表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/3

死神フローラ

「・・・敵情、人族軍、兵数6万人、銃を持っている者多数、LAMも散見される。

 車両3トン半トラックに、高機動車、敵は高度な機動戦をする可能性あり。

 我、ダークエルフ戦士団、304名、魔道兵10名、死霊使い3名だ」


「6万対魔王軍、フローラ様を入れて318名・・ですか」


「ええ、そうね。かなわなかったら、逃げて、魔王様に報告・連絡・相談よ」


「じゃあ、皆、私が縫った服を着て前進、ボチボチ行きますか?」


「・・・了解」

「何か、ピクニックに行くようだぜ」

「馬鹿、だから、あの方は、怖いのだ」


 私は、森を抜け。

 彼らが布陣している野原に出た。


 四天王が一人、フローラの軍旗を掲げさせる。

 何か、女神様っぽい美人さんが、麦穂を握って、空高く掲げている絵面だ。


「魔王軍に、女神の絵って、皮肉?」

「いえ。これは、フローラ様の絵です」

「はあ、私、こんなに美人ではないわよ。さあ、魔道士さん。お願いします」

「御意!」


 ・・・・・


 ☆人族軍


「おい、魔族兵が森から出てきたぞ」

「数、数百!」

「奴ら、馬鹿?こっちは銃があるんだ。しかも、密集している。今までの大人と同じだ。いいカモだぜ!」

「距離は、まだある。LAMってのは当たらないよ」

「任せろ。狙撃に自信のある者は、俺の所に来い」


「いいか。フローラは生け捕り。それ以外は、殺せ!あの旗の前を歩いている奴に違いない」

「おお、車で突撃の準備しておくね。フローラは、人族の女だよね」



 前衛に控えていたのは、孤児たちで編成された部隊、彼らは、転移者から銃の供与を受けていた。

 王都にたむろっていたが、転移者が保護し、自衛のために、供与し、撃ち方を教えたのだ。


 バン!バン!バン!


 しかし、いくら撃っても、彼らは倒れない。

 孤児たちは焦る。

 今までは、銃で戦えば、どんな大人たちだって、倒せたのに


「ミニミをもってこいよ」

「もう、LAM撃っちゃおうよ」


 その時、風が吹いてきた。彼らからは、向かい風だ。


「何?この匂い・・・ウグ、グハ!」

「え、トムどうした。傷がないのに、死んでいる。ウグ!」

「車で逃げ・・・」


 バタン、バタン・・・



 ☆人族軍本営


「魔王軍が森から出てきました。数・・・数百です。フローラの軍旗です」


「はあ、マジかよ」

「キイチ様!仇討ちをお願いしますわ」


 マリアさんが、ギュウと俺の腕にしがみつく。

 俺は鈴木喜一、高校生だった。ミリタリー好きだが、オタクというほどでもない。


「リリーとトムに任せて、王国軍の方は将軍に任せるよ。と言っても、数分で方が付くよ」

「御意」


 ☆


 俺は気がついたら、平原にいた。

 オープン画面をみたら、最上位の軍事チート、自衛隊の装備なら、何でも召喚できる。

 はばかりながら、最上級の軍事チートだ。


「やったー!」


 20式小銃を出し。王都までやってきた。

 ストリートチルドレンたちは、お腹をすかせていたので、レーションや薬を配り。

 そこで、孤児たちに銃を配り。撃ち方を教えて、自衛をさせた。孤児を誘拐や、物乞いの上前をはねる輩から、身を守るためだ。


 ここは、日本ではない。日本の常識や法律、倫理を持ち出したら、誰も助けられないのだ。


 善行をしている異世界人がいると評判になったら、


 マリアさんが、訪ねて来た。

 彼女はルクセル王国のお姫様、今はない。亡国のお姫様だと。その原因は異世界人。


「キイチ様、是非、仇討ちをお願いしますわ」


 何でも、聖女を召喚したら、その日のうちに暴走し、王を殺し兵士を殺し、農民までも殺し、国が成り立たなくなって難民となった。


「私は、留学中の身、難を逃れました。残存軍の長になっています。是非、その異世界の力を貸して欲しいのです。彼奴は、今は、魔王軍の将の一人になり。フローラとうそぶいています」


 あ、もしかして、召喚した国を一人で滅ぼした?

 倫理チートで勘違いで、かんしゃくを起こして、

 城で、自動小銃を乱射したのだろう。


「同じ異世界人として、許せません。僕の軍が先鋒に立ちます」


 僕の能力は、盲点もある。


 護衛艦や戦闘機まで出せるが、操縦出来ない。せいぜい車まで、

 武器は装填式の無反動砲は危ないし、重たい。LAMや、ミニミ、自動小銃ぐらいだ。

 しかし、この世界ならこれで十分だろう。


「どこも、相手にしてくれないのです」

「分かった。とりあえずこの国の王に支援をお願いしよう」



 ☆王城


「ほお、魔族討伐とな?やめておけ。それよりも、レーションを売ったらどうだ。あれは美味だ。しかし、薬を無料で配るのは、頂けない。結果として、回復術士の職を奪い。医術が衰退するでな。それか、異世界の知識で、何か職についたらどうだろう。余は援護するぞ」


 バン!


 うわ。側近のリリーが威嚇で一発、撃った。

 王様は、手で騎士たちを止める。


「・・・殺したら、王命が出るのか?王太子も魔王討伐の命令を出さぬぞ!フローラ殿と敵対する愚王にはなりたくないのでな」


「見たでしょう?これが、銃です。リリーは後で叱っておきます。僕の力を見て下さい。それから、判断して下さい」


「異世界の友人がお帰りだ。さあ、丁重にお見送りをしろ」


 話しにならない。完全にフローラにビビっている。



 ☆女神教会


「魔王討伐・・・貴殿は勇者でしたかな?まあ、年に一度の公会議があります。それまで、お待ちください」


「遅いよ」



 ☆冒険者ギルド


「登録してF級から、スタートです。それよりも、串焼き屋、殺害の件で、衛兵隊から依頼がきています。殺人孤児、リリーの引き渡しをお願いしたいものですな。

 それから、キイチ殿の人となりを見てから、判断します」


 それは、串焼き屋の親父は、孤児たちがウロウロしていると商売にならないからって、殴って追い払ったからだ。

 暴走もあった。


「それじゃ、遅いよ。僕の力、見たいの?」


 やや、脅し口調で言った。


「フローラは、一国を滅ぼした後、この国にも滞在しました。

 髪を灰で染め。賃仕事をしながら、生活をし。その時に、作ったものが、とても有益な物であると判明しました。それは・・」


「僕だって、薬を出せるし、とても美味しいレーションを召喚できるよ!」


「話を聞いて下さい。フローラは死そのものです。キイチ殿では瞬殺されるでしょう。いいですか?フローラが、変装していたのは、殺したくなかったからです。なら、対話のチャンスはあります」


「もういい」


 どこからも、魔王討伐のスポンサーになってくれない。支援をしてくれない。

 しかし、マリアさんの元に、6万人の遺民たちが集まった。


「家財道具までもって、でも、銃を配れば、女でも戦える」


 頑張って、数万丁の銃を出した。弾は、マガジンに詰めるところから初めて、トラックも100台以上出して、

 マリアさんの国の騎士たちが指揮を執り。数ヶ月かかったが、それなりの軍隊になった。


「まるで、十字軍のようだ」

「まあ、何ですの。それ。でも、国が滅びたのですから、新しい土地でやり直しをしたいのですわ」

「そうだな。転移者が悪い。何も、ここまですることないじゃん。魔族の土地を奪って、そこで新たな国を作ろう」

「ええ、そしたら、キイチ様は・・王になって頂きますわ」



 ・・・・・


 ☆現在


「全軍に命令!魔王軍に集中砲火の信号旗をあげろ」


 シーーーーーーン


「あれ、銃声が聞こえない。何をやっている」


 ここから、魔王軍は米粒ぐらいの大きさにしか見えない。

 密集している。

 馬鹿だな。銃の標的になるのに、


 しかし、味方が、バタバタと倒れていく様子に、異変を感じる。



 周りは・・・バタバタ倒れていく!そして、起き上がって、魔王軍の周りに集まって行く。

 密集は更に大きくなってきた。


「何故?」

「死んだ味方の兵が、死霊使いの手により。盾として使われています!」


『フローラは死そのものです。キイチ殿では瞬殺されるでしょう』

 ギルマスの言葉が脳裏に浮かぶ。



 ヒュー、ヒュー

 そよ風を感じた。


「これは、魔力で起こされた風ですわ」


「ニンニクの匂い!」


 バタン、バタン、バタン。


 周りの指揮官たちや兵たちが倒れていく。


「マリアさん。結界!」

「ええ、はい」

「これは、毒ガスだ!」


 フローラの正体は、毒ガスだったのか?!


 俺は彼女の卑怯さに怒りに震えた。


最後までお読み頂き有難うございました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ