表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/20

プロローグⅡ

プロローグの続きになります。


 気が付くと、春斗は小高い丘の上に寝転がっていた。爽やかな風が吹き抜け、季節は春から初夏なのだと思わせる。とても寝心地が良い。近くには町とそこへ向かう一本道が見えるが、その他は森と山、それに草原しかない。


「って、そうじゃない!!」


春斗は飛び起きた。なにしろ、異世界に島流しにされたのだ。状況を整理し、これからどうするかを考えなくてはならない。


「ええっと・・・とりあえず身体は女に・・・ん?」


声が低い。ついでにいうと、下半身には覚えのある感覚。なにかおかしい。


(ひとまず状況を整理しよう。確かに、セレスティアは俺を女にするとか何とか言っていた。さらに、知力も下げるとかなんとか・・・。でも、身体は男であると思われる。と、すると・・・)

結論は明らかであった。


「あいつ、能力を下げたうえでステータスを反転させたのか・・・。」


そう、冷静さを失ったセレスティアは、能力や性別を変えた上で、全てを反転させてしまったのであった。その結果、春斗は運動不足のニートであったが故に強力な力を、セレスティアが能力をいじったが故に知力、そしてやや高い顔面偏差値を手に入れてしまったのだ。


「俺、結構なイケメンになってたりして・・・ふふっ」

ニヤニヤが止まらない春斗。

「異世界で、可愛い白魔導士ちゃんやら女騎士と・・・イケメンならいける!!」


恥ずかしい独り言を言う春斗であったが、聞く人もいない。

・・・地上には。


「まずはそこの町に行って情報収集しないとな。この世界のこと、何も知らされてないからな。女の子が一人でいると危険ってことしか。」


若干フラグめいた発言をする春斗であったが、そのフラグも回収されることなく、町についた。セレスティアが場所を考慮するとは言っていたが、確かに道中は何も起こらなかった。


「ようこそペプトへ、か。この町はペプトというのか。って、文字が読めるんだな、俺。」

知力が高いのは便利である。


町には石やレンガ、木造の家々が並ぶ。中には露店のようなものがあったり、雑貨店のようなものも見える。あれは八百屋だろうか。

すると、目の前を老いた男性が通りかかる。春斗は、この男性に町のことを聞くことにした。


「すみませーん。旅のものなのですが、役場はどこにありますか?」

町の案内を頼むのであれば、役場が一番である。


「おお、旅人とは珍しいのう。この道の突き当りじゃよ。」

「ありがとうございます!」

「ふぉふぉ、元気で良いのう」


(言語も問題ないな。とりあえず、役場を目指そう)


役場についた春斗は、その門を開ける。岩を成形し組み立てた建物に、木製のドアが取り付けられている。ドアに垂れ下がった板には「ペプト役場・ギルド」とある。


「すみませーん。旅の者です。この町のことを尋ねたいので参りました。」

「はーい、しばらくお待ちください!」


奥のカウンターのような場所から、受付と思われる女性の声がした。

その女性が小走りに寄ってきて、春斗に軽く会釈する。春斗もそれを返す。


「初めまして、私は旅人のハルトと言います。あの、旅人といっても小さな集落から出てきたばかりでして、世間知らずと言いますか・・・なにもわからないんです。なので、いろいろと教えていただきたいです。」

いくつかウソがあるが、まさか異世界から島流しされてきましたなどと言えるわけもない。第一印象も大事だ、敬語を使う。名前はとっさに呼ばれて反応できるよう、そのまま使うこととした。


「そうでしたか。私は役場兼ギルドの受付をしています、プロリンといいます。」

「プロリンさん、よろしくお願いします。あの、ギルドと言いましたが、具体的に何をするところなんですか?」

いきなり質が落ち始める敬語。相手は気にした様子もないが。


「ギルドは、様々な人の依頼を仲介する機関です。貴族から一般の市民まで、誰でも依頼を発注できますよ。また、受注はギルドに登録した者のみが行えます。その依頼を達成した場合に、依頼人から予め預かった報酬を、受注したものに授与します。ざっとこんな感じですね。」

「なるほど。ご丁寧にどうも。」

「ハルトさん、でしたか、ギルドへの登録はまだですよね?」

「登録はしてないよ、早速させてもらおうかな!」


「では、ここに氏名と職種クラス、特技などを記入してください。」

「クラスって?」

「クラスとは、剣士や魔法使いといった、個人の戦い方に応じた名称のようなものですね。特に名乗る条件があるわけではありませんが、魔法が使えないのに魔法使いを名乗るなどの行為は、ギルドの規則により厳重に処罰しますのでそのつもりで。特に何もなければ、市民と書いてくだされば結構です。」

「・・・勇気があれば『勇者』を名乗ってもいいってこと?」

「は、はい。しかし、相応の仕事をこなせなければ虚偽とみなしますよ。」


しばらく黙ったのち、ハルトはこのように書いた。

『ハルト・コガ。 クラス:市民』


ハルトはチキンであった。


こうして、市民ハルトの冒険が始まるのであった。



―――



一方天上では、真っ赤な顔から一転、真っ青な顔をした一人の美しい女神がいた。


「な、なんてことでしょう・・・私としたことが・・・

これでは、また惚れ・・・コホン、監視をしなくてはならなくなります・・・」


ストーカー気質な女神であった。

これにてプロローグは終わりです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ