表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/17

7 よそ見せずに進んでいいの?

すみれ


「嘘?」

「こんにちは。」

「なんで?」

「お店の名前教えてもらったから、試しに検索してみたら出てきたから。」

にこにこしてる。

「すみれちゃん、なに?彼氏?」

タケコさんが頬杖ついたまま、興味なさそうに聞いてくる。

「え?いや、これは。」

言いよどんだ。

「迷惑でした?」

「いや、迷惑とかでは。」

人がうろたえるの見て楽しんでいるみたい。高木先生。

「おもしろいなぁ。」

お店の中のんびり見てる。

「今日は、病院はいいんですか?」

「お休みです。」

棚のお茶碗手に取って見ている。色違いの対で、いわゆる夫婦茶碗。その横顔がわりと真剣で、この人、結婚願望とかあるのかな、と思う。そりゃあるか、婚活パーティー行ってたぐらい。

「何時に終わるの?」

ふいにこっち見た。びっくりした。

「もうあがってもいいよ。」

タケコさんが地獄耳で、なんか口はさんでくるし。そっち見たら、にこって笑った。結局流れであがって、一緒にご飯食べに行くことに。

「何食べに行きたいですか?」

「う~ん。」

歩いていると、大地君のバイトしてたお店の脇を通りがかった。

「沖縄料理だって。」

「……」

「沖縄料理は?」

「嫌いじゃないですけど、今日は別の物が……」

「そうか。」

「韓国料理とかどうですか?」

最近、韓国の焼肉好き。葉っぱにくるんで食べるやつ。

「いいね。」

そして、手をつなごうとした。先生。逃げた。何も考えずにとっさに。

「あ」

赤信号で信号待ちながら見つめあう。

「ごめんなさい。焦っちゃったかな。」

それだけ言うと、まっすぐ前を見た。

なんか、大人だなと思う。落ち着いている。

そして、また、困った。

可も不可もない。こんなふうにするりと入り込まれると、うまく断れない。絶対断らないとって思うぐらい強引ではなくて、でも、ほっといてはくれない。


「先生のお家ってお金持ちなんですよね。」

お店入って、向かい合わせに座って、注文済ました後に物珍しそうにあちこち見渡している先生に聞く。先生きょとんとこちらを見た。

「なに?急に。」

「聞いちゃだめでした?」

この人、こういう女の人嫌いだって言ってたね。そういえば。

「だめではないですけど。大した金持ちじゃないですよ。貧乏じゃないだけ。」

曖昧に逃げた。

「わたしって一般庶民なんです。」

おしぼりで手を拭きながらわたしをじっと見る。

「何が言いたいの?」

「合わないと思う。育ちが違います。」

はははと笑った。全然きいてないじゃん。

「なんでそんなにぱっぱと僕から逃げようとするの?そんな危険な男だって自覚はないけど。」

口を開いた。

「あ、やっぱり言わないで。聞きたくない。」

「なんでですか?」

「初めて会ったときからそうだった。僕に興味がない。君はぱっぱと僕に返事をして、舞台をおりる気でしょ。」

「……」

「一度っきりの人生なのに、そんなに前のめりでいいの?」

「前のめり?」

「よそ見せずにまっすぐ進んで、後で引き戻せなくなったときに後悔しない?」

飲み物が来た。

「マッコリと生ビールです。」

飲み物がおかれる。

「とりあえず、乾杯しようか。」

グラスを合わせる。生ビール飲んでる先生を見る。余裕だなと思う。やっぱり。

「よりどりみどりで選べるのになんでわたしなんですか?」

「女の子ってそういうの気にするね。」

突き出しでキムチとかナムルとかきてて、箸でちょっとつついてる。

「でも、僕はよりどりみどりってほどではないですよ。」

わたしは、マッコリをもう一口飲んだ。

「あなたが気になってるだけ。変に逃げるから。たいしたことしてないのに。」

「知ってつまらなかったらどうするんですか?」

少しきょとんとした。

「自分で自分のことつまらないと言ってもしょうがないでしょ。」

「……」

そして笑った。

「まぁ、そう言う僕もつまらない人ですけど。」

「なんでですか?」

「親の言う通りの人生生きてるつまらない男です。」

そう言って一瞬だけ目を伏せた。

「僕は、だから、結婚だけは自由に選びたいんです。他の物は全部親が選んでしまったからね。」

「そんなんで許されます?」

「そのくらいは許されないと、生きてるって実感できません。」

生きてるって実感。

その言葉が妙に心に響いた。

ゆっくり食事をして、お酒を飲んで、会計をして外に出る。割り勘にはしなかった。先生。

「また誘ってもいいですか?」

家の近くまで送られて、別れ際に言われる。

つまらなくはなかった。居心地悪くも。上手に気を使える大人の人といたからかもしれない。

「はい。」

断る理由がなかった。


「ね、昨日の人なあに?」

「絶対聞かれると思ってました。」

「で、なあに?」

「婚活パーティーで知り合った人ですよ。」

「へぇ~。」

棚の上の商品をきちんと並べなおす。

「何やってる人?」

「お医者さんです。」

タケコさんの目が輝いた。

「え?うそ。いいじゃん。」

やっぱりそういう反応になるよね。普通は。

「なんで、乗り気じゃないの?」

「いまいち、ぴんときません。嫌いじゃないけど、どきどきしないというか。」

「やあねぇ、すみれちゃん。」

「なんですか?」

「恋愛と結婚は違うのよ。」

ちくりとその言葉が胸にささった。

「結婚はどきどきじゃないよ。そういう穏やかなものだよ。」

思い切りタケコさんのこと見つめた。

「なに?」

「そういう常套句でわたしを揺さぶらないでください。」

「え?なに?じゃあ、脈ありなの?」

「タケコさん、最初はぴんと来なくても、そのうちそういう気持ちって追いついてくるもの?」

「う~ん」

「よく言うじゃないですか。いいなと思う気持ちは最初だけで、そのうち消えてなくなるって。結婚って好きだって気持ちだけじゃ、長く続かないって。なら、むしろそこまで好きじゃない人とのほうが、ほどほどに好きな人とのほうがうまく続きますか?」

「そうねぇ。深く愛するのと憎むのは紙一重だからな。それなら、深く愛している人よりも、そこまでのめりこまない相手とのほうが、穏やかでいい家族になれるかもね。」

「……」

「まぁ、でもさ。答えなんてないんだって。」

「ないんですか?」

「答えを出すまで待ってると、結婚しないまま死ぬことになっちゃうよ。分からないものがあっても、深い海に飛び込むような覚悟がなきゃね。結婚はさ。」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ