表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/3

ミステリー研究部

【菜乃花目線】


「では!これから、ミステリー研究部、部活動説明を始めます!」


 紫髪の人が、とてもはっきりとした元気な声で話している。


「まずは自己紹介から。私はササキアヤネ。よくある『佐々木』に、色彩の『彩』に『音』!よろしくね!」


 彩音先輩は、きらきら輝く笑顔で自己紹介をした。


「ほら!次はユナ!」

「え⋯めんどくさい」

「ダメ!ちゃんとやって!」


 嫌がりながら、黒髪の人が話し出した。


「はぁ⋯。マツシマユナ。『松』の木に、よくある『島』。自由の『由』に、奈良県の『奈』。よろしく」


 由奈先輩は、簡潔にまとめている。


「じゃあ、1年生の2人にも自己紹介してもらおうかな?」


 彩音先輩がそう言って、私は驚いてしまった。でも、考えてみれば当たり前のことだ。


「ウシロギチハナといいます。普通の、『後』ろの『木』、数の『千』に華やかの『華』です。よろしくお願いします」

「オッケー!千華ちゃんね!よろしく!」

「よろしく」


 千華ちゃんの自己紹介に、先輩2人が返事をした。後木って、なんか聞いたことある名字な気がする⋯。こんな珍しい名字の人は、なかなかいないと思うけど、珍しいからこそ、どこかで聞いたことがあるのは間違いじゃない気もする⋯。


 前と横から視線を感じる。彩音先輩と千華ちゃんが私を見ていた。⋯あ、そっか、自己紹介!千華ちゃんの名字に気をとられて忘れかけてた。最後は私だ。緊張する⋯!


「あ、えっと、ヒノナノカです!日付の『日』に、野原の『野』、えっと〜」


 『菜乃花』という漢字をどう説明するか。すぐには思いつかない。


「説明しづらいので、書きますね!」


 私は、ポシェットに入れて持ってきたペンとノートを取り出し、『菜乃花』と書いて3人に見せた。


「こういう漢字です。よろしくお願いします!」

「うん、よろしく!菜乃花ちゃん!」

「よろしく」

「よろしくね」


 彩音先輩、由奈先輩、千華ちゃんの順で返事をしてくれた。


「よし、今度こそ、部活動説明を始めます!と言いたいところなんだけど、その前にこの学校について説明するね」


 彩音先輩が話し始める。


「この高校が、他の高校とは全っ然違うっていうのはわかるよね。授業はないし、校則もこーんなにゆるいし」


 彩音先輩は自分の髪を見せた。


「授業がないから、成績もない。先生もほとんどいない」


 確かに、登校してきてから一度も先生らしき人を見ていない。


「ここからはこの高校での部活動の話になるかな。ここでは、部は会社みたいなものなの」


 『部は会社みたいなもの』⋯?どういうことだろう?


「それぞれの部が何かしらの仕事をして、利益を出す。その利益のぶんだけ、部活動のために使えるの」


 なるほど。いい仕事をする部ほど、いい部活動の環境になっていく、ってことだよね。


「あ、そうそう。先生に会うことはほとんどないし、会ったとしてもそんなに緊張しなくていいよ!部員からしたら、自分の部の部長が1番偉いから!」


 よくわからない。


「⋯どういうことですか?」

「う〜ん⋯菜乃花ちゃんのペンとノート、借りてもいい?」

「はい」


 ペンとノートを、机の上で彩音先輩のほうにスライドさせる。彩音先輩はそれを受け取り、何かを書き始めた。


「こんな感じ!わかるかな⋯?」


 彩音先輩が、ノートを180度回転させて、4つの机の真ん中に置いた。ノートには、真ん中より少し上に『えらい順』と書かれていて、次の行に『自分の部の部長>先生>他の部の部長>部員たち』と書かれている。

 とにかく自分の部の部長が1番偉いってことかな。


 隣から千華ちゃんの「わかりました」という声が聞こえたから、急いで頷きながら「私も」と言った。彩音先輩は笑顔で「よかった」と言い、説明の流れに戻った。


「では、ここからは、ミス研の部長にバトンタッチします!由奈!」

「え⋯。やだ」

「『やだ』じゃない!嫌でもやるの!」


 由奈先輩が部長なんだ!?無意識に彩音先輩が部長なんだと思ってた⋯。彩音先輩のほうがしっかりしてて部長に向いてそうなのに、なんで由奈先輩が部長なんだろう?


「日野、だっけ?」

「はい!?」


 由奈先輩に突然名前を呼ばれて、すごくびっくりした。


「なんでこの部室では電気をつけてないのかって話だけど、その理由は簡単。電気代が払えないから」

「そう。さっき、部は会社だって話したでしょ?ミス研は収入が少ないから、エアコン代とこの机たちで全部なくなったんだよね〜⋯」


「そうなんですね」


 由奈先輩の説明に、彩音先輩が補足した。

 また由奈先輩が話す。


「ミステリー研究部の活動内容は、推理小説を読んだり、ミステリーのトリックになりそうな雑学を教え合ったり、依頼が来たらそれを解決したりすること。まぁ、依頼はほとんど雑用だけど」

「そう。去年の依頼解決数は結構あるけど、事件解決数はゼロだったんだよ。平和だったってことだから、いいことなんだけどね」


 また彩音先輩が言い足した。

 そして由奈先輩が話す。


「雑用ばっかりだから、収入が少ない。だから電気をつけられない。ってこと」

「そういうこと!でも、電気つけてなくても慣れれば問題ないから、安心して」


「彩音。私にバトンタッチするって言ってなかったっけ?」

「⋯あ、ごめん、つい」


 怒ったような呆れたような目で、由奈先輩が彩音先輩に言った。そして、彩音先輩は明るく、かつ反省もしている声で謝った。

 この2人、仲良しって感じ。


 私はそんなに積極的な性格じゃないから、友達と呼べる存在がきぃちゃんしかいない。そのきぃちゃんとも最近は会えてないし⋯。この高校で友達ができたらいいな。


 先輩たちを見ながらそんなことを考えていると、由奈先輩が「じゃあ、これを書いて」と千華ちゃんに紙を渡していた。

 私、何か聞き逃したかも⋯!


「菜乃花ちゃんは?」

「はい⋯?」

「ミステリー研究部に入部、する?」


 彩音先輩にそう聞かれ、気がついたら答えていた。


「入ります!」


 ミステリー、結構好きだし。先輩も千華ちゃんもいい人だし。説明は聞いてないところがあったけど、この部活動では、なんかうまくやっていけそうな気がする⋯!


「じゃ、日野もこれ書いて」


 由奈先輩にそう言われて渡されたのは、入部届だった。隣を見ると、千華ちゃんもこれを書いている。

 入部届を書いて由奈先輩に渡すと、「もう帰っていいよ」と言われた。


「え、もういいんですか?」


 この質問には彩音先輩が答えてくれた。


「うん、新1年生は入部したら帰らせていいって、校長先生が言ってたから」

「そうなんですね」


 この高校の校長⋯名前、何だっけ?ホームページに載ってたはずだけど、忘れてしまった。


「そういうことなら、帰りますね」

「うん、また明日ね!」

「じゃあね」


 千華ちゃんが先輩たちに軽くお辞儀をして、部室から出ていく。


「私も帰ります。今日はありがとうございました!」

「これからもよろしく!また明日ね!」

「じゃあね」


 私もお辞儀をして、部室を出た。


 *


 家と高校の距離が遠くないのもあって、家に着いた時間はまだ11時くらい。


 まだ昼ごはんには早いし、お母さんに連絡でもしようかな。


《今、家に帰ってきたよ〜》


 いつも通り、すぐに返信が来る。


《どうだった?》


 どうって言われても⋯。


《よかったよ。みんないい人そうだし》


《何部にしたの?》

《ミステリー研究部》

《へ〜、なんかよさそう!》


 『うん、いい部だよ』と送ろうとしたら、それを打ち終わるより早く、お母さんからメッセージが来た。


《今から電話していい?》


「え?!」


 電話がかかってきた。急だな⋯。

 電話に出るとすぐ、『ミステリー研究部ってどんな部活?』と聞いてきた。お母さんは興味を持ったことは何でも知りたがる性格だから、この電話は長くなりそうだ。


 *


 スマートフォンの時計を見ると、午後1時。

 お母さんと2時間も電話してたのか⋯。

 最初は咲元高校とかミステリー研究部とか、今日のことを話してたけど、なぜか途中から好きな季節の話になってて⋯。お母さんのコミュ力すごいな。


 昼ごはんの準備をしようかと思ったら、メッセージが来た。

 ギターのアイコンの、きぃちゃんだ。


《きぃちゃんって呼ぶな〜!》


「あ⋯」


 きぃちゃんはいつも、私が『きぃちゃん』と呼ぶのを嫌がっている。

 もう1つメッセージが来た。


《喜菜子お姉さんと呼びなさい》


 『きぃちゃん』と呼ぶとこうやって怒られるけど、私は小さい頃から『きぃちゃん』って呼んでるから、癖で『きぃちゃん』って呼んじゃうんだよね⋯。


《ごめんごめん!喜菜子お姉ちゃん》

《う〜ん⋯ちょっと違うけど、それでよし!》


《どこの部に入部したの?》


 やっぱり聞かれるよね〜。


《ミステリー研究部だよ》

《ミステリー研究部⋯?どんな感じ?》


 どんなって言われても⋯。


《先輩たちもいい人だし、いい部だと思うよ》

《そうなんだ。よかったね!》

《うん》


 あ、そういえば⋯。


《喜菜子お姉ちゃんは、どこの高校に通ってるの?》

《え〜っと⋯いい学校だよ!》


 またか⋯。

 きぃちゃんに高校のことを聞いても、いつも教えてくれない。何でだろう⋯?


 お腹がすいてきた。


「⋯あ、お昼ごはん!」


 *


 登校2日目。


 ミス研の部室で、4人はそれぞれの活動をしている。

 私と千華ちゃんは読書、由奈先輩はスマートフォンを見ていて、彩音先輩は紙に何かを書いている。


 彩音先輩が、何かを書いた紙を私と千華ちゃんに見やすい向きにして、4つの机の真ん中に置いた。

 その紙には、こう書かれていた。


 *


 スキーしたことある?

 マジックできる?

 ホームページ見た?(この学校の)


 *

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ