表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/15

森と湖の国(4)

「わたしが知っているかぎりではいない。似たような色を持っていた一族ならいるが」


「どんな色でなんて名の一族?」


「海神レオニスの血を引く一族だ。青いピアスをつけていた。その一族は同時に大地の女神の子孫でもある。レオニスの子は妹である大地の女神、シャナが産んだからな」


「今、兄妹で子供を作ったって言った?」


 変な顔をして訊ねる亜樹に、リーンも怪訝そうな顔になる。


「それがどうかしたのか?」


「どうかしたのかった近親相姦じゃんっ!! それって!!」


 絶叫する亜樹に彼がなにを気に病んでいたのかを知って、リーンが納得の声をあげた。


「そんなことを言うが、神々は全員血が繋がっているんだぞ? 他人を伴侶にしろと言われても無理だ。神代の昔には彼らしか存在していなかったんだし」


「まあ日本の神話でも外国の神話でも、神々ってやたら近親相姦を繰り返す人ではあるけどさ。異世界もそうなのか? ちょっといやかも……」


 しかも地球と違ってこの世界での神々は、きちんと実在が証明されている。


 でなければ直系子孫など確認されていないだろうから。


 例えではなく近親相姦によって子を成したとなると、現存する一族もそうなのだろうか?


「その神々の血を引く神族も、現代でも近親婚を繰り返してるのか?」


「いや。それはない。今は種として生き残るために、外の人々との婚姻に積極的だ。数世代前までは力の遺伝を重要視していたのだが、その結果として子供が生まれにくくなってきて、その原因が近親婚にあるのではないかと言われ、近親者同士が婚礼をあげることは禁忌となったんだ」


「近親婚がタブーだなんてわかりきったことじゃないか。近い血は危険なんだ。血が近すぎれば種としての限界に近づくことになる。子供が生まれにくくなって当然だよ」


「そうなのか?」


「ではあの仮定は事実だったのですか?」


 意外そうに訊ねるふたりに、これではこちらの人々は、近親相姦に対する禁忌の意識は薄いのではないかと思えた。


 確かに地球の歴史でも時代が古くなればなるほど、近親婚は尊いものとされていたが。


 エジプトなんかだと兄弟で結婚なんてめずらしくなかったし。


 古代エジプトでは王位継承権は女性が継承するので、王位を継ぐために姉や妹、ときには叔母や孫などと結婚していたという実例がある。


 どうやらこの世界は、まだそういう意識の色濃い時代らしい。


 もしかして性別での区別もあまりないのではなかろうか。


 地球での境遇を思い出し、我が身が不安になってきたが敢えてそれには触れず、ふたりの問いに答えた。


「血にはそれぞれが宿す特徴があってね。血が近すぎると、確かにその血が持つ作用は濃くなるけど、同時に種としての限界に近づく結果をも招く。近親婚を繰り返していると、間違いなくその一族は滅ぶよ」


「どの程度の関係まで禁忌となっているんだ? そちらの世界では?」


「そうだな……少なくとも伯父や姪とか、そういった関係はダメだな。たまに従兄弟同士とかっていうパターンもあったけど、これもあんまり歓迎されないし。できないことじゃないけど、褒められた行動でもないってところかな。血は近ければ近いほど結婚の対象にはならないから」


「そうか」


 法律で定めていることと、医学的な問題での禁忌はまた意味が違ってくる。


 亜樹はわざと法律に触れる関係は言わなかった。


 それこそこの世界では意味のない法だからである。


 人間としての最低限の法だけ告げたつもりだった。


 近親婚は褒められたものじゃないと、それだけはわかってほしかったので。


 現代の地球に生まれてきた亜樹には、近親婚はどうやっても認められるものではないから。


「とにかくその海神レオニスと大地の女神シャナの子孫が、これと似たような色のピアスを身につけていたんだ?」


「ああ。そうだ。ただ色はアキのピアスのほうが深い。それに普通、神族の持つピアスは両耳だ。片耳だけというのは聞いたことがない。

 それに神族のピアスは取り外しができる。言ってみれば身体の一部だからな。身体の内側に封じてしまうこともできるんだ。

 ピアスが力の源だということは、ピアスを奪われれば神族は力を使えなくなるということだからな。だから、ピアスは本人の意思で自由にできる。

 封じることも隠すことも。常に身につけていることには変わりないが、外れないピアスというのは聞いたことがない」


 こちらの世界での常識を知らされて、亜樹は大きなため息をついた。


「それよりオレをここに連れてきてくれた人はだれなんだ? お礼を言わないと。倒れてるところを助けてもらったんだし」


 亜樹がそう言うとなぜか、リーンが気まずそうに顔を背けた。


 クスクスと笑いながらレックスが口を挟む。


「生命の恩人なら目の前にいらっしゃるではありませんか」


「いらっしゃるって……敬語ってことは……」


 亜樹に唖然とリーンを見ると、彼はますます顔を赤く染めた。


 どうやら照れているらしい。


「聖域に訪れることができるのは公族のみです。あなたは幸運だったのですよ、アキ殿。王子がいらっしゃらなかったら、今頃凍死していますから」


「全然憶えてないけどありがとう、リーン。助けてくれたのがリーンならもっと早く言ってくれればよかったのに。そうしたら礼も言えたし」


「……別に大したことじゃない」


 ムスッとした顔をするリーンだが、その彼の無愛想な顔も、照れ隠しだとわかってしまった今は可愛いだけだった。


 声を殺して笑う亜樹に、リーンは怒ったような顔をしていた。





 一通り話し終えると、やはりリーンはレックスの進言どおり、エルシアとかいう神族を呼ぶことにしたらしい。


 それを決意したときは、事情をよく知らない亜樹ですら、彼が本気でいやがっていて、できれば断ってくれないかなと思っているのがよくわかった。


 亜樹はしばらく安静にしているようにと言われ、リーンが出ていきかけたとき、言いそびれていたことを、ようやく口に出せた。


「ちょっと待ってくるよ、リーンっ!!」


「どうした?」


 背中を向けかけていたリーンが、振り向いて不思議そうな顔になる。


 亜樹が熱を出しはじめたので、近くで手当てに当たっていた白魔法使いレックスも、不思議そうに亜樹を見ている。


「オレを助けたとき、近くに女の子がいなかったか? オレによく似た女の子が。服装はオレとまったく同じなんだけど」


「いや。アキを助けたときは、近くにはだれもいなかった。だれかと一緒だったのか?」


 姿勢を正し振り向いてくれたリーンに、亜樹は落ち込んだ顔になる。


「こっちにきた直接的なきっかけは、たぶん、川に落ちたからだと思う」


「川に落ちたのか?」


 うんと頷いて亜樹は不安そうな顔になった。


 近くにいなかったなんて、杏樹はどうなったんだろう。


 こっちに飛ばされないで、元の世界にいるのなら、それが一番いいのだが。


「リーンたちにはわかりにくいかもしれないけど、ある行事があってオレたちは集団で山登りをしてたんだ。そのときつり橋を渡っているときにさ。双生児の妹の杏樹がつり橋から落ちて、オレは助けようとして巻き添えになったんだ」


「つまり落ちたときはふたりだった?」


 コクンと頷くとリーンも難しい顔になった。


「川の流れが速くてさ、何度も杏樹に手を伸ばしたんだけど、結局届かなくて。気がついたときには、こっちの世界にきてたんだ。必死になって水からあがったら、あの場所だったんだよ」


「そうか。おそらくその川と聖域の湖が繋がっていたんだな。聖域の湖は特別だから」


「あの湖以外にも異世界に通じてそうなところはないのか? 杏樹は無事だとは思うんだけどオレ、心配で」


「どうして無事だと思えるんだ? あの状況ではアキが無事だっただけでも奇跡だ。その程度の凍傷で済んだのが、そもそも奇跡的なことなんだから。本当に川に落ちてこちらの世界に流されたのなら助かったとは思えない」


 無表情に呟くリーンに亜樹はカッとなって怒鳴り付けた。


「杏樹は無事だよ!! そのためにオレはケガをしたんだからっ!!」


「え……」


「どういう意味ですか?」


 ふたりがスッと表情をなくし、亜樹は言い過ぎたことに気づいた。


 今まで杏樹にも言わなかったことを言ってしまった。


 後悔してうつむいていると、リーンが近づいてきて不意に顎に手をかけた。


 目を合わせられてふっと伏せる。


「アキ。説明してくれないか? 今の言葉はどういう意味だ?」


「杏樹が見付かっても言わないか?」


 下から見上げて問われ、リーンは戸惑いながらも頷いた。


 彼が自分の身より双生児の妹を案じていることが伝わってきたので。


「オレは昔から不思議な一面があってね。どんなときもケガをしないし、どんな災難もオレだけは避けて通る」


「「……」」

「すぐ近くで窓ガラスが割れても、ガラスの破片はオレを避けて飛び散るし、リーンたちには理解されにくいかもしれないけど、車と衝突しそうなときも、オレを避けてガードレールにぶつかってくれた」


「くるまとはなんだ?」


「馬車みたいなものだと思ってくれればいいよ。馬車はあるんだろ?」


 問いかけると肯定されてホッとした。


 それなら想像することくらいはできるだろう。


「馬車が猛烈に突っ込んできたのに、不自然に自分を避けて近くに衝突したと思ってくれたらいいよ」


「……不自然じゃないのか、それは?」


「不自然だけどそうなんだから仕方ないじゃないか。おかげでオレは健康優良児だったよ。病気ひとつしたことない」


 亜樹の説明を聞いていて矛盾していることに気づいたのは、治療を専門とする魔法使いレックスだった。


「ではその凍傷はどう説明するのですか?」


「これが杏樹が無事な証だよ」


「「……」」


「昔銀行強盗に遭ってさ。こっちの世界で例えて言うと盗賊に襲われたようなものかな? それで杏樹が撃たれて死にかけたんだ」


 拳銃というのは弓の強化されたような物だと、亜樹はそう説明した。


 それで撃たれるとかなり高い確率で死ぬ。


 まあ撃たれた部位にもよるが、と。


「アキ」


「助からないって言われた。諦めてくれって。手の施しようがないって」


 亜樹はそのとき、どうしてだと思ったらしい。


 あのとき、本当なら拳銃は亜樹に当たったはずだった。


 犯人は亜樹に向かって拳銃を撃ったらしいから。


 しかしいつものように弾は亜樹を避けた。


 亜樹を避けて傍で震えていた杏樹に当たった。


 そこまで説明を受けて辛そうな亜樹の言葉の意味が、半分くらいしか理解できなくても、状況は理解できるふたりは、かける言葉が見つからなかった。


 なにも言えず黙って亜樹を見守っている。


「オレのものならオレにこいって全身全霊をかけて思ったよ。杏樹を苦しめるくらいならオレが苦しむって。そうしたら」


「どうしたんだ?」


「杏樹の傷がオレに移ったんだ」


「「っ!!」」


「そのときのことはよく憶えてない。ただ突然凄い痛みに襲われて倒れたんだ」


 そこからの説明を亜樹は、ふたりにわかるようにしてくれた。


 目覚めたときは病室にいたこと。


 枕元を見たら杏樹がいて死にかけていたはずの杏樹が元気そうに覗き込んでいたこと。


 それが最初で以来亜樹は杏樹の傷を移せるようになったらしい。


 亜樹が招くと杏樹の傷や病気は亜樹に移る。


 しかも亜樹に移ってきたものは、杏樹が負っていたものより軽くなる。


 死ぬはずだった傷でさえ、亜樹に移ってからは1週間で治ったというのだから、亜樹がする説明は常識を軽く凌駕していた。



 どうでしたか?


 面白かったでしょうか?


 少しでも面白いと感じたら


 ☆☆☆☆☆から評価、コメントなど、よければポチッとお願いします。


 素直な感想でいいので、よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ