表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

20/51

20.

 どうして、このタイミングで兵が現れるの?


 最悪のタイミングである。

 こんな状況になった言い訳を、何とか考えなければいけない。

 兵の人は、倒れている人たちの状態を見ている。


 まあ、でも、考え方によっては、この状況も最悪とまではいかないかもしれない。

 殿下が彼らを倒している現場を、直接見られたわけではないのだから。

 うまく言い訳をすれば、この場を切り抜けることができる。


「エミリーさん、何かうまい言い訳は思いつきましたか?」


 私は殿下に尋ねてみたのだけれど……。


「怯えているふりをして、ひたすら黙っている以外には、何も思いつかないわ」


 というのが殿下の返答だった。

 うーん、黙っているだけでは、さらに怪しまれる可能性が高いような気がする。

 まあ、余計なことをしゃべらずに済むので、墓穴を掘る心配はなくなるけれど……。

 あぁ、いったい、どうしたらいいの?


「全員、腹部に痣ができて気を失っていますね。いったい、ここで何があったのですか?」


 兵が質問してきた。

 しかたがない。

 とりあえず言い訳をしよう。


「えっと……、私たち、雑技団の曲芸を見ようと思っていたのですが、道に迷ってしまって、ここまで来てしまったのです。それで、ここに来た時には、男の人たちが集まって、何かしていました。私たちは物陰に隠れて、その様子を見ていたのです。そうしたら、彼らは何をしていたと思います?」


「いったい、何をしていたのですか?」


「彼らは、仲間同士でお腹を殴り合っていたのです。自慢の腹筋があれば、お腹を殴られても平気だと言い張っていて、それなら試してやるよ、という感じでお腹を殴っていました。そして、最初は確かに、お腹を殴られた人は平気な様子でした。笑う余裕すらあるくらいでした。しかし、殴っていた方はそれが癪に障ったのか、みぞおちを思いっきり殴ったのです」


「みぞおちを殴ったのですか……」


「ええ、それで殴られた方は、みぞおちは反則だろう、と言って怒りました。そして、殴った人のみぞおちを殴り返したのです。すると、その人は気絶してしまいました。それで、倒れた人のお友達がやり過ぎだろうと怒って、その人のみぞおちを殴ったのです。そして、殴られた人は気絶しました。すると、その倒れた人のお友達が怒りだしました。そこからは、次々と仲間が加勢して、気付けば乱闘状態でした。皆が一心不乱にみぞおちを殴りつけ、一人、また一人と気絶していきました。そうして、このような状態になったのです」


 自分で言いながら、そんなうまい話があるかと思ったけれど、言い出したら止まらなかった。

 はたして兵の人は、この話に納得してくれるのだろうか。

 もしダメだったら、どうしよう。

 

 今のところ、彼のみぞおちを突くくらいしか思いついていない……。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ