表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
128/209

ディアートの秘密

 メリッサは、工房のあちこちを整えたり、茶を用意してくれたりまめまめしい。

 

「姉がふたりもできて嬉しいです」

 

 瞳を輝かせ、メリッサは嬉しそうに笑みを深めた。公爵家の養女となったメリッサは、ディアートの義妹だ。ルードランと婚姻したマティマナとは義理ながら正式に従姉妹(いとこ)となった。やがてマティマナの弟リジャンと婚姻すれば正式な義妹だ。

 

 マティマナは姓が変わり、マティマナ・ライセルとなっている。

 

「あ、そういえば、メリッサの他は、みんな男兄弟だったわね」

 

 ナギ家は、下級貴族になった。元のログス城の領地を治めると共に、店舗も続けている。兄弟が多いから何かと人手は足りるだろう。

 鑑定士のダウゼは、ごく自然にマティマナを王妃さまと呼ぶ。お陰で、だいぶ慣れてきた。

 

 

 

 マティマナの工房は、以前に作戦室のような役割を持っていたり、マティマナが仕事をしすぎないように、皆が見回りしてくれたり、何かと人が集まりやすくなっている。

 とはいえ、出入りは主城に入れる者だけなので、不意の来客はない。

 

「法師さま!」

 

 ライセル家のお抱え法師であるウレンが工房に入って来ると、マティマナは反射的に立ち上がり声を掛けて丁寧に礼をした。

 

「王妃さま! 私に、さま、などダメです」

 

 法師は慌てて言い、ちょっとオロオロしている。深く礼をしながら歩み寄って来る。

 

「え?」

「もとより、王妃さまは聖女さまです。聖王法師と同格であり、私より、ずっと身分は上なのです。どうか、ウレンと、名でお呼びください」

 

 そろそろ、敬称の件には慣れて来た。だが、感情がついていかない。

 

「……ウ、ウレンさん……?」

 

 ぎこちなく呼んでみる。ホッとした表情の法師。

 

「はい。敬称など不要なのですが……」

 

 呟き足すものの、とりあえず、そこは妥協してくれたようだ。

 

「法師さま……いえ、ウレンさんにも訊こうと思っていたのですが。細工物で、何か必要なものはありませんか?」

 

 好き放題に造っても良いのだろうけれど、マティマナは役に立つものや、求められている物から造りたい気持ちが大きい。

 

「そうですね……」

 

 法師が思案気にしているところに、ディアートが別の入り口から工房に入ってきた。

 

「あら、お話の邪魔をしてはいけないわね。出直します」

 

 ディアートは吃驚(びっくり)したような表情を浮かべた後で少し頬を染め、なんだか去り難そうにしながら言う。

 

「あ、大丈夫ですよ!」

 

 どうせならディアートからも訊きたいところだから、マティマナは呼び止めるように声を掛けた。

 

「ええ。是非。ディアートさまのご意見も、お伺いできたら良いですね」

 

 法師は、ディアートもマティマナの相談に加わるのが良いと思ってくれたようだ。

 

「はい。何でしょう?」

 

 ディアートはニッコリと綺麗な笑みを浮かべ、きびすを返しかけていた体勢を優雅に整えた。

 

 

 

「みんなの役にたつような品が、造れるといいと思うのですが」

 

 何が求められているのかしら?

 マティマナは、だいぶ思案気だ。異界へと持って行かれる品は定期的に造るので、それ以外。

 騒動の最中には、考える間もなく次々に必要だろう品を造りだし続けていた。騒動は困りものなのだけれど、造ることに関しては、とても充実した体験だった。

 

 細工で何から造るのが良さそうか、というような、他愛ない話がしばし続く。

 

「そうね。私は素敵な魔石をいただいてしまったから、当面、他には不要ですね」

 

 ディアートは、喋翅の魔石をとても気にいってくれている。緊急時に役立つ素晴らしい魔石だ。しかし他に何が必要か、マティマナと一緒に考えてくれていた。

 

「貝殻草からの護りの指輪も行き渡りました。皆が身につけてくれると、私としても異変を察することができそうです」

 

 法師も一緒に考えてくれているが、何気に必要なものは揃っていると考えているようだ。

 

 と、続く平穏な会話のなか、不思議な空気感をマティマナは感じとった。

 あら? なにかしら、この温かくてキラキラした……思い?

 ディアートと法師。ふたり共、穏やかで和やかな良い雰囲気だ。

 淡く綺麗な感覚は、ディアートからにじみ出ているような気がする。

 法師のほうは分からないが、機嫌はよさそう?

 

 マティマナは触媒細工から意識が離れ、淡い感覚をたどるように心を澄ませていた。

 

 やがて、触媒細工で必要になりそうなものは、それぞれ持ち帰りで考えてみましょう、と告げながら法師は工房を後にする。

 

 

 

「あの……、もしかして?」

 

 ディアートの視線がさりげなく法師の去る姿を追い続けてるのを感じ、マティマナは思わず呟く。

 余程吃驚(びっくり)した表情を浮かべていたのだろう。

 

「聖女さまには、隠せないのかしらね」

 

 ディアートは深い溜息と共に呟いた。法師へのディアートの恋心がずっと長く続いているのだと、マティマナは何故か察してしまった。

 

 えええっ! でも、それって!

 知ってしまって、マティマナは大混乱だ。

 ディアートに浮いた噂はなく、婚約者もいない状態だった理由がわかってしまった。だが、相手が法師では、恋は難儀すぎる。何しろ法師は一生独身。結婚すれば力を失うと言われている。

 ウレンほどの実力の法師であれば、一生を法師としての職務に捧げるだろう。

 でも……。

 

「ずっと、このままで良いのですか?」

 

 はっきりと言葉にできずに、マティマナは訊く。しかし、一生、互いに遠くから見詰めあうだけでは余りにも切なすぎる気がする。

 

「ええ。職務の邪魔をするわけにはいかないもの」

 

 ディアートはきっぱりと、深い笑みと共に囁く。もう何度も、その結論を自らの心に言いきかせてきているに違いない。

 ふたりが共にいたときの雰囲気では、ウレンも満更ではないのだと、マティマナは思う。

 互いに、好意以上だ。多分。

 なのに、ふたりとも、そのまま諦めるつもりらしい。

 

「魔石のお陰でね、同じ空間にいられることが増えたから、とても幸せなのよ?」

 

 ディアートは、弱く笑みながらそう言葉を残して工房を後にした。

 

 マティマナはディアートの秘密を知ってしまって落ち着かない。ディアートは、口止めする言動はしなかった。だが、言外に語る部分では、ご内密に、と告げている。

 マティマナも一生、ディアートと共に口をつぐむ手もあるだろう。しかしマティマナは、ディアートに幸せになって欲しい。強く強く、そう思ってしまった。

 

 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ