表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
炎の騎士伝  作者: ものぐさ卿
第三章 乖離の妖精編 序節
143/327

戸惑い、進む者達

帝歴403年10月25日

 

 銀髪の長い髪を揺らす一人の女性。誰もが一目でその美貌に見とれる程の容姿を持つその人物は、ハイドに対しサリア王国からの連絡を伝えていた。

 彼女の名はシファ・ラーニル、ハイドの義理の姉に当たり両親を亡くしたハイドを引き取った人物でもある。

 彼女の素性の多くは謎に包まれており、祖国であるサリアにおいても彼女の素性は謎に包まれている。ただ一つ確かなのは、彼女は十剣の誰もが畏怖する程の実力を持つことである。

 「サリア王国からの連絡は以上だよ、ハイド。」

 ハイドは放課後、シファに喫茶店に呼び出されると例の引っ越しの件を伝えられていた。

 「分かりました、今月の内に引っ越しの準備をすればいいんですよね。」

 「そうだね。まあ、こっちで手違いがあってルーシャと一緒の部屋になっていたようだけどさ……。」

 「手違いって……やっぱりそうだったんですか?」

 「まあね、本当はシンちゃんをルーシャのルームメイトに当てる手筈だったんだけどさ……。何故かハイドの荷物がそっちに届いていたようだし……。」

 「確かルームメイトは、公平に選ばれるんでしたよね?」

 「うん、でもほらルーシャは王女だからさ、そこら辺は……。」

 「まあ、確かにそうですよね……。よくよく思えばおかしいって思っていたんですけど。」

 「そっか……。それじゃあ、とりあえずは準備をお願いね……。」 

 「姉さん、一つ質問がある。」

 「何かな?」

 「ラウ達と、姉さんは何を企んでいるんだ?」

 「…………。」

 「準決勝の時、ラウは姉さんの神器の力を使っていた。奴は言っていた、彼女は我々の協力者であると……。」

 「そう、ハイドには言わないように伝えたはずだったんだけどな……。」

 「……。つまり姉さんは、ラウ達が何者なのか分かっているんですよね。」

 「帝国の八英傑の一人であったノエルの手によって造られた人工生命体。そうでしょう?」

 「……。」

 「私は昔ノエルと面識があったから、あの二人に関しては少しだけど情報は持っていたんだけどね、実際現物を見た時は驚いたけどさ……。」

 「やはり、彼等と何らかの目的の為に手を組んでいたんですね。」

 「そうだね、彼等の目的の一部は私の目標と重なる面があったからさ。まあ、協力関係である事に変わらないけど。」  

 「姉さん達は一体何を企んでいるんですか?」

 「ラウからは何も聞いていないの?」 

 「詳しい事は特に知りませんよ。」

 「そう。ラウが言っていないのなら、今の私からは何も言えないかな……。」

 「サリアを裏切るような事を企んでいるのでしたら、姉さんであっても容赦はしません。」

 「それが、今のあなたの覚悟なんだね……。」

 「俺は自分の大切な人達を守ると決めました。その中には姉さんも含まれています、しかし姉さん達がサリアを裏切るような真似をしようと企んでいるのなら、俺は例え姉さんであろうとも刃を向けます。」

 「サリアの為だけに、ハイドは戦うの?」

 「以前会った、未来の俺との約束の為ですよ。奴との記憶はある程度共有されていますからね。でも意識に関しては自分ですから何か変わったような事はありませんけどね……。」

 「…………そう。」

 ハイドの言葉に対し、何か納得していないシファの様子にハイドはシファに尋ねた。

 「何か納得していない点でもあるんですか?」

 「今のあなたは……過去の記憶、その全て取り戻せたの?」

 「いえ、まだ肝心なところがまだ……。」

 「どの辺りが思い出せないの?」

 「クレシアの家族との記憶、両親との記憶はほぼ思い出せているんですけど……。」

 「誰か上手く思い出せない人がいるような感じだね?」

 「はい。あの頃のリンとの記憶がまだ断片的過ぎて思い出せていないんですよ。」

 「リンちゃんとの記憶が?」

 「はい。それと、これを見て欲しいんです。」

 ハイドがそう言うと小さな一枚の写真をシファに見せた。

 その写真を見て、シファは驚きの表情を浮かべた。

 「この女の子は?」

 「リンです。10年前、一緒に暮らしていた本来の人物です。でもまだ、彼女に関する記憶が曖昧で……。まあ、今まで姉さん達と一緒に暮らしていましたからね……。」

 「…………そう……やっぱりラウの言うとおりかもしれない……。」

 ハイドの言葉を最後まで聞かずに、シファはそんな事を小さく呟いていた。しかしハイドにはそれが聞こえていなかったのか、シファに尋ねる。

 「姉さん?」 

 シファは軽く首を振り、表情を戻すと静かに立ち上がった。

 「何でも無いよ、とりあえず連絡は以上だから。私はもう先に失礼するね……。荷物をちゃんと今月中にまとめるようにね……場所に関しては明後日には伝えられるはずだから。」

 「……分かりました。」

 「それじゃあ、またねハイド。」

 シファはそう言うと軽くハイドに向かって手を振り、喫茶店を後にした……。


● 

 シファとの用事の後、少し遅れてハイドは喫茶店を出た。

 すると、僅かに暗い表情を浮かべるルーシャ達三人にハイドは出会う。

 「ルーシャ達か、どうしたんだよそんなに暗い顔をして。」

 「ハイド……。実は……。」

 ハイドはルーシャ達からこれまでの事情を聞くとハイドはそれに対して冷静に答えた。

 「まあ、いずれはそうなるだろうとは思っていたからな。それにさっき姉さんから、その話を聞いたところだからさ。」

 「……そう。」

 「シンなら、ルーシャの護衛も務まるだろう。それに俺一人でシグレとルーシャの護衛は流石に無理があるからな。」

 「そう……やっぱり、ハイドには私の存在は邪魔だったんだね……。」

 「いや、別にそんな事は無いよ。学院への編入はルーシャの護衛役も兼ねてだったから護衛も務め易かったし。それに、まあ幼なじみだから変に緊張するような事も最初の時以外無かったからさ。そう言う意味では、ルーシャの存在は結果として良い方向だったと俺は思うよ。」

 「そう。」

 「まあ、気になるのはシルビア様の護衛役に奴が入った事か……。サリア王国と連絡を取って、シルビア様の件を伏せている事が結果として招いた事態だとは思うけどな……。」

 「あの、ラウって人は少し怖い雰囲気だったよね……。」

 ルーシャはそんな事を言うと、クレシアも同じく感じたのか少し顔を伏せる。それに対し当のシルビアは、

 「私はそこまで怖い感じとは思いませんでしたよ。」

 「そうなのシルビア?」

 ルーシャがシルビアにそう尋ねると、彼女は頷き

 「ラウさんは、その……何というかとても優しい人だと思います。それを表に出さないだけで、本当はハイドさんと同じくらい優しい人なんだと思います。」

 シルビアの言葉に、ルーシャは少し驚いた。

 「アレが、優しい人に見えていたのシルビア?私には、そう思えないけど……。」

 「あの時だけなら、そうかもしれませんね……。それに、あの人は感情を表には出さない人ですから……。」

 「何か、そう言える根拠があるんですか?」

 ハイドがシルビアにそう尋ねると静かに答えた。

 「いえ、その上手くは言えなくて……。でも少し話をしていたら自然とそう感じたんです……。」

 「そうですか。まあ、何かあったら俺に相談して下さい。俺に出来る事なら協力させてもらいますから。」

 「ありがとうございます、ハイドさん。」


 シルビアとハイドの入れずにいたルーシャとクレシアは二人に聞こえない程度の声で会話をしていた。

 「やっぱり、ハイドって私よりもシルビアの方が仲が良いような気がするよね……。」

 「そうかな?」

 「うん。やっぱり、私にはシルビア程の魅力が無いのかな……。」

 「そうじゃなくて、あのラウって人護衛役になったからじゃないかな?ほら確かあの人って……。」  

 「そう言えば、ハイドは彼と敵対しているんだよね……。やっぱり自分の姉の恋人だからかな……。」 

 「うーん、それ以前からも仲が悪かったような気がするけど多分そうなんだと思うよ。その彼が、今度はシルビアさんの護衛役でしょう。いつもなら自分が引き受ける立場なのにそれを取られたんだし……。」

 クレシアの言葉に僅かにルーシャは頷くと、

 「それは確かに、騎士として焦るのかもしれないね。それが敵対している相手であれば、シルビアを気に掛けるのも無理ないかな……。」

 「うん。でも、ルーシャの護衛役に任命されたシンって人は、確かラウに仕えている人だったよね……。」

 「うん……。」

 「それに対しては何も思わないのかな、ハイドは……。」

 「彼女に対してはそこまで敵意を抱いているような感じでは無いよね、少なくとも嫌っている訳では無いみたいだし。彼よりは信用を得ているようだよね。」

 「うん……そうなのかもしれない……。」

 何かを考えているのか、僅かにはっきりとしない声でルーシャは答えた。

 「ルーシャ?」

 「クレシア……なんかさ妙だと思わない?」

 「妙って……何が?」

 「この時期になって、サリア王国からハイドと同じく編入した人達がほぼ同じ時期に動くなんて、普通ではあり得ないでしょう?」

 「そうなの、手違いとか色々重なっただけなんじゃ無いのかな?」

 「かもしれない……でも……。」

 ルーシャの言葉に何かを感じたのか、クレシアは

 「そうだね。私達も少し動いてみよう、こっちには未来から来たルーシャの妹が付いているしさ。」

 「……うん。」


 その日の夜、シファは帰宅を済ませると手早く着替えを済ませるとすぐにラウと通話をしていた。

 「何の用だ。特に用のないのなら切らせてもらう。」

 「今日はその大事な話をするために掛けたの……。」

 「それで、話は何だ?」

 「以前ラウが話した、例の仮説についてだよ。」

 「…………。」

 「結果だけ伝えると、クロの可能性が高い。今日、ハイドから例の彼女の写真を見せられた。」

 「彼女の正体は?」

 「妖精族の高位に位置する、オベイロンの生き残りで間違い無いと思う。羽の模様と、あの髪の色から間違い無いはず。」

 「オベイロンの血族……確かなのか?」

 「私が見間違うと思う?」

 「分かった。」

 「近い内にまたサリア王国に報告するけど……。ラウ、何か必要な物とかある?」

 「……王国の金庫に預けている、ノエルが遺した例のモノを年内に取り寄せて欲しい。例のモノに関しては、サリアの国王陛下に伝えれば分かるはずだ。」

 「そう、分かった。しっかりと伝えるよ。」

 「シファ。」

 「何?」  

 「これから何をしようとしているのか分かっているのか?」

 「……分かっているよ。今回の件、その責任はサリア王国にもあるからね。サリアに生きる私が何もしない訳にはいかないからさ。」

 「……それは、ハイド・カルフに対する償いのつもりか?」

 「そうかもしれない。私達サリアの人間は無自覚に彼を責めてしまった事に変わりは無いから……。だからせめて、私だけでも彼の為の償いを果たしたい。」

 「この件に関して、ハイド本人には伝えるつもりなのか?」

 「伝えるつもりは無いよ。これは、私達だけで片づけるべき事だから。その為にわざわざ、ハイドを引っ越しさせるよう仕向けたんだからさ。」

 「やはり、その為だったんだな。確証も無しによくそこまで可能に出来た?」

 「それは、学院とサリアに色々コネを回して、」

 「まあいい……とにかく、情報が回り次第こちらに伝えろ。」

 「ラウ……。」

 「……、何だ?」

 「力を貸してくれてありがとう……。」

 「……別にお前の為では無い。あと、早く帝国の資料をまとめたいので電話を切らしてもらう。」

 「うん……また明日。」

 そうシファが呟くと通話が途切れた。手に持った端末をベッドに軽く投げると、シファはすぐ近くのベッドに身を投げ倒れ込んだ。

 ため息を一つ吐き、これまでの会話の流れを思い返した。

 そうしていると、部屋の少し空いた窓から手のひら程の羽をぱたぱたと広げる小さな少女が入り込んで来た。

 オレンジ色の髪をゆらし、軽くあくびをかきながら現れた少女はベッドで寝転がっているシファに話掛ける。

 「シファ姉、今日もお疲れのようだね。またラウとの仕事の話なの?」

 「そんなところかな。今日は何処に行って来たのリン?」

 「ハイド達のいる学院の周りを散歩してきた。広過ぎて少し迷ったけどさ……。」 

 「そう。いつもはこっちで昼寝ばかりなのに珍しいね……。」

 「色々と思うところがあったからね……。」

 少し会話の間が空くと、リンがシファに話を切り出した。

 「シファ姉、その様子だと本物の私に関する情報を手に入れたんだよね……。」

 「うん……、多分年内には十剣も動き出すと思うよ……。」

 「私が言う事では無いんだけどさ……本物の私には関わらない方がいい。彼女の存在は、あの子にとても深い影響を与えているから……。」

 「…………。」

 「その作戦の中には、ハイドは外されているんでしょう?」

 「うん、あの子の代わりに私とラウが入る予定だからね。」

 「そう……。」

 「何か言いたい事でもあるの?」

 「十剣では返り討ちに遭うだけ、そして確実に殺されるよ……。それが例え、10年前と変わらない力であっても……。」

 「何か知っているの?」

 「私はハイドの彼女に関する記憶と強い思念、そして彼の膨大な魔力と神器が合わさった事で生まれた存在だから。」

 「……。」

 「私の本物は、ハイドと同じ、もしかしたらそれ以上の炎の力を使うから……。」

 「プロメテウスの契約者、そうだよね?」

 シファの言葉にリンは頷く

 「うん……。でもそれだけなら、十剣が全員で向かって勝てなくは無い。でも、彼女においてはその例外だから……。昔の記憶だから私もよく分からないけど、これだけは確実に言える。」

 

 「彼女の力は誰かの手に負えるようなものでは無い。彼女は決して踏み入れてはいけない領域に踏み込んでしまった存在だから。」

 

そう告げたリンの体は僅かに震えていた。 

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ