第2話 告白
月曜1限。真野翔子が受け持つその授業は先週、優が注意された授業でもあった。今回はつつがなく終わり、次は『魔法実技』の『魔法演習Ⅰ』。今日も外地演習だった。
先週と同じく、移動距離や着替える時間を考慮して、気持ち速足で運動場に移動する優と春樹。その途中、優は第三校全体を包む雰囲気の違いに気が付いた。
「なあ、春樹。なんか人、少なくないか?」
学校にいる人、特に学生の数が少ないような気がしたのだ。すれ違う人が少なかったり、廊下から見た食堂にいる人がまばらだったり。優がさらに注意深く観察してみれば、上級生が少ないような気がした。
そんな優の指摘を受けて、春樹もあたりを見渡してみる。
「……言われてみれば、そうだな。なにかあったんだったか……?」
言われてみればそんな気もするが、春樹にも心当たりがない。
「上級生、上級生……。そういえば今朝、駐車場に2年生たちがいたのと関係あるのか──」
優が今朝、登校時に見かけた光景を春樹に伝えようとした時だった。
「悩める兄さん達に、私が答えを教えてしんぜようっ!」
優たちの背後から、女子の声がする。
2人にとっては死角であり、もちろん姿は見えていない。が、優も春樹も姿を見ずとも、声や雰囲気、優を『兄』と呼称できる人物に世界で1人しか心当たりがない。
「ぜひ頼む、天」
優が振り返ったそこには案の定、大きな茶味がかった瞳を可笑しそうに細める天がいた。そして、答えを求める優と春樹に向かって小さな手のひらを向けて“待て”をする。
「良いけど、その前に! 私の友達を紹介します!」
そう言って、連れ立っていたもう1人の学生を紹介したいと口にする。
いきなりだな、と思わなくもない優と春樹だが、天が思い付きで突拍子もないことをするのは普段も変わらない。よって、華麗に流すことにする。
物わかりの良い兄たちに咳払いを一つ挟んだ天は、改めて“紹介したい人物”へと水を向けた。
「コホン……。ではでは改めて、ご紹介しましょう──」
天が示したのは同じクラスの女子学生だ。
彼女が動くと、滑るように光を返す黒髪が揺れる。楚々とした落ち着いた雰囲気を持ちながらも、内面を表すように、どこかあどけない。一瞬、黒く見える瞳は、よく見れば奥の方に青色があって、深い紺色であることが分かるだろう。
「その、お久しぶりです……」
聞き心地の良い声に多少の気の弱さを見せてぺこりと頭を下げたのは、先週、優と春樹が死線を共にした天人――シアだった。
突然の天人の登場に、面食らう男子2人。天人は皆、均整の取れた体つきに、見る人を漏れなく魅了する顔立ちをしている。
それはシアも例外ではない。人間が本能的に美しいと感じる見た目をしているシアに、思春期男子であるところの優と春樹が見惚れてしまうのも仕方のないことだった。
「「…………」」
「……兄さん。それに春樹くんも。シアさんに見惚れるのは仕方ないけど、話の続き、良い? ついでにさっさと体育館行くよ」
マヌケ面で呆けている兄と幼馴染にジトリとした視線を向けつつ、天が歩き始める。その声で我を取り戻した優と春樹が天に続き、最後尾をシアがトテトテと追う形になった。
体育館への道すがら、天はまず、上級生たちが居ない理由について知っていることをかいつまんで説明する。
要所だけを押さえた簡単な天の説明に反応したのは、彼女の幼馴染であるところの春樹だ。
「なるほどな。つまり今、2年生は長野方面に遠征に出かけてるのか」
「うん、そう。実戦訓練だって。だから兄さんが感じてた違和感は、正解ってわけ。ついでに3年生のインターンも先週あたりから本格化してるはず」
付き合いの長い者同士の間にある、気の置けない雰囲気で楽しそうに話す。
そんな2人とは対照的に、少し後ろで妙な緊張感を持って歩いているのは優とシアだ。成り行きで共に戦ったとは言え、まだ顔見知りの2人。会話は自然と、お互いの共通点である“先週の外地演習での出来事とその後”の話になる。
「元気そうで、良かったです。すみません、お見舞いに行けなくて……。その、何と言いますか、勇気が出なくて……」
実のところ、先週1週間姿を見せなかった優を、シアはずっと気にかけていた。その理由は、もちろん“自身の啓示に巻き込んでしまった”という、負い目があったためだ。
勇気が出ないというのも、優からの恨み言を恐れていたからだった。
ただし、そんなシアの心配は杞憂に終わる。
「いえ、気にしないでください。シアさんも無事みたいで、良かったです」
自罰的なシアが自分自身を責めることがないよう、努めて笑顔で言ってみせる優。その甲斐あって、
「あ、はい、ありがとうございます……」
そう感謝の言葉を口にするシアの表情は、先刻よりも幾分か、明るいものになるのだった。
と、互いの無事を確認し終えれば、晴れて優たちの間にただ1つしかなかった“話題”が消え去ってしまった。その結果、
「「…………」」
両者の間に、なんとも言えない沈黙が下りる。
優は決して口が達者というわけでは無い。対するシアも啓示の影響を考えて、あまり人付き合いをしてこなかった。そのため、他人との距離感を測りかねていた。
思わず「お見合いか!」と言いたくなる、そんな同級生の状況を見かねた春樹と天がひとまず、助け舟を出すことにした。
「そういえば、天はなんでシアさんと一緒にいたんだ?」
春樹が優とシアにも聞こえるようにあえて少し大きな声で、天に尋ねる。もちろん天も、春樹の意図を察して“話題”というボールを受け取る。
「先週末、シアさんが『一緒にセルを組んでみませんか?』って言ってくれて。ねっ?」
幼馴染から阿吽の呼吸で受け取った話題を、シアに投げる。その投げかけにシアが歓喜したことは言うまでもない。
助かったと言わんばかりに顔を上げたシアが、天の問いかけに激しく頷く。
「はいっ! 昨日は女子会だってしました!」
投げられたボールに勢いよく食らいつくシアが子犬のようで、苦笑する天。そうして見た目よりも少し幼い言動をする友人を、天はからかってみることにした。
「そうそう。そしたらシアさん、『優さんが、優さんが』って兄さんを褒めちぎるから」
天が不敵に笑って、真実をやや誇張して話す。
「神代さんっ! 嘘……とも言い切れませんけど! ここではっ」
それを顔を真っ赤にして、手をあたふたさせながら必死で止めようとするシア。数日一緒にいただけで、天とシアはこうしたやり取りができる仲になっていた。
それは入学当初から、互いに互いを意識し合っていたからかもしれない。友人関係の構築に一歩踏み出したシアと、面倒見の良さがある天。互いの歩み寄りによる成果と言えるだろう。
そんな仲だからこそ、こんな揶揄いもできる。
「それで、ちょうどさっき兄さんたちを見かけたわけ。というわけでシアさん。思いの丈を兄さんに!」
「……え?!」
天からの鋭いキラーパスに、シアがたじろぐ。
先週、シアを人間の“興味”という混沌から助けてくれた恩人からの、好奇心満載の振り。シアからすれば、裏切られたような気分だ。
しかし、今のこの状況に、シアは心地の悪さを感じていない。それは天という友人がただ単に、シアを思って行動しているということがわかっているからだ。
なかなか踏ん切りがつかない自分の背中を、友人が押してくれている。その勢いが消えないうちに、シアは一歩だけ踏み出してみることにした。そんなシアの背を押すように、綺麗な黒髪がさらりと揺れる。
「あの、えっと……優さんっ!」
「は、はい」
シアの勢いに、気圧される優。
頬を上気させ、濡れた瞳で自分を見てくる同級生。その姿になんとなく、優の中で中学校の苦い思い出がフラッシュバックする。格好良さを追い求め、彼女が欲しいという勢いのまま、好きな人に告白してフラれた、あの暗い廊下。立場は逆だが、
──告白。
そんな雰囲気があった。
身構えた彼に、拳をぎゅっと握ったシアが話し始める。
「えっと、外地演習の時は、その、自分でどうしていいかわからなくて、頼ってばかりで……。あそこにいた春樹さんや子供たちを守れましたが、私の啓示が迷惑をかけて、犠牲者が出なかったのは優さんのおかげで。でも、優さんは大きな怪我をしてしまって――」
拙くも懸命に言葉を紡ぎ、深々と頭を下げたシア。
「――す、すみませんでしたっ!」
バサッいう音が聞こえそうなほどの勢いで頭を下げるシア。そんな彼女の可愛らしいつむじを見ながら、本当に責任が強すぎる人だと優は思う。
ともすれば、傲慢とも思えるほどだ。
全てを抱え込もうとする彼女に、謝罪の必要はない。そう言おうとして、
「それと、助けていただいて、ありがとうございました!」
姿勢を戻して自分の目をまっすぐに見て笑うシアの姿に、優は閉口させられる。
どこまでもひたむきに、一生懸命感謝を伝えようとしてくれた彼女に何か言うなど野暮なことのような気がしたのだ。
結局、優は、いつもの無表情に少しだけ苦笑を交えて、ただ一言。
「はい」
そう答えることにしたのだった。




