表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/13

12*そして兄妹は消えていく


「君の“ぬえ”は僕のマティルドに苦戦しているようだね」


「苦戦? あれが苦戦に見えるとでも言ってるのかしら。そうだとしたら大間違いよ」


左側からとんでくるグリアラの拳をひじで受け止め、素早く手首を掴んでそのまま高い背負い投げをする。


「アレでいいのよ」


「……おもしろい」


空中でバランスを整えるグリアラに、地面を蹴って跳んで蹴りを入れようとするが、どこからともなく現れた糸、『ルーダ』に足が絡みつく。


「なっ…!?」


驚くのも一瞬。瞬時に短剣を取り出して『ルーダを』切り、地面に着地する。


「どうやら君たちは、『ルーダ』についてなにかしっているようだね」


アルジェントに続いて、グリアラも地面に降りてくる。


「ええ。少し考えれば分かることよ」


「うちでも分かった! 多分分かってる!」


なかなか姿を現さないマティルドを探しながら、マネキンを撃破していた風歌が来た。


アルジェントのなにしてるのよ、という目を見た風歌は、


「いや~、マティルドが見つかんなくってさぁ!」


「やはり苦戦しているようだね」


勝ち誇った笑みをうかべるグリアラに、風歌は言う。


「う~ん。マティルドは…見つかっても、そこにいなくなっちゃうんじゃないかなぁ」


グリアラの表情から笑みが消えた。


「なんてゆーのかな……ある女の子の魂? を、あの人形に定着させてるんでしょ?」


「………」


イエス、ね」


グリアラの沈黙を聞き、アルジェントが言う。


「…ああ、そうだよ。あの人形には、マティルドの魂を定着させていた」


意味が分からない、という風に2人は顔を見合わせる。


グリアラは、ひどく悲しそうな顔をしながら、過去の話を語りだした。



   ◇   ◆   ◇   



今からおよそ700年前。グリアラはフランスで生まれた。祖父、父、母、妹の5人暮らし。家は裕福でもなく、貧しくもない、いたって普通の家庭で育った。


家は代々人形劇の仕事に就き、祖父と父は人形師。その2人の背中を見ながら育ったグリアラも、人形師を夢とし、日々練習していた。


グリアラの20歳の誕生日に、初舞台となった。


劇は成功、客の歓声と拍手、家族たちの暖かな言葉。これ以上にない幸せだった。


あんな出来事さえなければ――。


その直後、観客席から悲鳴が聞こえてきた。


見ると、物凄い勢いで、火が、燃えていた。


「父さん!!」


「慌てるなグリアラ。力のないヤツはお客様を避難! 力に自信があるヤツは火を消せ!」


パニック状態に陥っている観客を、母と妹やその他の女性が観客を出口まで誘導する。その間に、男はバケツに水を淹れて火を消す。


火は消えることなく、より広く、より強く燃えていく。


避難は順調に進み、観客は全員無傷。次はグリアラたちが脱出する。


「げほっ…みんな、無事か!?」


咳き込みながらグリアラが問う。すると、祖父、父、母の返事が返ってきた。グリアラの妹――マティルド――の声が、無い。


「母さん、マティルドは!?」


「なにっ、いないのか!?」


父が辺りを見回す。つられてみんなもマティルドの姿を探すが、見当たらなかった。





劇場内。


マティルドは1人、取り残されていた。


「あ…つい……」


火事によって燃え、落下した障害物により、マティルドは身動きがとれずにいたのだ。


ああ、みんなの人形が燃えていく――。


「っはあ…!」


炎が酸素を奪っていき、まともに息ができない。


(私…死ぬ、の……?)


マティルドの頬に、涙がつたった。


その場で力なく倒れこみ、生きることを諦めたその時。


「マティルドー! どこにいるんだ!?」


聞きなれた、大好きな兄の声が聞こえてきた。


「あ、に…さま」


「マティルド!? いるんだな! 今から助けてやるから…!」


(ああ、いいのに兄様…私も兄様も、死んでしまうわ……)


「マティルドー!」


前にはマティルドがいるのに、障害物のせいで近づけない。それは大きく、物と物の隙間からマティルドが見える状態だ。


「マティ…ルドッ!」


「駄目、です…兄様…。お逃げ、くださいっ…」


マティルドの言葉に、首を横に振る。


「そんなことは…できない!」


そうは言うが、グリアラの体ももう限界。視界はぼやけ、息をしているのかさえ分からない状態。


「あに…さまっ…!」


「っ、マティルド…」


その後、2人は“廃獄界ヘル・ルイン”へと、堕ちていった。


グリアラは獄界の王と契約、“生屍ゴープス”となり、マティルドの魂を人形に定着させた。



   ◇   ◆   ◇



「僕は、マティルドと共に生きていくことを決めたんだよ。長くね」


「あー、うん。そうなんだ…」


グリアラの過去の話を聞き、なんて言えばいいのか迷う。


「だから、君たちを殺すよ」


「それはできないんじゃないかしら」


腕を組みながらアルジェントは言う。


「お前、もう『ルーダ』とやらが出せないんじゃない?」


「……」


黙るグリアラを見て満足そうに頷く。


「そうよね? だって、糸を作るのに精気ルネが必要だから」


そう。グリアラの糸、『ルーダ』は、自身の精気から作成されている。グリアラが3日間という時間が欲しかったのは、精気を集めるためだったのだ。


「そもそも、“永遠の戦エス・ウォー”なんて、どうでもいいんでしょ?」


アルジェントに続いて、風歌も言う。


「マティルドと一緒に生きることだけでいいんだよ。正直、“永遠の戦”には関わりたくない。死んだらもう一緒にいられないから」


「マティルドは、こんなこと望んでいないじゃないかしら?」


「っ、そんなことはない!」


そう言うグリアラに、姿を見せないマティルドの声が聞こえてきた。


「……兄様。私は、グリアラという兄がいるという事実だけで十分ですわ。そんな…兄様の精気を消費させるまで、私を生かそうとしないでくださいまし…」


グリアラの表情が、悲しみで歪む。


「私は、もう700年前に死んでいるのですわ」


「マティ、ルド…」


「もう、兄様にはだいぶ…かなりお世話になりましたわ。これ以上、兄様の精気は減らしたくないのです」


「君が消えるなら、僕も一緒だ」


「兄様…」


グリアラは2人に向き直り、こう言った。


「僕を、殺してほしい」


予想していた台詞ではあったが、実際に言われると素直に頷けることができない。


「……風歌」


「はいぃぃ!!」


いきなりアルジェントに名前を呼ばれて、驚く。


「あなたが、やりなさい」


「………はい?」


アルジェントは風歌に向き直る。


「聞こえなかったかしら? 風歌、あなたが殺しなさいと言ったのよ」


「いやいや! 意味分からんしっ!」


「や・り・な・さ・い」


「うわーい、やっちゃうぞー」


「そう。じゃあ、よろしく」


風歌は泣く泣くウェンディを構え、狙いをグリアラに定める。


「……マティルド、楽しかったよ」


「あら、私もそこそこ楽しめましたわ」


銀色の風が風歌のまわりで吹き出し、やがて突風に変わる。


「私より何倍も、何十倍も長生きなさいよ」


「うん。努力する」


矢にも銀の光が帯び始める。


「ありがとね――バイバイ」


「ええ――さようなら」


風歌は渾身の一撃を、グリアラに向かって放った。瞬間、視界は銀色で支配され、次に視界が戻ったときには、グリアラはいなくなっていた。


「……」


風歌は、ゆっくりと腕を下ろす。


「終わったね」


「この戦いは、ね」


アルジェントはそう言い、風歌に近づいて手を握る。


「アルン…」


アルジェントの気遣いに、涙ぐむ。


「さあ、帰るわよ」


「…うん!」


アルジェントは“フィールド”を解除し、2人は並んで有升デパートを後にした。





「もう! 2人揃って風邪で休みだなんて…馬鹿!」


翌日、学校に登校した2人は、琥珀と那珂に説教…みたいなのをされていた。


「お前ら休むから、那珂が暇だ暇だ言ってうるさかったんだ」


いまだに馬鹿馬鹿言ってる那珂に、琥珀は2人に耳打ちした。


「は、ははは…」


「それは…悪かったわ」


「そうよ! 悪いわ。すっごく悪いわ!!」


暴れる那珂を、琥珀が押さえつける。


「お陰で、すっごい暇だった!」


「おい那珂。あんまり言うとあたし傷つくぞ」


「……ごめんなさい……」


琥珀と那珂のやり取りを見て、2人は笑いあった。





*Next story*





はふー。


グリアラ戦、やっと

終わりましたww


長かったですね☆←



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ