表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
青春ムスビ  作者: 大石 陽太
5/16

妹、欲しい

「くぅぅぁぁぁ」

 大きく背伸びをする。今日はやけに疲れたな。

 特に用事もないので教室を出ようとすると、後ろから誰かに服を引っ張られる。

「ん。誰――」

 振り向くとそこには、学年一のなんとやら。乙宮 春香が俺の制服の裾を掴んで立っていた。俺、なんか恨まれるようなことしたっけ。あ、もしかして……告白……か? そんなわけないよな。さすがに。

「ど、どうしたんですか……」

 お、落ち着けぇぇ! 敬語になってる! 同級生に敬語になっちゃってるよ! くそ、俺にもラブコメ主人公の初期スキル『鈍感』があれば……!

「これ……」

 乙宮の手元には種類の違う紙がたくさんあった。

「これは……」

「掲示物。先生から貼っておくよう頼まれたの……」

 紙の半分を俺に優しく手渡してくれる乙宮。なんで俺が……?

「なんで俺が……?」

「あなたが副委員長だから……」

「へ?」

 副委員長って俺が? そんなのいつ決まって……。

「ああ、俺が保健室にいた時に決めたのか」

 こくん、と頷く乙宮。なるほど、それで。

「先行っとくぞー」

 教室の出入り口でカバンを持った手を掲げる真人に「おお」と返す。

「あ! 赤原君! いや、赤原様! ちょっと帰りにマッグ寄ろうよ! ね! ね⁉︎」

「いや、今日は疲れたから、真っ直ぐ家へ……」

「ダメだ! それだけはダメだ! 頼む! 頼む!」

 後ろの方で純と真人の騒がしい会話が聞こえる。あいつら、いつからあんなに仲良くなったんだ?

「よし、さっさと終わらせて帰りますか」

 振り返ると、乙宮がいない。もうすでに、掲示物を貼ろうとしている。しかし、上の方は届かないのかイスの上に立って作業をしている。少しだけ危なっかしい。

「ああ、そこ俺がやるから乙宮は低いところをやってくれ」

 俺が提案すると、乙宮が分からないとばかりに首を傾げた。

「どうして、私の名前知ってるの?」

 その問いに俺は少しだけ困る。どうしてって、自己紹介してたじゃないか。まあ……自己紹介する前から名前、知ってたけど。もしかして、俺を試しているのか? 面白くボケて空気を和ませろと。男ならそれくらいできて当然だと、そういうことか? 

「え、えー、えー。アレだよ、アレ。相手の顔を見ると本名が分かるっていう例のデ○ノートみたいな感じで……」

 クソッタレ! やっちまったよ! 何わけの分からないことをいっているんだ! 普通に答えれば良かったんだよ! くそっ! 本番に弱いんだよ! 俺!

 乙宮は何事もなかったかのように作業を再開する。これ、絶対変なやつって思ってるよ! 関わらないでおこうって思ってるよ!

 あくまで平静を装う俺の顔から、不自然に感情が消えた瞬間だった。

 ここからは、お互いに無言での作業が続いた。やはり新クラス一日目というだけあって、少し気まずい。というか、学年一の美少女が学級委員長で俺が副委員長とか、ラノベみたいだな……。

「はあ、ごっつぁんは何してるんだ……」

 つい、口から漏れてしまった不満に、乙宮が作業をしながら答えた。

「詳しいことは分からないけど、しなくちゃならないことがあるって。夢がどうとか」

「ああ……」

 俺のせいだ、ごめん乙宮。全部、俺のせいだった。

「なんか……ごめん。乙宮」

「どうして謝るの?」

「いや、なんとなく……」

 言えるわけないよな。夢が大胸筋になりました、なんて。

「ふう、これで全部か」

 貼り終えた掲示物を少し離れて眺める。半時間かからなかったな。さ、帰ろう。

「んじゃあ、俺はこれで――」

「待って」

 カバンを持って足早に教室を去ろうとした俺を乙宮が引き止めた。乙宮に呼び止められるだけで、いちいちドキッとしてしまうのが少し悔しかった。

「ありがとう……」

 乙宮は俺の方を真っ直ぐ見つめてお礼を言った。なんて破壊力だ。

「いやいや、仕事なんだからお礼なんて言わなくていいよ。一応、副委員長だし、俺」

 お礼を言われて悪い気はしないが、なんだか気が引けてしまう。

「そう……」

「それじゃあ……また明日」

 何気ない、クラスメイトらしい会話を交えた俺が教室を出ようとしたとき、教室内で妙な音が聞こえた。ぐーっと、お腹が鳴ったみたいな、これは……。

「あ、思い出した」

 そういえば、乙宮が別人みたいになって……たしかそれで。

「そうだ、乙み――」

 本人に聞こうと振り返った途端、俺の顔面になにかがめり込んだ。痛みでは分からなかったが、心で理解できた。めり込んだのは拳。俺は殴られたんだ。それもかなりの力で。

「かッ……!」

 そのままの勢いで床に叩きつけられた俺は、すぐに起き上がろうとしたが動けなかった。はなっから体力など残っていなかったのだ。今日だけで何回、気絶したと思ってる。

 薄れゆく意識の中で、俺は最後の抵抗を見せる。

「へへ……。美人に殴られる……ゴフッ、なんてご褒美だ……」

 変異した乙宮が俺の足元までくる。ははは、こりゃあ、また気絶コースだ……。次までに気絶以外の展開を考えとけよ……。

 無慈悲な拳は無情にも俺の腹に振り落とされた。トホホ……次はいつ目覚めるんだか。



 ☆



「次の日」

 清々しい朝だ。白く暖かい光が全身を包み込み、今日を生き抜く活力を与えてくれる。時計の針はいつもより少し多めに回っていた。

「寝坊したか……」

 その場で大きく背伸びをする。やっぱり朝って気持ちいいよな。

 いつもより、少しだけ急いで支度を終える。時計の針は八時二十分を指している。いつもは歩いて学校まで三十分程度。八時半までには校門をくぐっていなければならない。

 さて……。

「行くか」

 扉の外へ出て、外気に触れる。美しいクラウチングスタート。カバンを脇に抱えた俺の全力疾走が今、始まる。

「ハハハッ! 俺は中学時代にあまりの足の遅さから逆に速いと恐れられていたんだ!」

 遅刻は……万に一つもない! 





「安川、遅刻とはいい度胸だな」





 現在時刻は八時五十分。もう授業が始まっている。くそ、途中の自販機で期間限定の『美味しくないおしるこ』を買って飲んだのがいけなかった。

「廊下に立っとれぇい!」

「うわぁぁぁぁぁぁぁぁん! ドラ○もーん! なんとかしてよー!」

 顔のタッチが変わった気がした。



「安川、アンタ本当に馬鹿ね……」

 休み時間。教室に入るや否や罵倒される。声の方を見ると、浅沼さんがこちらを呆れたような顔で見ていた。

「あ、浅沼さん。ちっス」

「ちょっと、それ止めなさいよ。私が安川より百倍強いみたいじゃない」

 うーん。真面目な顔で言っているところを見ると、戦闘力の高さが伺える。噂では小学生だった浅沼さんが、中学生の不良グループを一人で壊滅させたらしいが、浅沼さんならそれも当然だと思えてしまう。浅沼さんが負けるのが想像できないんだよなぁ。霊長類最強と言われたアレクサンドル・アレクサンドロヴィチ・カレリンと浅沼さんが闘ったとして、どちらが勝つんだ――

「ちょっと!」

 すっかり自分モードだった俺を浅沼さんが怪訝そうな目で見ている。ここで、始めて浅沼さんの隣に乙宮がいることを気付く。

「ごめんなさい、浅沼さんとカレリンのことについて考えてて……」

「ちょっと何言ってるのか分からないんだけど……。ほら、春香が怖がってるじゃないの」

「? 別に怖くはないけど……」

「けど?」

「頭がおか――」

「止めるんだ! 浅沼さんっ! 言いたくもないことを無理に言わせるというのは、その人の心に重大な傷を負わせることになるっ! それは、立派な犯罪になるんじゃあないのかな!」

「重大な傷を負うのはアンタでしょ」

「その通り! 全治、半日!」

「半日苦しめ」

 なんてひどいことを言うんだ浅沼さん。浅沼さんには人の心が無いのか。

「豆腐ねー安川は。ちょっとは赤原を見習ったらどうよ」

 そう言って、浅沼さんは目の前の席で居眠りをしている男を指差した。

「真人のどこに見習うところがあるっていうんだ」

 俺が聞くと、浅沼さんは真人の背中を掌で思いっきり(俺にはそう見えた)叩いた。しかし、真人は起きる気配がなくスースーと寝息を立てている。

「こういうところよ」

 いや、言いたいことは分かるけど……たたく必要あったのか……それ。さすが、女にモテる女。乙宮との関係まで噂されているほどはある。もちろん、本人たちはそんな風に噂されてるなんてちっとも知らないだろうけど。

「ん……」

 あれ、こいつ……。

 今まで顔を伏せて眠っていた真人が浅沼さんにバレないようにこっそりとこちらを睨んでいる。浅沼さんは乙宮と何かを話していて気付いていない。ギンギンに目覚めてるよ! 浅沼さん! 真人、思いっきり起きてるよ! 起きるタイミングを見失って困ってるよ! ていうかなんで俺のこと睨んでるんだよ!

「あー、ゴホン。真人くん。そろそろ起きよう――」

 真人の体を揺すって起こそうとするが、ここで俺の脳裏にある考えが()ぎる。さっきの浅沼さんの平手打ちで起きなかったんだ。俺が少し揺すっただけで起きるのは不自然じゃないか? さっきの浅沼さんを超える一撃を真人に与えなくては、真人の努力が無駄になってしまう。

 しかし、俺に超えることができるのか……浅沼さんを。暴走電車を一人で滅ぼした人間を……。

 うん、考えるの面倒だから、とりあえず全力で!

「――かッッッ!」

 バチーン、と。大きな音が教室に響く。ふっ、これは浅沼さんを超えたな。

「お、おはよう〜! 旭くん! もしかして、君が起こしてくれたのかなー! ならお返しが必要だ!」

 笑顔で俺の肩を掴む真人。全く、友達思いなやつだよ。真人は! 目が笑っていないのが気になるが。

「気にすんなよ! 俺たち……その、なんだ……友達だろ!」

「いやいや……友達だからこそだろ……⁉︎ 遠慮すんなよ……」

「今だけ友達解除! 解除!」

「おいおい……そんな都合の良い関係だったのか……俺たち」

 真人の、寝起きとは思えない力で押し切られそうになる。ま、まずい……こいつ本気だ。

「おい、安川は……いるか」

 押し負ける寸前でごっつぁんが教室に入ってくる。俺を呼んでいたのもあって、真人は不満そうに手を離した。

「あ、先生! ここにいますよ! 安川がいます! なんですか! 先生!」

 元気良く返事をする俺とは反対に、ごっつぁんからはいつもの元気が感じられなかった。

「ちょっと来てくれ」

「はい……?」

 こんなごっつぁんを見ていると、とてつもなくヤバイことがあったんじゃないかと不安になってくる。教室もざわついている。

 廊下に出るとごっつぁんは振り向いてゆっくりと口を開いた。

「すまん。昨日中に、と言っていた資料……集めきれなくてな……」

 俺は一瞬考える。資料? あ、もしかして。

「それって、大胸筋の……」

「そうだ。大胸筋だ。言わなくても大胸筋だ。むしろ大胸筋だ」

 いや、何を言ってんだこの人は。というか、完全に忘れていたけど、俺の夢は依然、大胸筋のままだった。

「あ、いや、気にしないでください。そこまでしなくても後は自分でなんとかしますから……」

「む、そうか? しかし、約束を破って本当にすまなかった。代わりにと言ってはなんだが……」

 嫌な予感がする。今すぐここを去らなければならないと。本能が告げている。

 しかし、時すでに遅し。その言葉はごっつぁんの口から飛び出していた。

「大胸筋工場を見学させてもらえることになった!」

 いや、大胸筋工場ってなんだ。しかも見学させてもらえるってさらになんだ。

「あの、すみません。それっていつですか」

 ごっつぁんは、さっきまでの元気の無さはどこへやら。ニカッ、と眩しい笑顔で言った。

「今日の放課後だ!」

「遠慮ハマス」

「む? なんだそれは」

 しまった。あまりの動揺に「遠慮します」が「遠慮ハマス」になってしまった。いくらなんでも急がすぎるよごっつぁん。

「すみません……今日はちょっと、どうしても外せない用がありまして……」

 もちろん、外せない用なんてものは無い。しかし、そんな得体の知れない場所になんの準備もせずに行くわけにはいかない。軽い気持ちで行って大胸筋の話だけしかしないサイボーグになってしまったら後悔してもしきれない。

「そうか……ちなみにどんな用なんだ」

「え? あ、えっと……ですね。あ! 妹が風邪で……早く帰って飯作ってやらないといけなくて」

 途端にごっつぁんの表情が険しくなる。バ、バレたか?

「安川……お前、妹なんていたか」

 よし、まだバレてはいないぞ! ここで嘘を突き通すんだ! 調べることがバカらしくなるほど信じ込ませるんだ!

「やだなぁ。この間、学校に俺の忘れた弁当届けに来てくれたじゃないですかー! 『もうっ! お兄ちゃんってば、私の作ったお弁当忘れるなんてひどいっ!』って」

「妹の学校はどうした」

「朝だったんで……」

「妹に弁当を作ってもらってるのか」

「お兄ちゃんの弁当作りたいって聞かなくて……」

「でも、お前。一日一個限りの学食限定、特大シチューパンをヨダレを垂らしながら、いつも狙ってたような」

「いやー弁当だけじゃ足りなくて。思春期って大変ですね」

「妹は好きか」

「好きです」

「妹が欲しいか」

「欲しいです……っ! 出来ることならギャラクシー美少女で……って友達が言ってて」

 目を細めて俺を観察してくるごっつぁん。くそ、妹にするんじゃなかった! 俺の願望が漏れる……!

 お互い喋らずに黙っていると、同じクラスの佐藤くんが教室から出てきた。

 そのときッ!

 眠気も一発でブッ飛ぶ衝撃が二人の全身に(ほとばし)るッ! Cクラスの奇妙な絆がクラスメイトになったばかりの二人に目線だけでの会話を可能とさせたッ!

(佐藤くん、カクカクでシカジカなんだ。話を合わせてくれ!)

(任せろ! 安川!)

「あ、おい佐藤。安川に妹なんていたか?」

 教室から出てきた佐藤くんを捕まえてごっつぁんが質問する。しかし、無駄よッ! 佐藤くんは既に俺と繋がっているッ!

「何言ってんすか、いるっすよ」

 既に状況を把握している佐藤くんはごっつぁんの質問にすんなりと返す。ありがとう……佐藤くん。それしか言葉見つからないから今度、ジュース奢るよ。



「画面の中にねっ!」



 佐藤くんはウインクまでして完全なキメ顔を作っていた。

「…………」

 何言ってんすか、はお前だァァァァァァァ!

 今までの流れが台無しだよっ! というかそのキメ顔はなんだよ⁉︎ まさか、故意なのか⁉︎ ワザとなのか⁉︎

「もう良いっすか? 俺、忙しいんで」

「ああ、すまなかったな」

 ゆっくりと身を翻して、背中を向ける佐藤くん。右腕を水平に伸ばして親指を立てている。あ、スゴイ。佐藤くんの心の声が聞こえてくる。

『頑張れよ……!』

 そう言うと、佐藤くんは教室へ戻っていった。

「…………」

 俺はその場に全力で崩れ落ちる。

「何しに来たんだよぉぉぉ……」

 澄んだ青空に透けた佐藤くんの顔が浮かんだ気がした。





「キーンコーンカーン」

 翌日のSHRも終わって放課後。モタモタとカバンに教科書を詰める。

「珍しいな、旭が教科書を持って帰るなんて」

 先に準備を済ませた真人が不思議そうに俺を眺めている。

「別に珍しくないだろ。俺のランドセルめちゃくちゃパンパンだったから」

「明日は何が降るんだろうな」

 窓の外をワザとらしく覗き込みながら失礼なこと言ってくる。失礼なやつだな。

「失礼なやつだな。降るのは今日と同じ、温かな日差しだ」

「だと良いけどな」

 教科書も詰め終わり後は帰るだけになったが……。

「あ、純、ワンコ。ちょっと」

 その前に帰ろうとしている二人を呼び止める。

「ん? どうしたんだ」

「分かっているよ、旭。放課後でーと、というやつだろ? もちろん、お供するとも!」

 一人、盛大に勘違いしている気がするが、この際どうでもいい。

「たしかに。ある意味、放課後でーと……か」

「おい……? 旭?」

 ワンコが俯いた俺の顔を覗き込んでくる。

「おい、俺は嫌な予感がしてきたから帰るぞ」

 突然、真人が焦り始める。急いで教室を出ようとするが時すでに遅し。真人の目の前にガタイの良い男が現れる。

「おお、揃ってるな。三人共」

 保健体育担当のゴリラ、通称ごっつぁんが教室の出入り口に立ちふさがった。

「剛力先生、忘れ物でもしたんですか?」

 ワンコが不思議そうに質問する。

「ああ、お前たちを迎えにきた。すまんな、準備があったんだ」

「準備……? 一体何の……」

「大胸筋工場だ!」

 ごっつぁんはいつもの硬い表情からは想像もできない、子供のような笑顔を浮かべて、例の単語を口にした。そこで、何かを察したのか真人が俺を睨んでくる。

「おい、旭……てめぇ……」

「先生っ! 後はお願いします!」

「おう! それじゃあ行くぞ三人共!」

 ごっつぁんのパワーで抱え上げられ、連れて行かれる三人。

「あ、ちょっ!」

「さあ、先生! どこへでもついて行きますよ!」

「旭、てめぇぇぇぇぇぇ!」

「さよなら!」

 一人喜んでた気もするが、これで良かったんだ……多分。





「それなら仕方がないな……」

「いや、それで納得しないでくださいよ!」

 あの後、俺はごっつぁんの誤解を解こうと尽力したが、一度納得してしまったごっつぁんの誤解を解くことは難しく話はそのまま進むことになった。

「そうか、なら大胸筋工場へは一人で行くことにしよう」

 ごっつぁんは落ち込んでいるのが丸分かりだった。それにしても一体どんなところなんだ、大胸筋工場。気になるな……。

「……先生。大胸筋工場って、あと何人くらい同行出来ますか?」

 その質問にごっつぁんは一瞬考えたような表情をしたが、すぐ答えた。

「三人だ」

 三人か……三人……。

「先生。Cクラスに大胸筋にすごく興味がある子が、ちょうど三人いるんですが……」





 という感じで、この三人をピックアップさせてもらった。

 ごっつぁんには三人の予定を、予め確認して伝えておいた。ワンコも今日は部活が休みだ。

「俺は結構根に持つタイプでな」

 Cクラスの男子には自己紹介のとき、殺されかけているからな。お返しはしっかりしないと。まあ、あの三人は参加してなかったけど。

 それに、これから俺に彼女が出来たときに、ワンコの腕が敵に回れば厄介だからな。純は放課後、時間潰したがってたし。

 真人は……なんとなく。

「なんとなくで選ぶなァァァァァァ」

 どこかから誰かの叫び声が聞こえた気がするが、気にしない、気にしない!

「よし! 帰ろう!」

 気分は爽快! 小粋にスキップでもしながら鼻唄を歌いたいところだなぁ! ナハ! ナハハ! ナハハハハハハハ!



 ☆



 こうやって一人で歩いて帰っていると、小さい頃を思い出す。野原を駆け回り、昆虫を追いかけ、笑顔を絶やさなかったあの頃を。

「…………」

 いつもの帰り道から少しだけ()れる。少し歩くと、小さな公園があった。遊具もすべり台とブランコしかない。砂場には浅くて小さい穴や崩れかけの砂山と子供が遊んでいた形跡がたくさんある。見ていると砂に触りたくなってくる。

「久しぶりに本気出すか」

 こう見えても小さい頃は『穴掘りトラップの達人』と呼ばれたかったんだ。

 公園に足を踏み入れる。袖を折って、裾をまくって汚れないようにしてから、まず砂場を眺める。そして嘲笑。

「ハハハハハハハハハハハッ! 見せてやるぜッ! 大人の本気ってやつをッ! 次、お前たちがここへ来たとき、二度と砂遊びする気が起きんほどになァッ!」

 俺は勢いよくジャンプして砂場へ飛び込む。着地は体育の授業でやった走り幅跳びをイメージ、そのまま……回転してかかとで穴を掘る!

「秘技! ドリルミサイルかかとォォォウッ⁉︎」

 なんだ……⁉︎ 突然、浮遊感に襲われ……しかも、視界が急に暗くなって――

「あ……俺……」

 俺、落とし穴に落ちてる……。見上げると、いつもよりずっと狭くなった空が覗いていた。落とし穴の淵の砂がパラパラと顔に降ってくる。

「深い……」

 さっきまでの威勢はどこへやら。俺はゆっくりと落とし穴から這い上がる。

「……っ! まだだ! まだ諦めない! 俺は諦めなィィィッ⁉︎」

 なんだ……⁉︎ なんなんだ⁉︎ この浮遊感、それに既視感。さっきと全く同じ……まさか……。

「……よし、砂遊びは止めよう!」

 落とし穴、もう一つありました。



「はぁ……」

 さっきの落とし穴で制服が盛大に汚れてしまった。しかし、引っかかったのが俺で良かった。小学生があんなのにはまったら、怪我するかもしれないし。

 公園のブランコに座って、赤い太陽を眺める。ああ、今日も今日とて今日が終わる。


 なんだか……眠い……。


「ハッ!」

 ここは……! 

 薄暗くなっていて最初はよく分からなかったが、夜目が利いてきて分かった。公園だ。

「体が……だるい……」

 まだ、意識がはっきりしない。あれ、なんで俺、公園にいるんだっけ……?

 そのとき、公園の前を通る足音が聞こえてくる。朦朧とした意識の中で、その人物がウチの制服を着ているということに気が付いた。そして暗がりでもなぜかはっきりと分かった。それが乙宮春香であることに。

「って、乙宮がこんな時間にいるわけないだろ」

 小さく笑いが溢れる。乙宮は確か帰宅部だったはずだ。こんな時間に(正確な時間は分からないが)制服を着て歩いているはずがない。多分、まだ寝惚けてるんだな俺。はっきり乙宮だと分かったのも幻を自分で生み出したからか。

「乙宮ー! 好きだー!」

 乙宮の幻に向かって叫ぶ。よし、帰るか。明日は真人たちから大胸筋工場の話でも聞こう。

「…………ッ!」

 あれ、幻が走っていったぞ。すごいな……まるで本人がいたみたいだ。

「最近のはすごいなぁ。はは……」

 幻に最近も何もない。もちろん、そんなことは分かっている。分かってはいるが、とてつもなく嫌な予感がした。もし、幻宮が現実宮だとしたら、俺は薄暗い公園でいきなり乙宮に告白したことになる。もし、そうだとするなら振られるのは当然、これから一年間、気まずい関係が続く。

「まさか! そんなわけないない!」

 あはは! きっと、あれも幻だ! そうだ! そうに違いない! さあ! 帰って寝よう! 眠いなぁー! 眠い眠い!

 結局、一睡も出来なかった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ