第二十話 ウィップ・・・と、呼ぶべきだろうか?
非常に遅くて申し訳ありませんでしたーッ!!
恐らくみなさん前の話覚えてないと思うので、前回までのあらすじ。
ユニ「これが今のボクの全力全開!」
ドゴォオォォォッ!!
英司「高町式会話術!?」
では。
・・・そういえば告知も無くタイトル二回変えました。
すいません。
ユニと英司は一通り狙撃で魔獸を片付けた。
「・・・ボクはそろそろきついかも。
・・・少し休ませてもらっていい?」
ユニも少し疲れたようだ。
本来、あれほどの規模の攻撃を一人で行うなどまず不可能であり、この世界の常識からすればかなりの非常識である。
いくらフレスベルグが優秀とは言え、そんな攻撃を単独でこなしておいて『少し疲れた』で済ませられるのは、ユニが優秀だからに他ならない。
「ああ。第二波が来るまで休んでな。」
「うん。そうさせてもらうね。」
「いや、驚いた。
今日は驚いてばかりだ。
なんだその杖は?」
相変わらず驚いてばかりのアリシア。
「えへへ、ボクとエイジの合作なんだ♪」
フレスベルグを見つめてニヨニヨしているユニ。
「ず、ずるいです!
エイジさん!わたしにも!わたしにも何か作ってください!!」
「え、エイジ殿!そういえば私の武器を修理改造してくれるという話は!?」
英司に詰め寄るルセリナとアリシア。
「あー・・・まぁこれが一通り終わったらな。」
「約束ですよ!?絶対ですよ!?」
「私もだぞエイジ殿!?」
「・・・世の中に絶対などありはしないのだよ。」
「ずるいですエイジさん!?」
「ずるいぞエイジ殿!?」
「言ってみただけだよ?」
「「何故!?」」
などと話しているうちに、第二波が迫って来ていた。
「そいじゃ姉さん、行きますか!」
「うむ!」
城壁から飛び降りる英司とアリシア・・・と、見せかけて、2人とも空中を駆け抜ける。
「風の加護!」
「光の翼!」
アリシアは集めた空気の塊を足の裏から連続で噴射させて走り、英司は光の翼を展開させて飛んでいた。
やがて、魔獸の目が覗けるほどに近付いた。
様々な種類の魔獸が入り交じった混成部隊のようだ。
「フィア!」
「『ツヴァイザンバー』!」
英司の右手、フィアの腕輪が輝き、その手に握られていた長大な対物ライフルが消え、残ったグリップが細長く変形する。
そして次にグリップに現れたのは、幅の広い鍔だった。
続いて左手にも同じように柄と鍔が現れる。
キィィィィン!!!
埋め込まれたクリスタルが唸りを上げる。
「飛塵鉄砂!」
風が巻き起こり、砂鉄を巻き上げる。
巻き上げられた砂鉄は、音を立てて集まり、両手の柄に大剣の刃を形作る。
刃幅20センチ、長さ1メートル50センチはあろうかという大剣だ。
先ほどアリシアに渡した大剣のときのようにマナが凝縮し、刀身が金色に輝きだす。
しかし、一向にその輝きが収まらない。
むしろより一層まばゆく輝きだす。
黄金に輝く双大剣。
その正体は、極限まで密度を高めたマナを込めたアダマンタイトだ。
本来ならばいくらアダマンタイトといえど耐えきれず自壊してしまう。
それを強大な魔力により強引に押し留めているのだ。
ザァッ!!
風を巻いて、まるで翼を開くように両手を左右に開いて引き絞る。
その状態から、一切体幹をぶれさせずに剣を振るう。
魔力・・・斥力による補助があって初めて出来る芸当である。
正面から迫る魔獸をすれ違いざまに右手の大剣で二枚に下ろす。
甲殻の厚い突進型の魔獸をあっさりと斬り倒す。
魔獸の防御力は、単純な甲殻の物理防御のみではない。
その甲殻は魔導効率の良い魔導素材であり、その構造を常に発生させた斥力により支えている。
さらに外向きの縦圧縮された斥力場を纏う事により、その身に触れる事すら困難である。
それを破るには、斥力場を維持出来ないほど衰弱させるか、その斥力場を上回る斥力、あるいは質量を叩き込むしか無い。
今回の場合、あまりにも強大だった英司の魔力が魔獸の魔力を圧倒的に上回った上に、強化され加速された高熱の大剣の質量と熱量という物理攻撃力が、魔獸の魔力、物理防御力を上回った、当然の結果と言えるだろう。
まるで踊るように金色の双大剣を振るう英司。
その背中を守るように漆黒の大剣を振るうアリシア。
英司に負けず劣らず、卓越した魔力操作で大剣を操り、一撃で効率良く急所を潰して倒していく。
それはまるで、幻想的な英雄譚の一コマのようであった。
しかし英司の無双はこれで終わらない。
刀身をさらに加熱、マナを増加させ、刃をプラズマ化させる。
そのプラズマの刃はまるで生きているかのように蠢き、魔獸を切り刻み始める。
切り刻んだ物質を材料としてプラズマ化させ、刃を延ばす。
プラズマ化した刃を、縦圧縮した内向きの斥力場で包み、形を持たせているのだ。
内向きの斥力場に触れた物質は内部に引き込まれ、その高圧、高熱、高電圧にさらされて瞬時にプラズマと化す。
周囲の空気や攻撃対象を削り取って取り込み、その構成要素としながらその刀身を延ばしていく。
ついには英司が動かなくとも、イメージするだけで長大な刃が縦横無尽に暴れ回り、魔獸をまとめて葬り去っていく。
ザガガガガガガッ!!!
光の帯が戦場を駆け巡り、後に残るのは切り刻まれ焼き払われた魔獸の残骸だけだった。
やがて、第二波の魔獸は全滅した。
役目を終えた光の刀身は、一瞬激しく輝くと、その身をほどいて消えていった。
出番をほとんど英司にとられたアリシアがいじけている。
「え、エイジ殿! これでは私の出番が無いではないか!?無いではないか!?」
大事な事なので二回言うアリシア。
「ほーら、よーしよしよしよし!」
某動物王国の主風にわしゃわしゃする英司。
「ちょ!? え、エイジ殿!? や、やめ・・・んっ・・・」
そう言われて手を止める英司。
・・・なぜかアリシアは残念そうな顔をしていた。
城壁の上では、ルセリナがが英司とアリシアを見つめて落ち込んでいた。
「わたし最近ホント空気です・・・」
「エイジーっ!
第三波が来るよーっ!」
遠くを観察していたユニが叫ぶ。
「む!?姉さん、第三波がくるぞ!」
「・・・はっ!?」
一旦城壁まで戻る英司とアリシア。
その時、不気味な笑い声が響いた。
「ふっふっふ・・・ここはわたしに任せてもらおうか!」
「「「!?」」」
その不気味な笑いの正体はルセリナだった。
「皇女が伊達では無いところを見せて殺ります!」
「物騒だなオイ。」
「征きます!!」
「無視か」
何言い出したんだこいつ、という視線の中、ルセリナは祈るように指を組み、右手人差し指の指輪を額に当てる。
そして目を閉じると、静かに唇を開いた。
次回・・・いつになるかわからないけど見捨てないでくれると嬉しいです!
では!