表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/26

日本人視点からのオタク文化論 ヒーロー各論 第1章

 今日も今日とて駄文書き。日々面白いことや楽しいことを求めています。


 今や世界に広がる日本のヲタク文化ですが、この発展には日本特有の宗教や思想、歴史、言語、倫理観が大きく関わっております。この度はそういった視点から ヲタク文化 を考えてみました。出来る限り硬くない内容にしたいと思っておりますデス。


 よろしければごゆるりと。



 本編は tarutaruさん本日のオススメ なろう版 です。よろしければ覗きに来てください。


https://ncode.syosetu.com/n3961hq/

 はいどうも~。


 必殺技を決める姿がカッコイイキャラクターが結局人気なんですよねぇと

皆さんいかがお過ごしでしょうか。


 柔よく剛を制す、柔道を筆頭とした武道に関わる格言です。技が極まれば力で勝る相手も制することが出来るという意味であることは皆さんはよくご存じかと思います。実はこれの反対の格言も存在します。


 それが 剛よく柔を断つ、というものです。力が極まれば多少の技も潰して圧倒することが出来るという意味です。これを体現するのがアメコミのヒーローなんでしょうね。



 欧米式強者を見ると力こそパワーだ!と言わんばかりの脳筋ぶりです。恐らく強者のイメージの違いなのかもしれません。例えば日本での強者のイメージで出て来る物と言えば剣豪とか忍者とかありますが、どれもムッキムキなイメージはありません。


 寧ろ細身の若者か仙人のような老人か。日本にとっての強さとは技の研鑽を意味しているんだと思います。例を挙げると同じ野球でもアメリカでは実利的な打点の成績が一番重視されますが、日本では何故だか打率の成績が重視されます。


 恐らく日本で考えられているカッコ良さは「柔よく剛を制す」のようなスマートさで、欧米では「剛よく柔を断つ」のようなガチムチってことです。この辺の感覚の違いが力を好むか技を好むかの嗜好の違いに出てるんじゃぁ無いでしょうか。


 また、日本のヒーローの特性として重要な点は基礎能力では決して最強では無いという事でしょうか。それを覆すのが必殺技を用いて戦うという所だと思います。すったもんだがあっても最後は力ではなく必殺技を決めて勝利する。非常に日本人が好むお決まりのパターンです。


 それと比べると、スーパーマンやバットマンなんかは必殺技というものを持ちません。ヒーローの存在や持っているテクノロジーそのものがチートなんでパンチ一つが必殺技になりうる存在だからでしょうか。


 恐らくこの違いは文化的な側面だけではなく、宗教的側面なども絡んできますが、それについてはまたの機会にさせて頂きます。皆さんも自分の好きなヒーローを思い浮かべてみてはいかがでしょうか。






 自分の好きなヒーローですか~。やっぱアレですよね、アレ。歳がバレるので書きませんが。ウフフッ、その辺は ヒ・ミ・ソ ♡ ってことで。


 あと、もしよろしければ本編の tarutaruさん本日のオススメ なろう版 に覗きに来てください。本編にその他のお話なんかも御座います。

https://ncode.syosetu.com/n3961hq/



 今回はこの辺で。でわでわ~。

お読みいただき、ありがとうございました!


少しでも面白い! 続きが読みたい! と思っていただけたら、


『ブックマーク』と広告下の【☆☆☆☆☆】を【★★★★★】にしていただけると嬉しいです!


評価ボタンはモチベーションに繋がりますので、何卒応援よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ