表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/10

第3話『精霊祭』



 精霊歴九八六年十月――大気は冬の到来を予感させるように冷気を孕んでいた。

 アルカは公園のベンチに座り、細かく千切ったパンを地面に投げる。

 鳥が先を争うように群がってくる。

 大きめの欠片を摘まんで差し出すと、隣にいた鳥は警戒する素振りも見せずに一呑みにしてしまった。

 窓ガラスを突いていた鳥だ。

 顔を上げると、衛兵が木々の間に紐を張っていた。

 何やら、金属の錘のような物をぶら下げている。

 何をしているのか分からずに首を傾げていると、アーネストが近づいてきた。

「や、やあ、アルカ。すごい鳥だね」

「……友達」

 アーネストはおっかなびっくり近づいてきた。

 鳥に囲まれるのは怖いらしくベンチに座ろうとしない。

「……アーネストと一緒」

「えっ?」

 アーネストは驚いたように目を見開いた。

 どうやら、鳥と同列に扱われるのは嫌なようだ。

「……冗談」

「あ、そうなんだ。びっくりしたよ」

 安心したのか、胸を撫で下ろしている。

 それにしても、アーネストは自分以外に友達がいないのだろうか。

「……アーネスト、友達できた?」

「えっ?」

 パンの欠片を投げながらそれとなく尋ねると、問い返されてしまった。

 まあ、考えてみればコミュニケーション能力が高ければイジメられていないだろう。

「うん、できたよ」

「……そう」

 やはり、友達がいないのだ。

 もしかしたら、模擬戦で圧勝したせいで腫れ物扱いされているのかも知れない。

 だとしたら悪いことをしてしまった。

 悪童のレッテルを背負わせてしまったのだから。

「……よろしく」

 隣にいた鳥が甲高い声で鳴くと、地面にいた鳥達がアーネストに群がった。

 瞬く間に姿が見えなくなる。

「アルカ! アルカッ!」

「……これで寂しくない。友達が沢山いる」

 アルカーッ! とアーネストは叫んでいる。

「……パンがなくなったので、解散」

 手を叩くと、鳥達は一斉に飛び立った。

 アーネストは顔面蒼白で四つん這いになっている。

「ひ、酷いよ、アルカ」

「……友達に囲まれている気分を味わわせてあげたかった」

 アーネストはヨロヨロと立ち上がり、倒れ込むようにベンチに腰を下ろした。

 今にも泣き出しそうな顔をしている。

「……そんなに怖がる必要はない。気のいい連中ばかり。無口な所が玉に瑕」

「そりゃ、鳥だもの」

 アーネストは溜息交じりに言った。

「ねえ、何を見てるの?」

「……紐と吊されている金属を見ている」

「アルカ、精霊祭を知らないの?」

 隣を見ると、アーネストは驚いたような表情を浮かべていた。

「精霊祭?」

「毎年十月にやってるじゃない」

 言われてみれば小さい頃に行ったような覚えがある。

「精霊の恩寵に感謝する日だよ。紐は……って言うか、金属は精霊をしばらくその場に留めておくための物らしいよ」

「……一つ欲しい」

 盗まれないように対策をしているように見えない。

 と言うことは大した金額ではないのだろう。

 父親は街の衛兵をしているから安く入手してくれるかも知れない。

「今日、予定ある?」

「……特にない」

「そ、そうなんだ」

 アーネストは嬉しそうだ。

 流れ的にデートのお誘いだろう。

 よもや、自分がデートに誘われるとは思わなかった。

「あのさ、えっと、僕も予定がないんだ」

「……」

 さっさと用件を言って欲しいが、アーネストが精一杯の勇気を振り絞ってデートに誘おうとしているのだ。

 ここは待ってあげるのが礼儀だろう。

「も、もも、もし、よかったら、ぼ、僕と」

「……」

 顔が真っ赤だ。

「ぼ、僕と、僕と……」

「……」

 久しぶりにイラッとした。

「……分かった。アーネストと精霊祭に行く。家で待っているので、迎えに来て欲しい」

「あ、うん、じゃあ、夕方に迎えに行くよ」

 アーネストはしょんぼりしている。



 家に帰ると、母親が玄関で出迎えてくれた。

「お帰りなさい、アルカ」

「……ただいま」

 アルカは靴を脱ぎ、動きを止めた。

 やはり、アーネストと精霊祭に行くと報告するべきだろう。

「……アーネストと精霊祭に行く約束をした」

「まあ!」

 母親は嬉しそうに手を叩いた。

「じゃあ、余所行きの服とお小遣いを用意するわね。こんなこともあろうかと、こ~んなこともあろうかと準備していたのよ」

 自分がデートに誘われたような反応だ。

 自分が親になった時――前世の記憶に汚染されつつある今、まともに男性と付き合えるかとても不安だが――にこんな態度を取れるか自信がない。

「それにしても、アルカはおませさんね」

「……おませなのはアーネスト」

 母親は腰を屈めると指でアルカの額に触れた。

「きっと、普通はこれくらい小さい頃からお付き合いを始めるものなのね。それが分かってたら、それがわかってたらな~」

 畜生、と母親は拳を握り締めた。

 まるで婚活で失敗し、妥協して父親と結婚したような発言だ。

「……大丈夫? 愛はある?」

「もちろん、お母さんはお父さんのことを愛してます」

 母親は胸を張って答えた。

「どうして、そんなことを聞くのかしら?」

「……婚活で失敗したような台詞を聞いて不安になった」

 一体、自分の親権はどちらのものになるのだろう。

 若い内の苦労は買ってでもしろと言うけれど、苦労は勝手にやってくるものだし、逃げても対応しなければならない時が必ずやってくる。

 それまで苦労と無縁の生活を送りたい。

 自分本位な考えで申し訳ないと思うけれど。

「婚活って、そんな言葉を何処で覚えてくるのよ」

「……夢?」

 アルカは小さく首を傾げた。

「……心配」

「仕事優先で生活してたら行き遅れてて、焦って婚活してみたものの、上手くいかずにちょっと心が折れそうになっている時にお父さんに優しい言葉を掛けられて猛プッシュした経緯があるけど、そんなに心配しなくて大丈夫よ」

「……聞きたくなかった」

 そんな話を聞かされても不安が増すばかりだ。

 子はかすがいと言うけれど、両親の仲を取り持つ自信がない。

「大丈夫よ、大丈夫。お母さんとお父さんは愛し合ってるし、心の底から貴方のことを愛してるわ」

「……むぅ」

 楽観的すぎるのではないかと思うが、母親の観察力がアルカを上回っていることは認めなければなるまい。

「さあ、おしゃれタイムよ」

 母親は楽しそうに笑った。



 アーネストはアルカを見つめながら陸に打ち上げられた魚のように口を開けたり閉じたりした。

 顔を伏せ、こちらをチラチラと盗み見ている。

 アルカはイスに座ったままアーネストを見ている。

 飾り気のないワンピースはおしゃれタイムの効果によりふんだんにレースを使用した黒いワンピースにパワーアップした。

 髪は執拗なブラッシングにより遠心力でふわりと広がるようになった。

「あ、アルカ……その、綺麗だよ」

「……月並み、二点」

 アルカが人差し指と中指を立てて言うと、ショックを受けたのか、アーネストはよろよろと後退った。

 そんなアーネストもアルカに負けず劣らずおめかししている。

「アーネスト君、そんなに落ち込まないで。五点満点中二点も取れれば上等よ」

 母親がすかさずフォローに入る。

 十点満点のつもりだったのだが、ここは何も言わない方がいいだろう。

「アルカ、行こう」

「……」

 アーネストは怖ず怖ずと手を差し出してきた。

 別に手を繋がなくてもと思うのだが、空気を読むべきだろう。

 アルカが手を握り返すと、アーネストははにかむように微笑んだ。

 将来、女に騙されて痛い目に遭いそうだ。

 外に出ると、四色――赤、青、黄、緑の光が視界に飛び込んできた。

 足を止め、小さく喘ぐ。

「どうかしたの?」

「……とても綺麗だけど、私の中にはこの美しさを形容する言葉がない。とても残念」

 蛍のようだと言えばいいのか、星が降ってきたみたいだと言えばいいのか。

 どちらにしても足りないと思う。

「無理に言葉にしなくてもいいんじゃない?」

「……もっともな意見」

 アルカはアーネストに手を引かれて歩き出した。



 街の中心部には何処から集まってきたのかと思うほど大勢の人がいた。

 友達同士もいれば、子ども連れもいる。

 カップルもいる。

 区分的に言えば自分達もカップルになるのだろう。

 少なくともアーネストはそのつもりだろう。

「……リア充爆死しろ」

 人の流れに合わせて進む。

 交通規制でもしているのか、馬車は通っていない。

 道には布と木で作った屋台が並び、美味しそうな匂いを漂わせている。

 前世の記憶にある屋台は一通り揃っているように見えるが、たこ焼きやイカ焼きはない。

 その代わりに川魚の塩焼きが売られていた。

 恐らく、これはロックウェルが内陸に存在するから――と言うよりも運送技術が発達していないからだろう。

 精霊術を使えば鮮度を保ったまま内陸部に魚介類を輸送することなど容易いように思えるが、精霊術の素養を持つ子どもが六歳にして進路を決められてしまう事実を考えると、軍事以外の目的で精霊術士を使う余裕はこの国にないのだろう。

「……焼きソーセージ」

「じゃあ、行こう」

 屋台で焼きソーセージを購入する。

 アーネストはアルカの分までお金を出そうとしたが、丁重に断った。

 焼きソーセージはなかなか美味しかった。

 皮がパリッとしていて、熱々の肉汁が滲み出してくる。

 夕食を抜いていたので、屋台を渡り歩いた。

 焼きとうもろこしは甘くて美味しかったし、じゃがバタも美味しかった。

 ジュースは甘いばかりで余計に喉が渇いた。

 炭酸系飲料とかき氷も欲しい。

 そんなことを考えていると、制服姿の男性が近づいてきた。

 体型はガッシリしている。

 ブラウンの髪を短く刈り、口髭を生やしている。

 強面なのに何処かユーモラスな印象がある。

「やあ、アルカちゃん」

「……レイモンドおじさん」

 アルカが名前を呼ぶと、アーネストはホッと息を吐いた。

 レイモンドは苦笑し、アルカに手を伸ばすが、そのまま動きを止める。

 どうやら、執拗にブラッシングされたことに気付いてくれたようだ。

「可愛いな。何処かのお姫様かと思ったよ」

「……ありがとう」

 レイモンドは顎を撫でながら言った。

 素直に礼を言ったことが面白くなかったのか、アーネストが不満そうにこちらを見ている。

「……仕事?」

「街を守るのがおじさん達の仕事だからな。まあ、楽しむのは若い連中に任せておくさ」

 ハハッ、とレイモンドは笑った。

「おじさんは仕事を続けるけど、あまり夜遅くまで遊ぶんじゃないぞ。悪い連中が潜り込んでいるかも知れないからね」

「……気を付ける」

「ああ、そうして欲しい。邪魔して悪かったね」

 レイモンドはアーネストの頭を撫でるとその場を立ち去った。

「……これがアーネストとレイモンドおじさんの差」

「うん、何となく、分かったよ」

 本当に分かっているのか疑わしいが、ともかく屋台巡りを再開する。

 本日二本目のソーセージを食べていると、子どもが街の一角に群れていた。

 大きな箱――緞帳の下りた舞台のように見える――が置かれ、その隣には派手な衣装を着た男女が立っている。

「……あれは?」

「人形劇だよ。行ってみる?」

 大きな箱の前に行って派手な衣装を着た女性に銅貨を渡すと、リンゴ飴を渡された。

 空いている席に座り、リンゴ飴を見つめる。

「……惜しい。水飴ならショウワだった」

「ショウワ?」

 何でもない、とアルカは頭を振る。

 苛々が収まっても汚染は元に戻らないようだ。

 しばらく待っていると、人間劇の幕が上がった。

 昔々、ある所に一人の男がいた。

 羊を連れて荒れ地を放浪する羊飼いの男だった。

 何処にでもいる平凡な男だった。

 ある日、男が放牧から帰ってくると、家族が殺されていた。

 老いた両親、結婚を間近に控えた妹、やんちゃ盛りの弟が無残に殺されていた。

 男は駆け出した。

 血の涙を流し、血を吐きながら走った。

 走り続けて、いつの間にか人間ではなくなっていた。

 四本の足で大地を蹴り、優れた嗅覚で仇の臭いを追う。

 男は狼になっていた。

 仇を討つのは容易だった。

 だが、目的を果たしても怒りは収まらなかった。

 むしろ、怒りは激しさを増した。

 男は怒りに突き動かされて次々と人を殺した。

 人を殺すたびに怒りは大きくなった。

 数え切れないほど多くの人々が殺され、三人の勇者と巫女が立ち上がった。

 彼らは幾つもの試練を乗り越え、遂に狼と対峙した。

 しかし、狼は強かった。

 勇者達の武器も、技も狼を傷付けられなかった。

 精霊術も黒い光に阻まれた。

 万策尽き果てたその時、巫女が狼の前に歩み出ると何事かを口にした。

 そして、そのまま狼に食べられてしまった。

 永劫にも思えるような数秒が過ぎ、狼の目から涙が零れ落ちた。

 狼は悲しげに吠え、走り去った。

 それ以降、狼の姿を見たものはいない。

「……むぅ」

 アルカが小さく呻くと、舞台の幕が閉じた。

 子ども達は今一つ熱気の籠もらない拍手をして一人、また、一人と席を立った。

「アルカ、終わったよ」

「……」

 アーネストに促されて立ち上がり、そのまま手を引かれて歩き出す。

「面白かった?」

「……とても興味を引かれる内容だった」

 子どもに訓示を垂れるにしては話が暗いし、かなり消化不良気味だ。

 果たして巫女は狼に何と言ったのか。

 狼は何処に行ってしまったのか。

 アルカは胸に手を当てる。

 きっと、男は怒りに呑み込まれたのだ。

 あの人形劇は他人事ではない。

 そんな気がする。

「アルカ、ちょっと待ってて」

「……」

 アーネストはそう言って何処かに行ってしまった。

 周囲を見回す。

 ボーッとしている間にあまり人気のない場所に来てしまったようだ。

 レイモンドの言葉を思い出す。

 人気のある所に戻るべきか考えていると、アーネストが戻って来た。

「アルカ、プレゼント」

 アーネストはアルカの手を取り、手の平に指輪を載せた。

「……アーネストはおませさん」

「うぐ、アルカが欲しいって言ったんじゃないか」

 指輪を見つめる。黒い鉱石――いや、金属だろうか――の填め込まれた銀の指輪だ。

 目を凝らすと、緑の光が見えた。

「……精霊を集める金属」

 えへへ、とアーネストは笑う。

 指に填めるとブカブカだった。

「……ありがとう、とても嬉しい」

「じゃあ、帰ろうか?」

 アーネストの手を握る。

 きっと、残っていたお小遣いを指輪に注ぎ込んだのだろう。

 もう少し考えてお金を使うべきだと思うが、好意を向けられるのは嬉しいものだ。

「……アーネスト、アーネストは」

 私が狼でも友達と言ってくれるか? と尋ねようとした時、視界が真っ暗になった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
こちらの作品もよろしくお願いします。

HJ文庫様よりリブート決定
クロの戦記 異世界転移した僕が最強なのはベッドの上だけのようです
↑クリックすると作品ページに飛べます。

HJネット小説大賞2018受賞作
アラフォーおっさんはスローライフの夢を見るか?
↑クリックすると作品ページに飛べます。

小説家になろう 勝手にランキング
cont_access.php?citi_cont_id=431190131&s
ツギクルバナー
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ