表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

入学式の日

 今日は私にとって特別な日。

 なぜなら今日は中学校の入学式があるからだ。

 すなわち今日は、私にとっての中学校生活初めての日だということ。

 ところが、今日の朝、思わぬアクシデントが起こった。


「いい加減起きなさい、もう時間ないよ」


 親は何度も私を起こそうとしていた。


「えー、もう少しだけ……」


 私はそういって眠り続けようとしたが、近くにあった時計を見てようやく気づいた。

 式が始まるまで、あとごくわずかの時間しかないことに。


 早起きが大の苦手だということもあったのだろうが、昨日の夜は、いつもより早寝をしたつもりだった。しかしその時は興奮していて落ち着かなかったのか、なかなか寝つけなかった。

 そして今日の朝、私は大寝坊をしてしまったのだ。

 このままでは遅刻してしまう。恥をかいてしまう。せっかくの入学式が台無しになってしまう。

 私は慌てながら制服に着替え、持ち物の準備もした。それが終わると、朝ご飯を少しも食べる暇もなかったので、家を飛び出した。


 急いで学校へ向かう途中、またアクシデントが起きた。見知らぬ男の子とぶつかってしまう。


「ごめんなさい、怪我はない?」

「大丈夫だよ」


 その男の子はよく見ると、私と同い年ぐらいであり、そして私がこれから通う中学校の制服を着ていた。

 その後も急いで通学路を渡っていくと、校門が見えてきた。

 校門をくぐり、校舎に入り、自分の教室に到着した。無事、時間に間に合った。

 そこには先程ぶつかった男の子もいた。その男の子と私は、席がとなりだった。


 その後入学式が始まった。

 体育館に並べられた椅子に座りながら、新入生たちは長い話をしばらく黙々と聞いていた。

 そんな中、きつい姿勢と長すぎる話の二重苦で、私は眠くなりかけていた。

 そして長かった話が終わり、喜んだのもつかの間。

 今度は校歌を新入生全員で歌うことになった。


 校歌はまだ全然聞いたことないのに、そもそも知らないのに。

 いきなり入学式で歌うの?

 それに、私は自分でも自覚するくらいの大音痴だし、初めて会う人ばかりいる場所で、校歌を歌うのは恥ずかしいな、緊張するな。

 でもこうなったら仕方ない。やるだけやろう。やるしかないのだから。


 曲の演奏が始まると、私は緊張しながらも、大きな声で一生懸命に歌った。

 歌詞はうろ覚えなので、思い出せないところもあったが、何とか必死にみんなに合わせた。

 ようやく歌が終わり、緊張がとけたとき、かすかながらに笑い声が聞こえてきた。

 しかも笑っているのは一人だけでなく複数の人たちだった。その中にはあの男の子もいた。


 私は恥ずかしい気持ちになった。

 入学式が終わって学校から家へ帰る今も、そんな気持ちだ。

 家の玄関に着いてから、鍵がない事に気づいた。

 確かに鍵は絶対持っていったはずだ。その時、偶然にも、あの男の子が私の前を通りかかる。

 私は鍵探しを彼にお願いしたが、何分経っても鍵は見つからない。


「あれだけ探して見つからないってことは、実は、ポケットに入っているんじゃないの」


 いら立った彼のその一言で、ようやく私は制服のポケットを探った。

 すると、本当にポケットの中に鍵が入っていた。

 私は自分のあまりのおっちょこちょいさに、また恥ずかしくなった。


「私こんなにドジなのに、手伝ってくれてありがとう」

「別に。ただアドバイスしただけ」


 短いやり取りのあと、私は彼と別れた。


「またね。明日また会って、いろいろ話そう!」


 勉強に部活、友達作りに恋愛、遠足に体育祭、文化祭に合唱祭……。

 中学校生活は楽しみが盛り沢山。

 これからはどんな毎日になるのか、ものすごく楽しみでワクワクが止まらない。

 おかげで明日も寝坊してしまいそう。


 明日も良い日になりますように。



おわり

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ