表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

181/196

不良令嬢、被っていた猫を放り投げる

望む質問を引き出せたとばかりに二つ返事で頷き、侯爵家の令嬢は言葉を紡ごうとするも、(さえぎ)るかのように執務室の扉が荒っぽくノックされる。


「御嬢、給仕が香草茶を運んで来ました」

「通してやっても、別に構いませんかね?」


「間の悪い… えぇ、お願いします」


そそくさと席を外した男爵に自ら頼んでいた経緯もあり、一瞬だけ()がれた猫を被り直したミルダの許可に従って、女性の官吏(かんり)二人が入室してきた。


行政庁への来訪者に対する世話も役務(えきむ)に含まれているらしく、若手の官吏達は手際よく片手で支えた銀板から白磁のティーカップや焼き菓子を卓上に並べて、やや大きめのポットより紅い液体を注ぐ。


「これって… もしかしなくても、紅茶?」

「はい、そこのイチロウ様に先日頂いた献上品の残りです」


「あぁ、イリアの選んでくれた物だ、銘柄は……」

「青山の専門店TeaProudで購入したセイロン茶の一種ディンブラです」


確か仕事で出掛けた(おり)、明治神宮の外苑付近に洒落(しゃれ)た店舗があったと思い出している内に給仕役達は下がり、感慨深げな雰囲気の御令嬢が上質な紅茶を一口啜った。


そのまま無言で幾度か口内に含み、少しの沈黙など挟んで卓上に白磁の(うつわ)を置く。


「領内にも草原の諸国を経由して、茶葉を取り寄せることはできるのですけど、その過程で紅くならずに黒くなります。やはり味は違いますね」


「発酵過程が異なるんだろう、再現は試さなかったのか?」

「残念ながら生産国が余りに遠いので現実的ではありません」


軽く左右に頭を振り、瞳の色と似通った蜂蜜色の髪を僅かに揺らしてから、そっちはどうなんだと視線を向けてくる。


「ノースグランツの寒冷的な気候で育つ樹木は限定的だ」

「ふふっ、意外と役に立ちませんよね、前世の知識とか」


ひと一人で可能なことは(たか)が知れており、旧知のリーゼロッテ率いる青銅のエルフ族がいなければ、地球と因果関係がある(ゆえ)に近しい環境下でも一部技術の導入は頓挫(とんざ)した公算が高い。


縁の深い “のじゃロリ” … 青肌エルフ娘が脳裏を過り、(にわ)かに俺の思考も逸脱(いつだつ)し掛けたものの、我関せず紅茶と焼き菓子を(たしな)んでいたイリアが会話に割り込む。


「徐々に本題から離れていませんか、お二人とも?」

「全く()って適切な指摘だな」


「では、改めまして、あたしは小山 優花()()()ものです。十六年もこっちにいると過去の記憶なんてさ、映画のフィルム見てるような現実味のないモノだけどね」


(おもむろ)に指先で窮屈なドレスの胸元を大きく(くつろ)げ、ざっくばらんな態度を露にした領主の末娘がにっこりと微笑んだ。


……………

………

スランプ気味ですが、ボチボチと筆を走らせてます。

いつも読んでくれる皆様に感謝を!!(୨୧•͈ᴗ•͈)◞ᵗʱᵃᵑᵏઽ*♪

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] さあ、交渉のはじまりな流れ とりあえずこのヤンキーな令嬢がどれほどのものか? [気になる点] ポジ的にはシーマ様みたいな感じ? 腹黒臭キャラに収まりそう [一言] 更新お疲れさまです 交…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ