表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ミューゼルが泣いた日  作者: 月ノ葉森羅
第一章 森の妖精と、薔薇の城
1/8

第一章 森の妖精と、薔薇の城(1)

「うーん、ここがホシメグリ・・・星廻、かあ」


 その日。ピューと風の吹き荒ぶ、地球の、とある荒野の、ど真ん中で。

 何の因果か、星廻学園理事長になってしまった夢木ソラ(21)は、呟いた。


 縦横無尽にそびえ立つ、銀のカタマリの群れ。その正体は、宇宙船らしい。ただし、一隻の宇宙船ではなく、どこぞの船のエンジンルーム、どこぞの船の操舵室、どこぞの通信室、果ては小型探査機だの、惑星間移動のミニバイクだのが、どうやったら繋がるのかまったく謎のくっつき方ーーまるで手のひらでぎゅっと寄せ集めたような感じで、ひとつになっているものだ。船の外壁は大体が銀色なので、結果、巨大な銀のカタマリ達が、実に適当な感覚で、荒野にそびえ立つことになったのだ。


 それらは、この荒野の何処まで存在しているのか、ソラのいる場所からはまったく分からない。が、その数が500を下ることはないのだと、聞いた。


 そしてこのカタマリの群れ、実は半分が、学園なのである。地球の北半球にある、私立星廻学園。太陽系では名の知れた名門校で、生徒の数は、高等部、大学部を合わせて、約千人。残り半分は、夢木グループ自慢の研究所で、このカタマリの何処かに潜んでおり、研究員の数はもまた千人は下らないーーという、自分には一生縁がないであろうと思っていた場所を、ソラは今、見渡している。


 学園は、最寄りのホシメグリ・ステーションから、徒歩五分。今日は日曜日だからか、降りる人は、ソラしかいなかった。一般の人は、ショッピングセンターの一つもないこの場所に用はないだろう。

 しかし、ゾイア君に指定された建物は何処にあるんだーーと、ソラがキョロキョロした途端、一週間前母に渡されたブレスレットから、道案内のメッセージが流れ出した。


 ーーはいはい、こっちね。で、このまま行くと・・・あれ、もう着いた。よかったー、ステーションの近くにあって。この荒野を延々と歩かなきゃいけないのかと思ったよぉ。でも。


「でも・・・何処が入口なんだろう」


 強風に自慢の黒髪を乱されつつ、ソラは呟いた。指定されたカタマリーー塔No.55に扉はいくつかあるけれど、『鍵穴のある扉』は、ない。というか、そんなもの宇宙船にあるのかと、右手の中の鍵を見る。


 少し錆びついた、小さな鍵。ゾイア君が送ってきたもの。

 『この鍵を使えば、僕の研究所に来るのは簡単だから』

 画面の向こうから、いつものように、気取ってウインクをしてみせたけど。


 ーーゾイア君はあれでも、星廻では教授で、回線工学では名の知れた人物なんだよね。守らなきゃいけないデータもたくさんあるだろうに、こんな鍵ひとつで研究所に辿り着けていいのだろーか。セキュリティ、やばくない?


 ソラは首をかしげた。

 もっとも、この鍵で開く扉があればの話だけど・・・。


「一体どうやって、中に入れっていうのよねえ」


 軽く唇を尖らせて、ソラは、錆びた鍵で、目の前の扉を突いた。と、


「わ、わ、なにっ!?」


 急に足元が緑の光に包まれて、逃げる間も無く、ソラの全身は光の中に飲み込まれた。そして。


「う、わーおっ・・・!!」


 巨大な滑り台を一気に滑り落ちる感覚。なのに、体は上へ向かっていく。

 どんどん加速して、上へ、上へ、()()()()()。落ちながら、ソラは確信した。


 ーーああ、もう、これは絶対、ゾイア君が趣味で作ったルートだ。紅茶片手に、宇宙公式で遊んでいたら、出来ちゃったヤツ。ママが嘆くところの、才能の無駄遣いってやつだ。


 そう確信しながら滑り降りて、いや、滑り登って(↑)、ソラはふいに、外へ放り出された。


「いたた・・・もう乱暴な・・・」


 ぶつぶつ言いながら立ち上がったソラは、だがあたりを見回して、文句を飲み込んだ。小さく口笛を吹く。

 へえ・・・綺麗。


 そこは、淡い緑が生い茂る、森の中だった。日差しが優しく降り注ぎ、あちこちで小さな花が群れになって揺れている。そして、白い薔薇に囲まれた城があった。


「え・・・城?」


 ーーなんか、百年も前からそこに在るような顔して佇んでるけど、なんで、学園の中に城があるの? もしかしてあの城が、研究所? でも研究所が城である必要って・・・あるの?


 ソラは、しばし考え込んだ。


 ーー確かに、ゾイア君は、お茶でも飲みにおいでって、画面の向こうで言っていた。それってつまり、王子様ごっこでもしたかったって、ことかしら?? まさかとは思うけど、ゾイア君、変り者だからな。相手のお姫様が欲しくて、あたしを呼んだなんてことは・・・フツーにあり得る。もしや王子様ごっこのためだけに、この森と城を作ったんだろうか。まさか、そこまでは・・・ありえるなあ、ゾイア君なら。


 あれこれ考えつつ、城に向かって歩いくと、


「・・・・」


 押し殺したような泣き声がして、ソラは足を止めた。多分まだ子供の声だ。なんとなく、その声の持ち主を探して、森の深い所へ足を進めた。

 そして。


「・・・わぁ」


 その子供を見つけた時、ソラは思わず声を出した。

 だって、なんてーーきれいな子なんだろう。


 十二歳か、そこらの男の子。豊かに茂った樹の下に佇んで、さらさらの茶色の髪が、森の風に揺れていた。

 薄い青の瞳が涙で濡れ、小さな肩が震えるのを必死で堪えようして・・・堪えられていなかった。ぎゅっと握りしめた小さな拳がひどく痛々しい。柔らかそうな赤い唇を、きつく噛んでいた。


 男の子は、やけにぶかぶかの白衣を身にまとっていた。そんな現実的なものを身に着けているくせに、彼はまるで、森に住む、孤独で小さな妖精みたいに、ソラには見えた。


「ね、きみ・・・だいじょうぶ?」


 怖がらせないように、そっと近づいたつもりだった。

 けれど、森の妖精――とソラは思った――は、はっと顔を上げると、威嚇するようにソラをにらんだ。

 そして、白衣のすそを鮮やかに翻すと、森の奥深くへ、あっという間に消えてしまった。


「・・・さて。ここは本当に、現実の世界なのかしら?」


 取り残されたソラは、腕組をして、首をかしげた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ