表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/11

其の壱 小春の入学半年前

本編では書けなかった部分を書いていこうと思います。

いろいろ、なんていうか、本編でありましたその裏側部分を(笑。

本編を読んで下さったあなたのために♪

教師

「そうか、来年度の映画台本は藍原が書くのか」

藍原 

「はい。映画研究部からお話しを受けた時には迷ったんですが、2年生の早見坂先輩からも、藍原なら大丈夫だから頑張るようにと言って頂きましたし」

教師 

「あぁ、早見坂は次の生徒会長だったな」

藍原

「生徒会から全面的にバックアップがあれば、きっとうまくいくと思います」

教師 

「クローン人間VS学園の生徒か。まぁ面白い構想ではあるがな。しかしな、かなりの演技力が要求されるぞ。くれぐれも恥ずかしい映画にはせんでくれよ。ちなみに、主役の目星はつけてあるのか?」

藍原 

「私の友人に特殊な力を持つ生徒がいますから、今のところはその人をと思っていますが、来年度入学してくる1年生の中に、役に見合うような生徒さんがいれば1年生から選んでも良いかなとは思っています。」

教師 

「わかった。まぁ藍原も次期副会長なんだし、早見坂とうまく進めてくれ。台本が出来上がったら、一度私にも読ませてくれな」

藍原

「承知しました。では先生、来年度の新入生の名簿が揃いましたら、例の件については教えて頂けるということでよろしいんですね?」

教師 

「あ、まぁ、そうか……そうだったな。今日は、その話しをしに来たんだったな」

藍原 

「そうです。マル秘事項だということは重々承知しておりますが、台本を書く上で、その情報はどうしても欠かせませんから。先生だって、映研の顧問をされているんですもの、映画を撮る以上、賞を取りたいと思われますでしょう?」

教師 

「いやはや、藍原にはかなわんな。分かった、分かった。新入生で力を持つ生徒がいたら、そのリストを見せるのは構わんが……いいか、藍原。この事はくれぐれも他言無用で頼むぞ」

藍原 

「もちろん心得ておりますわ。ご心配は無用です。全国高等学校映画連盟の大賞は、私の台本で必ずや星杜学園が射止めてみせます」

教師 

「機材や特殊メークの技術、編集能力なんかは、星杜の映研はピカイチなんだが、これまでは、なかなか脚本や演者に恵まれなかった。こうなってくると、来年度の映画の出来上がりが、今から楽しみになるな」

藍原

「はい、先生の期待は決して裏切りませんわ。それでは、お願いした件、くれぐれもよろしくお願いします」

教師

「ははぁ、まったく藍原に頼まれたら、教師といえどもイヤとは言えんな」


 にっこりと微笑んだ藍原、優雅に会釈をすると、ゆっくりと教師の元を立ち去る。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ