表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【書籍化】クズの婚約者とはオサラバできそうですが、自分は自分で罠にはまってしまったかも?  作者: チョコころね


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

14/38

番外編:ベアトリス皇女は振り向かない 5



 帝国建国以来、玉座の背後には、常に初代皇帝の肖像画が飾られている。

 堂々たる美丈夫として描かれた、彼の髪色はベアトリスと同じ、『深紅』であった。


 ベアトリスが、仮にも女性で初の皇帝に推挙されたのも、弟――次期皇帝に暴行を加えても、処罰、幽閉等されなかったのは、彼女が皇帝の娘だったから……だけではない。

 彼女の髪色故だった。


 権力を帝室に集中させる事を、正当化してきた結果、今や、初代皇帝は帝国にとって、神に等しい存在になっている。

 その血を引き、その色を持つ皇女を罰する法など、帝国には存在しなかった。


(帝国の血統主義のなせる業よね。ここ数代、この髪色の皇族は出てなかったし)


 ベアトリスの父である皇帝も、前皇帝である祖父も、次期皇帝である弟も持っていない深紅の色。

 その為に、崇められたり、暗殺されかけたり忙しかった訳だが…… 


(王国の後継に、この髪色が出たら狂喜するでしょうねぇ)


 ありえんけどねっ!――決意を新たに、ベアトリスは心もち頭を下げた。


「……ですので、殿下には一年の我慢を――と、言いたいところですが、大変申し訳ございません。帝国側は、一年で王太子殿下が側妃を迎える事は、認めないと思われます」


 絶対に、盛大に、文句を言ってくるのが見えるようである。


「ので……三年。それ以上は絶対にお待たせ致しません! 三年お待ちいただければ、アリュシアーデ様と王太子殿下は、想いを叶える事ができるとお約束致します」


(なんか、セールスマンみたいだわね)


 ベアトリスは心の中で苦笑していたが、目の前の公爵令嬢は悲痛な表情を浮かべる。


「そんな、そんな事をして、ベアトリス様に何の得があるのですか……!」


 魂から、絞り出されるような声だった。

 心情的には、己の愛する男と、(しとね)を共にするつもりはないという、皇女の話は好ましい物だろう。

 だが、一国の王太子妃が子を産まない事が、どれだけ立場を危うくするかも、彼女は分かっているのだ。


(アリュシアーデ様も、妃教育を受けているしね)


 厳しい妃教育を受けていたのに、途中で放り出されて……それは、帝王教育の途中で『もういい』と、投げ出された、ベアトリスにも通ずるものがある。


 が……


(……うん。まぁ、アリュシアーデ様の場合、原因が『ベアトリス(わたし)』なんだよねぇ)


 これは覆せないし、覆そうとも思わない。

 今、ここにいる自分に、後悔は出来ない。


「アリュシアーデ様、私は帝国を出たかったのです。女帝として君臨したい訳でも、王妃として愛される事でもなく、私の人生で、『()()』が唯一の望みなのです」


 ベアトリスは、ぎこちなく笑った。


「帝国がどんな国であるかは、手紙に書いた通りです。……ですが、私があの場所から逃げ出す為に、貴女(あなた)と王太子殿下を巻き込んでしまいました。本当に申し訳なく思ってます。だから、これが私にできる最大の誠意なのです」


 次期皇帝に手を出した時点で、国外へ嫁がせられるのは決定だったと思う。

 候補に挙がった相手の中で、一番帝国の利になるのが、既に婚約者のいるお隣の王太子だったのは確かだが、それとてベアトリスがどうしても嫌だと言えば、変えられたかもしれない。


(だからすべては、ベアトリス(わたし)の咎だ)


 ……独りよがりと言われても、今更と言われても、偽善と言われても、それでも償うと決めたのだ。





 アリュシアーデは何かを言いかけて、止めた。

 代わりに、蒼白の頬のまま、口を開いた。


「納得は……まだできません。ですが、お立場への理解は、出来たと思います」

「では」

「少しお待ちください! 実は……続き部屋に、私と王太子殿下が、一番信頼している方がいます。あの方にだけは、全てを話してあります。どうか、お目通りをお許しください」


 ベアトリスは鷹揚に頷いた。

 近くに誰かいることは、リカから耳打ちされていた。

 何かあっても、リカが勝てない相手ではないことも。


 アリュシアーデは続き部屋のドアをノックして、その中に入っていった。


(アリュシアーデ様と王太子の信用する人か……。……もしかして、……誰か、知ってる(キャラ)が出てくるのかな?)


 隣室のドアを見つめながら、ベアトリスはドキドキし始めた。


(忠実なる侍女マリス……『あの方』っていうから違うわね。家庭教師でもある、憂いのラザロ伯爵……令嬢より王太子寄りの人だから違うか。あとは……)


 続き部屋のドアが開いた。

 王国物語の登場人物を思い浮かべながら、振り向いたベアトリスは、入って来た青年に、思わず目を奪われた。


 アリュシアーデと入れ違いに現れたのは、薄い微笑みを口元に浮かべた、黒髪の美青年だった。

 彼は充分な距離を取って、ベアトリスの前に立った。

 優雅な仕草で胸に手を当てると体を屈め、ベアトリスに向かって礼を取った。


「ルコンテス王国、第二王子のセルリアンと申します。お目にかかれて光栄です」


(美しい人は、声も麗しいのね……)


 ベアトリスは一瞬のラグはあったが、ぱっと皇女のガワをかぶった。


「……ベアトリス・イレーネ・アントワーヌ・デュアリーです」


 そして、一息吐いて、騒ぐ鼓動を押さえつけて口を開く。


「殿下が、このような場所にいて大丈夫なのですか?」

「その言葉は貴女に……本当に現れるなんて驚きましたよ、ベアトリス皇女殿下」


 第二王子は苦笑を浮かべた。


「少なくとも私は、貴女よりは余裕がありますよ」


 違いますか?と問うセルリアンに、無言で微笑み返すベアトリスだが、頭の中は軽いお祭り状態だった。


(うぉぉ……(なま)セルリアン王子だよー!『美しき王国の懐剣』様だー! 出番少ないのに、要所要所でいいトコさらって行くレアキャラだー!!)


『王国物語』の主役カプが、王太子と公爵令嬢なら、第二王子は彼らを支える名脇役だった。

 優秀で真面目な兄と、掴み所のない風のような弟。

 貴族学園を卒業した後も要職につかず、ひょいっと他国へ遊学したりして……それらが、後になってどれだけ王国へ貢献していたのか明かされるのだ。


(美味しい、めちゃくちゃ美味しい人だった……)


 前世も今も、ベアトリスは面食いではなかったので、ミーハーな萌え方は出来なかったが、幸せになって欲しいキャラだった。


 だって彼の愛する人は……




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ