表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ヒューマンドラマ

甲虫の甲は伊達じゃなかった【1000文字】

作者: 山目 広介

 ある日カナブンが部屋へと侵入しました。


 ブブブゥ~ン


 あの緑色なのに構造色で角度によって干渉した光を返すため、玉虫色となっているヤツ。

 蛍光灯の周りを衛星の如くぐるりぐるりと回りながら上昇し、熱かったのか、落ちてくる。

 そしてまた上昇しながら回り出す。

 早く出ていってくれないかな。

 最初はそんな感じだった。

 掃除をしてないことが丸わかりの傘の上。そこで動き回れば埃が落ちてくる。

 や、め、て~

 そんな見えないとこは掃除しないんだよー。いや見えるところもだけど……

 だが家にはその尻尾で掃除してくれるものがいる! (一番の埃の原因ともいう)

 まあ、それは置いといてまずはブンブン五月蠅いヤツだ。

 段ボールの板で回っているときに叩いてやる。

 軌道が分かりやすくて狙いやすい。

 ハエでさえ、叩きつければ気絶するのだ。

 空中のハエはなかなか叩けないが、通るところを予想して来たところをにカウンター気味に叩くとさすがに自分の速度で逃げられない。

 ある時期家で異常繁殖されて無駄に身に付けたこの技術。

 繁殖原因はやはり尻尾のやつだ。瞳を丸くして下から見上げて「な~」と言っているやつ。

 だがそんな技術の出番もなく、簡単に叩けた。

 吹っ飛んだ。

 だが気絶しなかった。

 また飛び立つだと!

 再度叩きつける段ボール板。

 落ちて転がるヤツ。

 地面に来たのが運の尽きだ。

 殺虫剤を喰らえ!

 Gですら直接噴霧にてくたばるんだ。

 だが、驚いたことにまたしても飛び上がるヤツ。

 そして本棚の奥へ。


 ガサゴソガサゴソ


 音が聞こえる間は、もがき苦しんでいると思うともう飛び回らないということだろう。

 やがて力尽きるのを待てばいい。




 それから2時間。

 うるさかった音が消えた。

 平和が戻ったかに見えた。

 それは朝方聞こえ始めた。


 ガサゴソガサゴソ


 本棚の方からだ。

 ヤツは生きていた。

 仕方なく本の隙間に殺虫剤を大量に噴霧した。

 音が激しくなる。


 時間が経って、部屋に戻るとまだ音が聞こえる。

 侮っていた。ヤツの装甲はGを超える。甲虫の装甲は化け物だ。

 もう一度、本の隙間に殺虫剤を大量に噴霧した。

 本を取り出すのは流石に重労働だから止めた。

 そしてしばらく放置していたら、飛び出してきた。

 生きていたのは分かっていた。

 うるさかったからだ。

 そしてまた蛍光灯の周りを回り始めた。

 対策は分かっている。

 段ボール板にて叩き落とし、地面に転がす。

 ここで今度は腹側に殺虫剤を噴霧!

 テーブルの足を登ろうとしていたが、すぐに力尽き、転がった。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ