表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【書籍化】クズの婚約者とはオサラバできそうですが、自分は自分で罠にはまってしまったかも?  作者: チョコころね


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

35/38

26.私達が出会うまで(王国編19)


 セルリアンと常に一緒にいるこの二人は、アリュシアーデとの婚約が仮のものだと知っている。

 だからいずれ、セルリアンには他の相手(パートナー)が必要になるとも。


 なのに、今まで浮いた話一つなかった主人が、興味を持った令嬢だ。できるなら、何とかしたいが……


「ですが、婚約破棄が難しそうでも、殿下が手を出しちゃダメですよ」


 貴族間の事情には、双方から求められなければ、王族が口を挟むのは禁忌だ。

 王族の要請はもちろん、仲介や助言であっても、臣下にはすべて『命令』と受け止められる。

 帝国程、王権が強くない王国であっても、それは変わらない。


「分かっているよ」


 セルリアンは頷いた。

 取るに足らない権力しかない第二王子でも、暴君とされる可能性を、自ら生じさせる訳にはいかなかった。


「本人に危害が加えられていなければ、穏便に済ます」


 これだけは譲れなかったが。

 側近二人は顔を見合わせ、ふーっとため息をついたが、その言葉を否定はしなかった。


「分かりました」


 臣民事不介入、ただし犯罪をのぞく――は、世論的にも認められる筈だった。


「オトネル子爵家は、今のところ可もなく不可もなくという感じですが」

「子爵家だからね。ある意味、不祥事でも起こさなければ目立たない」

「まぁ、婚約に関しては、爵位が上の伯爵家の意向が汲まれるでしょうから……」


 セルリアンは何か引っかかるものを感じたが、政治であれ婚姻であれ、身分がものをいう。

 伯爵家が婚約を継続する旨を示せば、子爵家にはどうすることもできなかった。逆をいえば、伯爵家から婚約を解消してくれれば、穏便に済ませることができる。


 そう思っての行動だったが……――この時、クリスタの実家をおざなりにした事で、後にセルリアンは自分を責めることになった。





 消極的に探していた相手を見つけたとしても、公務が無くなる訳はない。


 セルリアンは式典の後始末で忙殺され、それが終りそうになったら、今度は学園に戻る事を余儀なくされた。

 もちろん側近である二人も似たような状態だったが、彼らは彼らで己の伝手(つて)を使って、動いていた。

 リュクス伯爵家の意向が分かったのは、それから約ひと月後だった。


「次男は彼女が言っていた通り、素行が悪いですね」

「そうか……」

「決まった相手などはいないですが、あっちふらふらこっちふらふら遊び歩いています」

「15でそれか」


 16の第二王子は、女遊びなど考えたこともない。どちらが健全なのかは、それぞれ意見もあるだろうが。


「どうやら身分が下の連中や、平民とつるんでいるみたいですね。金払いがいいから、持ち上げられています」

「リュクス伯爵は、放っているのか?」

「出来の良い長男と比較されて、しかもやがては他家へ出される次男が哀れだと、伯爵夫人が庇って甘やかしているようです」


 話しているサイモンはにこやかだが、セルリアンはどんどん苦い顔になった。


「……まぁそれも学園に入るまで、と伯爵は宣言しているようですね」

「それは?」

「さすがに今のままでは、婚約者のお嬢さんに申し訳ないでしょう?」

「婚約者」


 それは、やっぱり……


「次男の婚約者――オトネル子爵令嬢は、リュクス伯爵のお気に入りです」


 そうなのか、やっぱり。分かっていた事でも、少し残念だった。


「それというのも、子爵令嬢はとても優秀で、すでにオトネル子爵の仕事を手伝っているとの事です」

「まだ学園入学前の令嬢がかい?」


 ラウルの指摘に、さあ? というようにサイモンは首を振った。


「子爵としては、伯爵と縁を結びたくて、盛った部分もあるだろうね。だが、本人に実際に会って、その賢さを認めたのは本当だろう」

「……成程。次男は出来が悪い。なら仕事のできる賢い嫁が必要不可欠という訳か。しかも子爵位も手に入る」

「そういう事だ」


 セルリアンは頭に手をやる。

 伯爵の気持ちは分かるが、それではクリスタは……


「伯爵も、愛想を尽かされないように、言い聞かせているんでしょう。次男もオトネル子爵家には、割と足繁く通っています」

「そうか……」


 伯爵側が乗り気なら、婚約解消はない。

 婚約者が他の女に現を抜かしていても、今だけだと言われれば子爵側は納得するだろう。


(どうしよう……胸がえぐられた気分だ)


 恋をしていた自覚もないのに、失恋とはこんな気分なのかとセルリアンは思った。


(単に、後がないと思っているのかもしれないが――)


 正直、これ以上気になる令嬢が、これから先、自分に現れる気が全くしなかった。


「相手の不誠実に気づいているご令嬢としても、どうしようもないのでしょう。今思えば、あの、式典の時の装飾過多の恰好。奇抜な扮装をして、呆れられようとしたのかもしれませんね」


 同情するようなラウルの声に、セルリアンも納得した。

 あの姿は確かにすごかった……だが息子でなく、伯爵が乗り気の婚約が、それ位で解消されるとも思えなかった。


「まぁ来年には、ローリエ・リュクスも貴族学園に入って来るでしょう。その時に、殿下自ら観察しては?」


 気を使っているのであろう、側近たちの無難な提案に、セルリアンは「そうだな」と笑って返した。

 再来年には、クリスタも入学して来る。

 初恋の少女(認めました)と1年だけでも、一緒に学園に通えるのを幸運だとしよう。


 ……などと、初めての失恋に酔っていた第二王子の目を覚ましてくれたのは、プラチナブロンドの幼馴染だった。






…目次画面にも入れましたが『クズの婚約者とはオサラバ…』書籍化します。

…11月9日発売予定ですが、すでに予約画面とか出てます(めっちゃ驚いた…)

…加筆修正、書下ろし番外編等、盛りだくさんの内容となってますので、ご購読いただければ幸いです!



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ