表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

48/196

吸血令嬢、差し入れをする

東京は新宿区の3LDKマンションの一室、ここが合同会社“IRiA”の本店となっている。“IRiA”は先日できたばかりの真新しいITシステムソリューション系の会社だ。


代表取締役は柏原徳則となっており、社員として山之上光毅、アルバイトとして寺崎秋絵を雇用している。ことになっている、書面上は……


実態としてはこのマンションに詰める青銅のエルフ達が製品開発を行い、柏原が副業として営業活動をする形態となっている。なお、他の“チームイリア”のメンバーは必要に応じてヘルプに入る。上手く事業が軌道に乗れば、柏原などは今の会社を辞めて本腰を入れたいなどといっているようだ。


無職の山之上に至っては、内心でこの合同会社“IRiA”が成功し、自分もそこに呼ばれる事を期待している。


そんな“IRiA”の本店にて、ミア達、青銅のエルフ達はひたすらにキーボードを叩く。


彼らが開発しているのはSui〇aのような非接触型ICカードを利用した勤怠管理システムである。


「カズィ、S〇NYのICチップの制御用DLL組めたです~」


世界基準ではICチップと言えばTypeシリーズであるが、ここ日本ではS〇NY製が圧倒的なシェアを誇る。


「あぁ、プロジェクトフォルダに入れておいてくれ、直ぐにカード読み取りモジュールから読み込ませて結合テストをする。ベイ、打刻処理の制御まわりは?」


「問題ない、SQL文を発行するモジュールとも組み合わせ済みだ、SELECTとINSERT、UPDATEまで実装した」


「じゃあ、コンパイルするのです。ポチッと!」


画面上にコンパイルエラーの警告が流れる。


「何ッ、コンパイルできないだとッ!?」


睡眠不足でハイになっているようである。


別に、この“IRiA”がブラック企業なわけではない、元々が錬金と鍛冶の技術者である彼ら青銅のエルフ達は集中しだしたら止まらないのだ。


「べ~ィ、ここ、変数のキャスト間違ってるのです」

「ぐッ、凡ミスを……」


そんなこんなで試作型の勤怠管理システム“勤太郎”の待ち受け画面が起動する。そのアプリを動かしているPCにはUSB接続でICカードリーダーが繋がっていた。


ミアが恐々とICカードをそこに翳す。


ピロリンっと音が鳴り、画面に“おはようございます、ミアさん”の文字が表示された。


「「「おぉ~~」」」

「…… 何やっているんですか、皆さん」


「あ、イリア様、おかえりなさい」

「集中するのもいいですけど、ほどほどにしなさい。ほら、これは差し入れです」


イリアの手にはコンビニの袋が握られている。

そこには高級アイスクリーム、Haagen-D〇zsが6個入っていた。


「ところで、シューレ殿はどうしたのですか?」

「いつもの散歩もとい、見回りに出たのです」


シューレは魔人の長グレイドの息子で、今回はこの拠点の護り手として地球に来ている。ただ、日々、そこら辺をほっつき歩いているので困ったものだ。


「あの方にも困ったものですね……、いいですわ、彼の分は冷蔵庫に入れておきましょう。では、皆さん、休憩としましょうか」


こうして、合同会社”IRiA”が始動していくのだった。

面白いと思っていただけたなら幸いです!

ブクマとかで支援して頂けると小躍りして喜びます!!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ