表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/31

「海中宴」

学校からの帰り道、青空は太陽がまぶしくとても暖かくて、私は喜びに満ち溢れていた。

太陽を肌いっぱい浴びれる喜び。なんて素敵なんだと。


田園風景が広がる夏の一本道は、いつも下校時に通る道だ。

そこを通っていると、一匹の鳥が鳴き声を上げながら、近づいてきた。


鳥は地面に着地した。よく見てみると、くちばしに手紙らしきものをくわえていた。

てか、間違いなく手紙だろう。


驚いているあまり、無口でその様子を伺っていると、鳥は手紙を私の前に置いて、


「ミテーミテー!テガミミテー」


とまるでインコのような鳴き声で叫び、去っていった。


なんだったのだろう。あまりに不思議な光景に唖然としたが、私はその手紙を見てみた。


手紙には「海の宴にご案内します。明日の朝8時に自宅から最も近い、鳥山海岸の赤い家で待っています」


と書かれていた。


場所は知っている。自宅から徒歩10分くらいの距離にある、幼少期から遊びによく行った鳥山海岸だ。


「何が始まろうとしているんだ?俺は?」


そういえば、あの鳥はどこかで見たような気もする。が、思い出せない。



手紙に書いてある時刻に鳥山海岸に行った。


赤い家とは、赤いレンガで作られた洋風の建物で、「赤い家」と看板で目立つように書かれているので一発でわかる。



なぜか、いつもは人がたくさんいるのに、その手紙に書いてあった時刻の鳥山海岸には、人はゼロだった。


そして、鳥山海岸に着いて、真っ先に驚いたのが、海賊船としか思えない大きな船があったことだ。


漂着していたのだ。海賊船が。



「これはいったい?」


ワクワクが止まらなかった。


鳥が手紙を置いて行った時点で、夢でも見ているのかなと、舌を噛んだりしたが、痛くてこれはまぎれもない現実だと理解した。



「来てくれてありがとう!これから海中宴に案内するよ!」


ウサギがいきなり魔法のように目の前に現れた。ピンク色の煙を出しながら。



「えええええ!!!」


冷静な私でもかなり動揺した。



「どういう……なんでウサギがしゃべって……」



「そんな驚かなくたっていいだろ?人間は人生で一度は不思議な体験をするものなのさー!」


「まあ、いいや。ははは。面白い。今までにない体験だわ。よし、海中宴に行ってやる!」


海賊船が動き出した。




海賊船は木造のよく映画に出てきそうなものだ。


ロープにつかまって船に乗った。しゃべるウサギはジャンプして余裕で海賊船に乗った。



「海中宴ってどんな宴なの?」


「海の中に宮殿があって、そこで恩返しの宴が始まります」


「恩返し?どういう意味?」


「それは後程…」



船は進んでいって、いきなり海の中に潜った。


呼吸はできないんじゃないかと思っていて、死んだ!とすら思ったが、


なぜかこの時だけは海中でも呼吸ができたのだ。何が起こっているのかわからない。


このいつもの現実の世界の場所は変わってないが、登場人物や世界の理が変わってしまった。


鳥がミテーと言いながら手紙を置いていき、しゃべるウサギがいきなりピンクの煙とともに現れ、


海中に何も装備してないのに呼吸ができるというね。



ああ、忘れていた。こんなおとぎ話のような、現実離れした体験を一度でもしてみたかったんだ。

幼稚園の頃は、いつもそう思っていた。でも、だんだん大人に近づくにつれて、そんなものは実現しないとわかってきたんだ。



しかし、今、最高にファンタジーの世界にいる。面白い。夢でもいい。とにかく楽しみたい。



海の中をどんどん進んだ。深海に行った。しかし、太陽の光が届かないはずが、いつまでも明るくて、視界が澄み切っていた。


たくさんの魚たちが泳いでいて、大きなマグロやクジラすらいた。


船の上から下りられなくなっていて、海中に放り出されて、迷子になる心配はない。


見えない透明の壁が設置されているのだ。だから、船の外には行けなかった。


30分ほど、船で海中を進んだ。


大きな城が海底にあった。


ホワイト大理石のような神殿といったほうがいいだろうか。


船から私とウサギが降りた。


亀の門番にウサギが挨拶した。


「例の少年を連れてきた。さあ、宴の準備を!」


亀は私を見て、ニッコリと笑顔になった。


いきなり、神殿が花のようにガチャガチャ変形して、姿が変わってしまった。


真ん中にたくさんの椅子と、たくさんの美味しそうな料理と、テレビとカラオケ機器があった。



私は楽しんだ。文字通り、海の中で宴が開催されたのだ。


魚たちから手と足が生え、言葉をしゃべり、数十人が宴を楽しんだ。



銀色のスーツを着たこの宴の主催者という人が、ある絵を見せながら、私に話しかけてきた。



「あなたの5歳の時に描いた、この絵が現実のものになったのです」


「あっ、この絵は・・・」


完全に思い出した。その絵を見てから。



まさか、現実ものになるとは。



銀色のスーツの人は人間だった。見たことがない顔だが。眼鏡をかけている。


「僕ですよ!!!以前、手当してもらったハトです。あの時はありがとうございました」


「えっ?半年前に道路に倒れているところを助けてあげたハトのこと?あのハトがあなただったの?」


「そうです。あのハトこそ、この海の中の宴の主催者である僕です!」



どうやら、ハトの恩返しらしい。ハトがなぜ私の昔書いた絵を知っていて、それを現実にしようと思ったのか、この魔法のようなファンタジー世界はどういうことなのか?わからない。


でも、夢ではないことは確かだ。



4時間の長い宴だった。


ある扉の前に案内され、そこを通ったら、鳥山海岸にまた戻った。


今度は辺りに人がいる。きっと、魔法世界から、いつもの現実の世界に戻ったのだろう。



不思議な体験だった。


そのハトはこんなこと言っていた。


「人間は必ず1度は不思議な魔法の世界へと案内されます。もし、まだ訪れてないなら、これからということです。死ぬまでには、魔法の世界に一度は足を踏み入れることでしょう」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ