血戦!ダーティー・ブランチ(前編)
「毎回、苦労するぜ。誰だ、こんな遊び始めたのは?俺だ・・・ははは。今度のお題は、えっと、な・・・スプレーと愚痴!!決まったな。どうだ。終末の土曜日だな。」
======== この物語はあくまでもフィクションです =========
============== 主な登場人物 ================
大文字伝子・・・主人公。翻訳家。DDリーダー。EITOではアンバサダーまたは行動隊長と呼ばれている。。
大文字[高遠]学・・・伝子の、大学翻訳部の3年後輩。伝子の婿養子。小説家。EITOのアナザー・インテリジェンスと呼ばれている。
一ノ瀬[橘]なぎさ一等陸佐・・・ある事件をきっかけにEITOに参加。伝子を「おねえさま」と呼んでいる。皆には「一佐」または副隊長と呼ばれている。EITO副隊長。
久保田[渡辺]あつこ警視・・・ある事件をきっかけにEITOに参加。伝子を「おねえさま」と呼んでいる。皆には「警視」と呼ばれている。EITO副隊長。
愛宕[白藤]みちる警部補・・・ある事件をきっかけにEITOに参加。伝子を「おねえさま」と呼んでいる。愛宕の妻。EITO副隊長。降格中だったが、再び副隊長になった。現在、産休中だが・・・。
愛宕寛治警部・・・伝子の中学の書道部の後輩。丸髷警察署の生活安全課刑事。『片づけ隊』班長をしている。
斉藤長一朗理事官・・・EITO司令官。EITO創設者。
夏目房之助警視正・・・EITO東京本部副司令官。
草薙あきら・・・EITOの警察官チーム。特別事務官。ホワイトハッカーの異名を持つ。
渡伸也一曹・・・空自からのEITO出向。GPSほか自衛隊のシステム担当。
西部警部補・・・高速エリア署生活安全課の刑事だが、。通称『片づけ隊』を手伝うこともある。早乙女愛と結婚した。
橋爪警部補・・・愛宕の相棒。丸髷書生活安全課の刑事だが、。通称『片づけ隊』を手伝うこともある。
増田はるか3等海尉・・・海自からのEITO出向。副隊長補佐。見合いしたMAITOの中島と事実婚をしていた。
馬場[金森]和子二尉・・・空自からのEITO出向。副隊長補佐。
高木[日向]さやか一佐・・・空自からのEITO出向。
高崎[馬越]友理奈二曹・・・空自からのEITO出向。
大町恵津子一曹・・・陸自からのEITO出向。
田坂ちえみ一曹・・・陸自からのEITO出向。
浜田なお三曹・・・空自からのEITO出向。
新町あかり巡査・・・みちるの後輩。丸髷署からの出向。副隊長補佐。井関五郎と事実婚をしている。
結城たまき警部・・・警視庁捜査一課からの出向。
安藤詩三曹・・・海自からのEITO出向。
稲森花純一曹・・・海自からのEITO出向。
愛川静音・・・ある事件で、伝子に炎の中から救われる。EITOに就職。
青山[江南]美由紀・・・、元警視庁警察犬チーム班長。警部補。警視庁からEITOに出向。
伊知地満子二曹・・空自からのEITO出向。ブーメランが得意。伝子の影武者担当。
葉月玲奈二曹・・・海自からのEITO出向。
越後網子二曹・・・陸自からのEITO出向。
小坂雅巡査・・・元高速エリア署勤務。警視庁から出向。
下條梅子巡査・・・元高島署勤務。警視庁から出向。
飯星満里奈・・・元陸自看護官。EITOに就職。
財前直巳一曹・・・財前一郎の姪。空自からのEITO出向。
仁礼らいむ一曹・・・仁礼海将の大姪。海自からのEITO出向。
七尾伶子・・・警視庁からEITO出向の巡査部長。
大空真由美二等空尉・・・空自からのEITO出向。
高木貢一曹・・・陸自からのEITO出向。剣道が得意。EITOガーディアンズ。
青山たかし・・・元丸髷署刑事。EITOに就職。EITOガーディアンズ。
馬場力3等空佐・・・空自からのEITO出向。EITOガーディアンズ。
井関五郎・・・鑑識の井関の息子。EITOの爆発物処理担当。EITOガーディアンズ。
筒井隆昭警部・・・伝子の大学時代の同級生。警視庁テロ対策室からのEITO出向。EITOガーディアンズ。
工藤由香・・・元白バイ隊隊長。警視庁からEITO出向の巡査部長。。
西部[早乙女]愛・・・元白バイ隊隊長。警視庁からEITO出向だったが退職。EITO非正規隊員。
泊哲夫所員・・・中津興信所所員。元警視庁巡査。元夏目リサーチ社員。
高崎八郎所員・・・中津興信所所員。元世田谷区警邏課巡査。EITO東京本部の馬越と結婚した。
=================================================
==EITOとは、Emergency Information Against Terrorism Organizationを指す==
==エマージェンシーガールズとは、女性だけのEITO本部の精鋭部隊である。==
午前0時。
平和な日は、僅か一日だった、と高遠が溜息をつくことになった。
Base bookにメッセージが出たからだ。フリップに書いてある文字が映し出された写真だ。
「毎回、苦労するぜ。誰だ、こんな遊び始めたのは?俺だ・・・ははは。今度のお題は、えっと、な・・・スプレーと愚痴!!決まったな。どうだ。終末の土曜日だな。」
午前9時。EITO東京本部。会議室。
「眠い目こすりながら、ウチのダーリン、AIが導き出したのが、これです。」
マルチディスプレイにスケッチブックの写真が出てきた。
『えっと、な、スプレーと愚痴』の文の下に矢印が書いてあって、『ちえすなっと とぐれーぷ』と書いてある。更に、矢印が書いてあって、『栗とぶどう』と書いてある。
「チェスナットとは、栗のことです。皆、フランス語のマロンが定着していて戸惑うと思いますが、英語ではチェスナット(chestnut)です。草薙さんに調べて貰ったところ、エンパイヤーステーキホテル赤坂のイベントで、週末、詰まり土曜日まで開催されている、スイーツのイベントがあります。午前11時スタートです。」
「ホテルの中でバトルするんですか?」と、原田が言った。
伝子は向き直り、「私は人妻だ、視姦するな。あ・・・ホテルの中じゃない。」と言った。
なぎさが取りなすように、「おねえさまは、また、〇〇に来い、とかメッセージが出てる、っておっしゃりたいのよね。」と言った。
「そうだ。草薙さん、候補地は?」「赤坂なら、豊川稲荷別院でしょうか?まさか、赤坂離宮ってこともないと思いますが。」
「いや、赤坂離宮だ。明後日か。理事官、至急手配を。皇室一般、全てイベントを中止させて下さい。奴は本気だ。」
「おねえさま。最終決戦ですか?」と、あつこは言った。
「かも知れない。みんな、腹をくくれ!!」
力強い返事が、伝子の耳に届いた。
翌日。作戦会議は、延べ14時間にも及んだ。
会議中、警視庁、中津興信所、夏目リサーチから情報を得て、作戦に盛り込んだ。
前日の作戦会議で特に言わなかったことを、皆に伝えると、皆は納得した。
『フリップ』の『終末』は、『週末』即ちウィークエンドだけでは無く、"The End"即ち『最終決戦』を意味した『ダブルミーニング』だと高遠が指摘したからである。
更に翌日。つまり、11月30日の土曜日。国賓館赤坂離宮別院。
『赤坂御用地』と呼ばれる広大な土地の一部であり、一般公開されている。
前庭は、基本的に入場自由、無料、申し込み不要で、本館や主庭は『事前申し込み』と『当日申し込み(先着順)』で入れる。午前10時から。
午前9時半。エンパイヤーステーキホテル赤坂。
正面玄関を入ると、ホテルのコンシェルジュが出迎え、「いらっしゃいませ、エマージェンシーガールズ様。これをお預かりしております。
封印をしてあるので、なぎさが鋏を借りて開封すると、『略地図は要らないよね。噴水の前までおいで。』と書いてある。
やはり、赤坂離宮別院でのバトルを予告してきた。
なぎさは、フウッと息を吐き、出て行った。
コンシェルジュの後ろから、声をかける者がいた。依田だった。
「やはり、本物は迫力が違うね、慶子。」「今夜、褒め方をじっくり教えてあげるわ
、俊介。」「はい、奥様。」
午前10時。赤坂離宮別院。南側。噴水前。
エマージェンシーガールズが到着すると、既に先客がいた。
「消防の女房は、どれかな?」と、リーダーらしき男が言った。
「どれ、じゃなく誰、って言うんだよ、那珂国留学生。工作員生とも言うな。」と、伝子は言った。
「放火犯は現場に戻ることが多い。捕り押さえたが、1キロ西南の方向に光が見えた。」
「何?私は、背中にも目があるんだよ。」「化け物って自慢か。」「30代前半か。まだ卒業出来ないのか?温情のある大学だな。あ、予備校か。」
「いつまでも漫才やってる場合か。」
リーダーらしき男の近くに『ダイナマイトの腹巻き』をした男達がやってきた。
腹巻き男達の後から後から、腹巻きの無い、拳銃を持った男達が現れ、男は「拡散!!」と叫んだ。
伝子は、「作戦203号!開始!!」と叫んだ、
広大な土地での『鬼ごっこ』が始まった。
集団の塊が無いから、『胡椒弾』は投げられない。胡椒弾とは、胡椒や台所用調味料を捏ねた丸薬である。
投げたら、飛散し、1度吸い込むと、咳が出る。
ペッパーガンは、その丸薬を発射出来るが、相手が止まっている場合に効果があるが、皆走りながら闘う体勢だ。
水流ガンは、液体窒素を応用した武器で、液が飛び出すと、グミ状になる。
フリーズガンは、『保冷剤』を活用した武器で、標的を冷やすことが出来る。
なぎさは、腹巻き男達には、このどちらかを使用し、他の者にはブーメランやメダルカッターでけん制するように指示し、自らも走った。
そこに、ジープに乗った、SATが到着した。
午前10時半。エンパイヤーステーキホテル赤坂。
厨房では、パティシエの前に現れたシェフがパティシエに挨拶していた。
「だから、本店に依頼されたんですよ。今度のイベントで共同作業をすることになるから、今日は見学に行ってくれ、って。」
パティシエは、名刺を睨みながら、「見学だけですよ。今日は『栗とぶどう』を使ったスイーツの試食会なんだから。」と、渋々引き受けた。
シェフの後方に5人もコックまたはコック見習いがついて来ていたから。
コック達は、スイーツを見学しながら、あるモノを探していた。
コックの松下が、そのあるモノを発見し、シェフに目配せした。
「みんな、邪魔するんじゃないぞ。」と、シェフは言い、コック達はコクリと頷いた。
同じ頃、ドレスコートに従った、女性達が16人、席に案内されて、座った。
とても、〇〇には見えなかった。
神藤ちえみと神藤ちなみは、『会主催者』として、挨拶をした。
午前11時。赤坂離宮別院。
本館では、『朝日の間』、『彩鸞の間』、『花鳥の間』、『羽衣の間』を縦横無尽に走る、腹巻き男達をSATが順次、捕り押さえて行く方針をなぎさが暗号で伝えた。
噴水のある主庭、正面の、石畳のある前庭、別館、備長炭の原木で知られるウバメガシ。
色んな所を走り回るのが、腹巻き男達と武装集団。
あつこは、こんな所をゆっくり見て回りたいなと思いつつ、SATの隊員達や井関と、葉巻の爆弾の解体をしていった。
井関以外のEITOガーディアンズは、ホバーバイクを降り、バトルスティック等で闘っていた。
ホバーバイクとは、『宙に浮くバイク』のことで、民間会社が開発したものをEITOが採用、戦闘や運搬に使っている。
筒井は、『重機がないだけましかな』と思いながら、三節棍で闘っていた。
気がつくと、筒井の近くで三節棍を振っているエマージェンシーガールズがいた。
4号こと、みちるだった。「水くさいわよ、おねえさまも筒井さんも。EITOエンジェルズは、来ないの?」
「すまん。生憎大阪でも変な奴が騒がしているらしい。」と、筒井は返事をした。
2人の相手は、別館に入り込んでいた。
池がある。2人は目で合図して、相手4人を池に追い込み、突き落とした。
みちるは、トドメにフリーズガンを池に放った。
「寒いわよ、今は。」と、みちるは言った。
前庭に追い込んだ、田坂、浜田、安藤、大空は、背中から弓矢を外し、相手の足に打ち込んだ。
一見すると酷い仕打ちのようだが、足とは言っても親指と人差し指の間に打ち込み、動けなくなるようにするのだ。これは、EITO東京本部の師範天童が授けた技だった。
噴水の所まで戻って来た、あかり、結城、下條、小坂は数人の男を追い込んで、シューターとメダルカッターを連した。
シューターとは、うろこ形の、チタン製の手裏剣で、先端にしびれ薬が塗ってある。
メダルカッターとは、メダルの外側にプロペラ状の刃が付いている軽量の手裏剣である。主に、頬や耳元を狙い、少量の出血をさせる。
朝日の間に追い込んだ稲森は、鞭をしならせて、相手の銃を弾き跳ばしている。
横では、SATが、腹巻き男の爆弾を解体している。
実は、万一に備えて草薙と、中津興信所の高崎、泊が赤坂見附駅からドローンを飛ばしている。
ドローンには、爆弾のリモートスイッチが入らぬように『電波妨害装置』が積んである。また、ドローン自身が『電波妨害装置』の影響を受けないように周波数の調整を行っている。
『彩鸞の間』に追い込んだ飯星は、ブレーンバスターやスープレックスで拳銃を持った男達を蹴散らしている。
狭い空間でブーメランは危険だ。それに、数々の飾り物があるので、破壊させる訳にはいかないからだ。
同じく、早乙女は、柔道の技で対抗していた。相手が拳銃は持っていても不慣れだと見破ったからだ。
花鳥の間に追い込んだ、仁礼、静音、日向、馬越は、バトルロッドとバトルスティックを駆使して闘っていた。
バトルロッドとは、バトルスティック(戦闘用の棒)の3段変形が可能になったものだ。
倒した男達は、みな腹巻き男で、倒された男達を、駆けつけたSAT隊員が抱き起こして爆弾を解体して行った。
羽衣の間に追い込んだ、大町、江南、伊知地、財前は機関銃を持った相手に苦戦していたが、なぎさがイヤリングの無線で室内のものが壊れても構わない、と指示して来たので、駆けつけた青山、高木らと共にフリーズガン、水流ガンを駆使しながら機関銃を発射不能に追い込んでから、バトルスティック、バトルロッドで闘った。
エマージェンシーガールズのイヤリングは、実は簡易通信装置になっていて、待機しているオスプレイを通じて意思伝達が可能だ。
一方、『這々の体』で赤坂離宮から外に飛び出た、拳銃男や腹巻き男達は、なぎさ、七尾、馬場に倒されていき、待ち構えていた愛宕警部、橋爪警部補、西部警部補や警官達に取り押さえられた。
また、武装を解いて、走って逃げた男達は、バイクで追いついた増田、金森、あつこのブーメランで逃走不可能になった。
―「後編」に続くー
このエピソードは、既に他のサイトで公開した作品ですが、よろしければ、お読み下さい。