20/178
変わりゆくパチ屋
時代とともに・・・。
スマスロ、スマパチもそうなのですが、人件費とかの問題もあってオートメーション化が進んできていますね。
コインや銀玉に触れる機会がだいぶ減りました。
箱にコインをカチ盛りしたり、出玉を箱に積み重ねたり、視覚的な楽しさがなくなったと感じるのは、古くさいでしょうか。
その分、共同で使うコインや銀玉を触らないので衛生的には良いし、箱を移動したりする店員さんの煩わしさは解消されたり、出玉をこぼしたりするリスクも無くなりますのでよい面も多々あります。
そうそう、ついに換金まで自動化されるようになりました。
出玉データの入ったカードを、精算機に入れて、ボタンで景品交換を選びます。
すると景品がでてきます。
端玉はカードに戻すか、お菓子に替え(レシートに番号がでて、その番号のお菓子をとる)
これってカウンターで店員さんがやってくれるのが当たり前だと思っていました。
お金を扱う大事な所なんでね。
はじめは戸惑いましたが、便利っちゃあ、便利なのです。
でもな~と思う自分がいる訳ですよ(笑)。
変わるよね。




