入りそうにそう言ったかと思えば、本の内容に集中しているようだった。


そして、綴られた文字を指先でしばらく追うと、再び顔を上げた。


「…うん、これなら結構早く覚えられそう!」


「…本当にか?」


シルドは疑り深そうに聞いた。


「本当よ。言っておくと、エルフの学習能力を舐めない方がいいわよ?言語の修得なんて、文化を学ぶ上では最初の一でしかないんだから…」


そう言うと、再び本に目を移してしまった。


「…そうか……」


シルドは、少し悲しそうな顔になった。


ミカと会ったお陰か、少しだけだがシルドの表情が柔らかくなった気がする。


結局、その日はシルドが蠟燭の火を消しても勉強していたエルだが、その間も集中しているようだった。


水を飲む時でさえ、本の文字から目を放さずにいたほどだ。


ただ、過度な寝不足は脳に良くないとも聞くし、あまり無理はしてほしくないと思う。




『憎悪の者よ、お前は何を待っているのだ?』




1章 終わり

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

詳細告知などはX(Twitter)まで!

https://x.com/Nekag_noptom

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ