第8話 友達は園児
ハルはぬいぐるみ。
大きなクマのぬいぐるみ。
実際中二にもなって部屋にこんなのがあったらちょっと引かれちゃうかもってレベル。
同じクマのぬいぐるみでもプーさんなら大丈夫なんだろうな。恐るべしディズニーのブランド力。
そんな訳でヤツの行動範囲は普段は私の部屋か動きまわっても家の中だけって事にしてる。
この間は夕暮れの公園で夕日を見るってとんでもない行動を目にしちゃったけれどもしかして普段からしょっちゅう家を抜け出したりしているのかな?
平日は私は学校があるから調べようがないんだけれどお母さんに聞いても
「いつも監視している訳じゃないもの」
ってうまい具合にはぐらかされちゃう。
大きな騒ぎにならなきゃ私も特に束縛しようとは思わないけどね。
休みの日も私はすぐ友達と一緒に遊んじゃうし昼間のハルの行動って謎が多い。
いつも人の話聞かないからどれだけ言いつけ守ってるかなんて信用ならないんだよね。
今日は学校が早くに終わったからまっすぐに帰らずに色々寄り道していたんだ。
先生はまっすぐ家に帰りなさいって言うけどそんな言葉なんて誰も守らないよね。
そんな寄り道の果てに保育園の側を通りかかったら園児たちの賑やかな声が聞こえてきた。
子供達はいいな。元気で可愛くて無邪気で。
それに比べたらウチのハルなんて…。
「ハルー!遊んでー!」
ん?ハル?
いやまさかね…ハルって名前かあだ名の友達だよね?
「よーし!おいでー!」
ん?何だこの聞き慣れた声…。
私は胸騒ぎを感じてすぐにその保育園に近付いた。
保育園の運動場にいたのは間違いない、我が家の動くぬいぐるみだった。
私は目を疑ったね。嘘だッ!って思いたかったね。
でもハルって名前の動く灰色のぬいぐるみなんて該当するのはひとつしかないって言うね。
今思えばすぐ保育園の人に事情を聞けば良かったんだけど私は直接ハルを呼び出していた。
「ちょ、ハル何やってんの!」
私のこの声にハルはすぐに気づいてこっちにやって来た。
とことことことこ…
ハルがやって来た事で園児たちもついて来た。
ハルめ…中々園児たちに慕われているじゃないの…。
「どう言う事なの?」
「うんあの…保育園の人に頼まれちゃって…」
私がハルと話している間にも園児達が遊ぼう遊ぼうってハルを離さない。
この世代のぬいぐるみ好きはすごいものがあるからなぁ…。
このやりとりを見て保育士さんがやって来た。
「すみません、あの…ハルさんにはちょっと園児の相手をしてもらってます…」
事の発端はハルがお使いの帰りにこの保育園の側を通りかかった時の事。
ヤンチャな一人の園児がボール遊びで園の外にボールを飛ばしちゃって
ハルがそのボールを拾って届けた所、園児たちに人気になっちゃったらしい。
「ハルさんが園児の相手をしてくれる事で私達すごく助かっているんです」
私はハルがもう少ししたらいなくなってしまう事を告げられなかった。
それは園児達とハルがすごく仲良さそうにしていたから。
で、事情があるので来られなくなる日があるかも知れないとだけ伝える事にした。
ハルについて保育士の人は本物の動くぬいぐるみと言うより最新科学のロボットみたいな捉え方をしているみたい。
まぁ私としてもそう思ってくれていた方がいいかな。
本物の生きているぬいぐるみだなんて普通の大人はきっと信じられないよね…。
そうして園児達の相手を終えて私はハルと一緒に家に戻った。
園児との交流は一週間くらい前から始めていたんだと…私全然知らなかったよ。
案の定この事はお母さんにはちゃんと伝えていたらしい。
全く…そう言うのは私にもちゃんと話してよね。




