時を経て
定番。
ぱち屋には、おじおばが遊ぶと言ったらの二大巨頭「海物語」と「ジャグラー」があります。
奇しくも、この遊技台がパチとスロに分かれているのも面白いところですよね。
今、私は好んで海もジャグも打っているのですが、パチをはじめてしばらくは、ほとんど触っていませんでした。
海はシンプルだし、なんか遊戯年齢は高いし、だったら「仕事人」みたいなデーハーで演出が楽しい機種がいいじゃんとなりますよね。
だけど、そんな派手でスペックもごっつい機種を打っていると疲れてきます(笑)。
海の安定感と魚群、マリンちゃんに癒しを求めるようになるのです。
正直、回るしね(笑)。
ジャグはAタイプという光ったら当りというシンプルさがどうも受け付けませんでした。
何より液晶がないですからね、そりゃあ、ゲーム性のある「北斗」とかの方が面白いです。
きっかけは設定が入りやすいと雑誌によく書いてあって、好き嫌いはいかんよなあと打っ見る事にしたんです。
はじめは正直、どこが面白いんだろうって・・・。
だけど、GOGOランプが光った時の神々しさ、当たりがとれる楽しさは「ハナハナ」もそうなんですが唯一無二なんですよね。
今、両機種を敬遠している人もきっと、結局こっちに流れ着くんですよ~(笑)。
長く愛されるのには理由がある。




