表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/8

本作にはストーリーの都合上や世界観の設定の為、残酷な場面や差別的な発言が多く登場します。

苦手な方はご注意ください。




皇紀八百三十年雨月十日

アキツ諸侯連邦帝国新領龍顎州南部森林地帯。


 丙種飛行戦闘艦『流星』の爆弾倉には、普段なら積まれている一 トン爆弾の代わりに、原住民の有尾人であるバチャン族から編成された愛郷遊撃中隊、百九十二名が詰め込まれていた。

 そいつらの頭、つまり中隊長は第一特別挺身群から派遣されたこの俺、オタケベ・ノ・ライドウ大尉。

 他にも同じく特挺群から派遣された士官十三人が担当将校や小隊長となり百七十八人の尻尾付きを束ねている。

 伝声管から。


『降下地点まであと二十分!』


 の怒鳴り声。

 副官、リ・ウォン中尉が発動機エンジンから響いてくる轟音に負けじと、その風貌同様役者みたいな実にいい声で大声を張り上げる。


「降下地点まであと二十分!装備を点検しろ!」


 浅黒い肌に先がしゃもじの様に平たい長い尾っぽを生やしたバチャンの、小柄だが屈強な戦士が、所定の手順に従いお互いが背中に背負い、胴や腰に括り付け、太腿に結わいつけた装備一式をせわしなく、しかし丁寧に確認してゆく。

 食糧、着替、弾薬、爆薬、雨衣、死体袋等々が詰まった重さ三十 キログラムの大型空挺背嚢、折り畳み式の銃床がついた十六式半自動空挺小銃、手榴弾、胸掛け式弾帯、水筒、救急用具入れ、銃剣、蛮刀、濃緑色と黒のまだら模様に染められた空挺用上衣と短袴の、全部で十か所の衣袋ポケットに収められた軍用包帯、方位磁石、麻紐、信号用鏡、生存缶、帳面に鉛筆、地図、手ぬぐい、携帯口糧等々。

 しっかり確認が終わるころ、また伝声管から怒鳴り声。


『降下地点まであと十分!』


 再びリ・ウォンが叫ぶ。


「各分隊長!降下索の安全確認!」


 十二人の部下を従える分隊達が目の前にぶら下がった綱引きの綱様な降下索を、思い切り引っ張り確実に固定されていることを確認。

 完了すると拳を突き上げ完了を報告する。


『降下地点到着、爆弾倉解放!』


 との声が伝声管から響き渡ると同時に、俺たちの足元にある両開の扉が一気に開き、強烈な風が庫内に流れ込み、代わりに十六本の降下索が奈落の暗闇に落ちてゆく。

 下を覗き込むと黒々とした常緑広葉樹の森が広がり、風に枝や葉が叩かれ波打っている。まるで真っ黒な海の様だぜ。

 爆弾倉の左右に置かれた機銃座から、旋回機銃を構えて防護眼鏡越しに地面を監視していた航空軍兵士が、拳を突き上げ地面が安全である事を告げる。


「降下!降下!降下!」


 リの号令一下、分隊長たちは一斉に降下索に飛びつき真っ暗な奈落の底に降りてゆく、それに続き部下たちも一人、また一人と降下索に捕まり次々と躍り出る。

 殆どの隊員が降りて行ったあと、リ・ウォンは俺に役者の流し目の様な視線を投げた後「ではお先に」と降下索を引っ掴むと闇に向かって飛び込んで行った。

 爆弾倉をぐるっと眺め、俺一人になったのを念のため確認すると伝声管に向かい。


「お世話になりました!艦長!では行ってまいります!」


 すぐさま返事が返って来る。


『ご武運を心よりお祈り申し上げます!』



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ