表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/29

21 《23歳・11》

「なんで……」

 振り絞るようにして、やっと出した声はかすれていた。

「なんで、ここにいるんだよ?」

「颯介が、ここにいるような気がしたから」

 璃子の声を聞いてはっとした。自分が泣いていたことを思い出し、Tシャツの袖で目をこする。そんなことをしても、手遅れだとはわかっていたけれど。

「この前……うちに来たでしょう?」

 璃子の声は、潮騒にかき消されてしまいそうなほど、心細かった。

「修一さんと外で話していたの、全部聞こえた」

 修一っていうのか、あの男……。そんなことを頭の隅で納得しながら、颯介は璃子に言う。

「聞いてたなら出てこいよ。何度も呼んだだろ、俺」

 口調がどこか刺々しくなっているのは、なぜだろう。

「それとも中で笑ってたのか? 何も知らなかったのは、俺だけだって」

 そんなはずはないと信じているのに……どうして璃子を責めるようなことを言ってしまうのか。

 さりげなく顔をそむけた颯介の前で、璃子が首を横にふる。

「あたしも……何も知らなかった。修一さんと出会ったのは、ただの偶然だと思ってた」

 海風が吹いて、璃子が帽子に手を当てる。

「でも、本当にあの人は優しい人なの。ひどいことなんて、何もされてないよ?」

 盗み見するように、璃子の手首に視線を向ける。消えそうで消えない傷痕は、璃子自身がつけたものなのか。

「あの人は、あたしのことを大切にしてくれる」

「……そんなの、ただの同情だろ」

 璃子の一言一言に胸がいらだつ。初めて味わう、行き場のない想い……。

 嫉妬だ――自分はあの修一とかいう男に嫉妬している。

 手を伸ばして、璃子の背中を引き寄せる。麦わら帽子がふわっと落ち、懐かしい香りが鼻をかすめる。それを確かめるように、ぎゅっときつく璃子を抱きしめる。

 璃子の体に触れたのは初めてなのに、ずっと前からこの感触を、颯介は知っていたような気がした。

「璃子……好きだ」

 ほんの少しだけ、璃子の体がぴくんと動く。

 修一というやつが、どんな男だってもうかまわない。璃子を連れてこの町を出ようと思っていた、あの頃に戻ればいいだけだ。

「颯介……」

 力をゆるめた颯介の腕から、璃子の体がすっと離れる。

「あたしなんか、好きになったら駄目だよ?」

 首を横に振って、もう一度璃子の体を抱き寄せる。

「あんな男のところに戻るなよ。行くところがないなら、俺のところに来ればいい」

「ううん……駄目なの」

「あいつのことが、そんなに好きなのか?」

「……そういうことじゃないの。もう、遅いのよ」

 璃子の両手が、颯介の胸を押す。ゆっくりと体を離して、璃子はその視線を颯介に向ける。

「あたしが病院に通ってること、知ってるでしょ?」

 知ってる。あの雨に濡れた五階建てのビル……。

「妊娠してるの、あたし。修一さんの子供を」

 強い陽射しが頭の上から照りつける。一瞬軽い眩暈を起こしそうになって、自分自身に言い聞かせるようにつぶやく。

「……嘘だろ?」

「本当なの」

 璃子がバッグの中から手帳のようなものを取り出した。颯介の目に『母子健康手帳』という文字と、璃子の名前が見えた。

「だから……ごめんね? 颯介」

 ごめんね、颯介。ごめんね、ごめんね……璃子の震える声が、うわ言のように頭の中を回り続ける。

 ふたりの脇に一台の車が止まった。軽くクラクションが鳴って、中からドアが開く。

 運転席の男が見えた。修一だった。

 璃子が麦わら帽子を拾い上げ、車に引き寄せられるように歩いていく。修一が璃子を助手席に招き入れて、ドアが無情な音を立てて閉まる。

 黙ったままの颯介の前を、車が静かに走り去っていった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ