表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

185/196

青銅娘、ウッドチッパーの製造に取り組む

若くして20万を超える領民を導き、ありふれた日々の幸せを皆が享受できるように導く、近代的に言えば善管注意義務のある御令嬢が鬱々(うつうつ)としていたにも(かか)わらず……


彼女の膝元である中核都市エベル、その魔族区画にある多目的工場では学問の()らが和気藹々(わきあいあい)と言葉を交わしながら、愉しげに手作業を進めていた。


「班長、破砕刃40枚の接合が終わりました! 確認をお願いします」

「ちょっと待つのです、レド君。先に動力の準備をしますから」


笹穂耳をピコつかせたエルミアはノースグランツ領に留学している某辺境伯(ゲオルグ)の三男坊を待たせつつ、小型の蒸気機関に備えられたピストンの往復運動を変換して回転運動にするため、クランクシャフトや円板を取り付けていく。


しっかりとボルトを締めた後、手漉(てす)()()()()の原料を量産するための木材粉砕機(ウッドチッパー)に固定された鋼軸付き旋盤(せんばん)と、円板の外周部にある双方の溝に弾性の高いゴムベルトも掛けた。


「これで良し… 取り敢えず、軽く動かしてみるのです」


小柄な青肌エルフの娘が蒸気機関のボイラーに手を当てて、日緋色金(オリハルコン)の伝導板経由で底面に仕込まれた赤熱の魔石へ魔力を流し込むと、(やかま)しい駆動音を鳴らしてピストンが動き出す。


連鎖的にクランクで接続された円板も廻り、持ち運び可能なコンパクト設計であれども、ベルトによって伝わる動力で粉砕機の旋盤(せんばん)を力強く回転させた。


「ふっふ~、蒸気自動車に載せられるサイズの小型機関で私の右に出るエルフはいないのです。多分、リーゼロッテ様よりも一日の長があるのですよぅ」


伊達に中東のテロリストから押収したト〇タ製のピックアップトラックを分解していた訳でなく、自慢げに胸を張った彼女の設計技量は確かなものとなっているが… 負けず嫌いと思しき本人に聞かれたら、ひと悶着ありそうだとミルダは苦笑する。


「やっぱり、本職といった感じだね。十分な馬力がありそうだ」

「もっと褒めるのです♪」


ずずいと身を寄せて、エルミアは蒸気バイク(がら)みで仲良くなった不良令嬢に藍色髪の頭をポフらせようと差し出すも、手持ち無沙汰になっていた技師見習いの少年が “こほん” と咳払いして二人を留めた。


「そろそろ、こっちの仕上がりを見て貰って良いですか?」

「ん、分かったのです。肝心要の部分だから念入りに点検するのですよ」


簡素な作業台の上に “でん” と置かれているのは、二箇所ほど欠けたような部分のある円盤状の刃が鋼軸で何枚も繋がったものであり、夫々(それぞれ)の間に僅かな間隔を持たせるためのスペーサーが嚙まされている。


その上でネジ切りされた鋼軸の両端から丈夫なナットでカシメてあり、スパナ片手に締まり具合や刃先の(そろ)いなどを確かめた青肌エルフは満足そうに頷いた。

文明のバロメーターとも言われる紙の製造です(*'▽')


大量生産可能となったのは近代なので、化学知識必須ですけど…何処まで細かく書いていいのやら。取り敢えずは第一歩であるウッドチップからですね!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ウッドチップ ひたすら木々を伐採して機械にいれる仕事です 農業シュミレーターでかなり作りましたね。 これで羊のなめし革ともおさらばです [気になる点] これから毎日ウス異本作ろうぜ! ただ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ