気にはなっても試せない話
先に述べておくが、このエッセイで今から書き連ねることは、決して実践を推奨するものではない。想像だけで済ませてほしいものである。
私、うわの空はたまに、よく、頻繁に、どうでもいいことを考える。
本日考えていたことをいくつか紹介しよう。
『回転寿司に行って無料のお茶を飲み、ガリを食べ、そのまま会計ボタンを押した場合どうなるか』
……先にも書いたが、まず実践しないでほしい。実践して、あなたがどうなったところで私は何もできないし責任も持ちたくない。これはただの純粋な興味と疑問であって、誰かにやれと言っている文章ではない。それらを理解したうえで、続きを読んでほしい。
あいにく私は回転寿司屋で働いたことがないので、そのような客が実際いるのかどうかは不明である。回転寿司屋自体にはよく行くが、今のところ、そんな場面に出くわしたこともない。
恐らくというか確実にだが、緑茶もガリも、「寿司(ケーキ等でもいいが)を食べたお客様へのサービス」であって、無料提供ではあるがそれだけを目的にしていいものではない。しかし、そのような注意文はどこにもない。暗黙のルールで「緑茶もガリも、何か食べたお客様へのサービスだよ!」ということだろうが、それを逆手にとる客はいないのだろうか。
つまり、緑茶を飲み、ガリを食べ、会計ボタンを押し、「寿司を食った客限定のサービスなんてどこにも書いてねえだろうが!」と開き直る客はいないのだろうか。
私が回転寿司屋で働いていたとして、このような客に出会ったら、まずは泣く。そして店長に報告する。
この話を違う人間に相談(?)したところ、さらなる疑問が出た。
『無料のお茶を飲み、無料のガリを食べ、そのまま席を立って帰った場合、無銭飲食とみなされるのか』
……何度でも言うが、実践は絶対に避けてほしい。あなたがどうなったところで私は責任を持ちたくないし、どうなるのかの保障もできない。
お茶もガリも、無料といえば無料である。しかし、それだけを食べて飲んで何も言わずに立ち去るのは非人道的である。というか、何か言ったとしても非人道的である。しかし、気になる。
緑茶とガリは、無銭飲食になるのか。知っている人がいたら教えてほしい。
次の疑問はこちらである。
『ハンバーガーショップに行ってハンバーガーを注文し、「バンズ(パン)抜きで」と言った場合どうなるか』
……これは、やりたい人がいたらやってみてもらっても構わない。損するのはあなたであって私ではない。私は勇気がないし、やりたくない。ただし、もしも実践した場合は、結果をぜひともこちらの感想に書き残してほしい。どうでもいいが、非常に気になる。ケチャップとピクルスでデロデロになったハンバーグが、包み紙に入って出てくるのだろうか。
私が今までやったことがあるのはせいぜい「ピクルス抜き」と「トマト抜き」であって、バンズ抜きは流石にない。
ちなみに私の母は、訳あって「ハンバーガー、バンズ(パン)のみで!」と注文し、見事に断られた経験を持つ勇者である。勇者は案外、身近にいるものだ。私だったら絶対にそんな注文できない。
ハンバーガーショップは、パン屋ではない。
最後の疑問はこちらである。
『コンビニで弁当を一つ購入し、「お箸をもらえるだけください」と言った場合、何膳つけてもらえるか』
……弁当一つである。良心的に考えても、三人で分けるくらいの量だろう。分け与えるのが子供なら四人か。
その裁量を店員にゆだねた場合、店員は何膳つけてくれるのだろうか。これまた残念ながら私はコンビニ店員の経験がないし、そのような場面に遭遇したこともないので、何膳つくのかは不明である。もしも私が店員なら、「何膳ほどご入り用なんですか?」と聞きなおすだろう。それでも「もらえるだけ」と言われたなら……おそらく五膳が限界だと思う。さすがに十膳はつけられない。
ここまで書いたらどうでもいいことを思いだしたので、話が脱線するが最後にひとつ書かせてほしい。
コンビニでグラタンを買った時の話である。
その頃の私はグラタンにハマっていて、コンビニでしょっちゅう購入していた。マカロニグラタンか明太グラタンが好きだった。いや、そこはどうでもいい。
グラタンを購入すること自体は問題ないのだが、なにかが妙なのだ。そのコンビニ(どことは書かないが)にはマニュアルがないらしく、店員の行動がバラバラだったのだ。
一人は、グラタンにフォークを付けた。
一人は、グラタンにスプーンを付けた。
一人は、ひとつのグラタンにスプーンとフォークを一本ずつ付けた。
……そう、「スプーンにするかフォークにするか」のマニュアルが抜けているのである。「スプーンにするかフォークにするかを客に訊ねる」マニュアルも抜けていた。そこまで細かく、いちいちマニュアルにする必要はないと思うが、これは個人の好みが分かれる問題である。
ちなみに私は、この問題に気づくまで、グラタンはスプーンで食べるものだと信じ込んでいた。我が家は全員スプーン派だからである。
なので、最初にフォークをつけられた時は、素直に「なんで?」と思った。次にスプーンをつけられ、やっぱりそうこなくっちゃ! と思った。最後に両方をつけられて、そこでようやくこの問題にたどりついた。
問題に直面した私は、知人に片っ端から訊ねた。
グラタンはスプーンで食べるか、フォークで食べるかと。
結論から言うと、意見が真っ二つに分かれてしまった。フォーク派の人間には「お前はどうやってマカロニを食うんだ?」と言われ、スプーン派の人間は「お前はどうやってあのデロデロ部分を掬うんだ?」と言い返した。中には「グラタンのデロデロ具合によって、フォークかスプーンか決める」という人間もいた。
結局この問題は宙に浮いたまま、今でも解決していない。