表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/51

第一幕 第十二場

 つぎの動画ファイルを再生した。画面にはソファーにすわる傷の男と長髪の男が、何やら言い争う様子が映し出された。場所は洋館のラウンジだ。ふたりの背後にある窓から見える外の景色は真っ暗で、嵐を彷彿とさせる激しい雨音が聞こえてくる。


 ビデオカメラの撮影に気づいたのか、ふたりは言い争うのをやめ、こちらに顔を向けた。

 傷の男が驚き顔になる。「おまえこんなときに、何してるんだよ。まさか撮っているのか?」


「ああ、そうだ」髭の男のまじめぶった声が聞こえた。


 長髪の男が信じられないっといった表情になる。「おまえ頭おかしいんじゃないのか。この状況がわかってないのか?」


「おれはいたって冷静だ。いまの状況ぐらい理解している」髭の男は声を大にする。「こんなときだからこそ、記録を残さないといけないんだ。あとで警察が調査するときに、情報が必要になってくるはずだからな。警察に事情を訊かれたとき、記憶にまちがいがあったら大変だろ。ただでさえみんないろいろと混乱しているんだ。わかるだろ?」


 傷の男はわずらわしいといった様子で頭を掻いた。「勝手にやってろ」


「とにかく話をまとめよう」長髪の男が言った。「これは事件なのか事故なのか考えよう」


「事件に決まってるだろ!」傷の男が声高に言う。「ヒナコは殺されたんだ」


「でもいったいだれが、なんのために?」


「だれのしわざなのかはわからない」傷の男は声を落とした。「けどおれたちみんなには、だれかに殺される理由があるだろ。あの事件を忘れたのか。殺されかけたんだぞ」


「その話はやめろ」長髪の男は首を横に振る。「あれは思い出したくない」


「でも大事なことだ。おれたちには殺される理由があり、ヒナコは死んだ。ヒナコには自殺する理由なんて存在しない。だったら他殺にきまっているだろ。おれたち以外の何者かが、この島に隠れているにちがいない」


「でもちょっと待って」金髪の女の声が聞こえた。

 画面が横へとスライドし、ソファーに座る金髪の女が現れた。その背後にはふたりの女性らしき人物が立っていたが、腰から上は見切れてしまっているので、だれなのかわからない。

「ヒナコの部屋はドアも窓もすべて施錠されていた」金髪の女は話をつづける。「それに鍵も部屋の中に置いてあった。マスターキーは死んだユイ姉さんが持ってたし、そのスペアキーもアキラ君がずっと持っていたのよ」


「つまり何が言いたいんだよ?」傷の男が訊いた。


「密室だったのよ、ヒナコの部屋は。だれかが侵入したなんて考えられないわ。もし他殺ならどうやったのよ」


「そんなの簡単だ」傷の男が言った。「ユイ姉さんを殺してマスターキーを奪った。そしてヒナコを殺し、ユイ姉さんの遺体にマスターキーをもどしたんだ」


「ちょっと待てよ」

 長髪の男がそう言うと画面は横へとスライドし、ふたたびふたりの男の姿を映し出す。

「ぼくたちに殺される理由はあっても」長髪の男はつづけた。「ユイ姉さんが殺される理由なんてないぞ」


「きっと鍵をうばうためだけに殺されたんだ」傷の男は拳を握りしめると、それを震えさせる。「だれだか知らないが、ヒナコを殺すためにユイ姉さんを殺すなんて、おれはぜったいにゆるせない」


「おい落ち着けよ」髭の男が会話に割ってはいる。「まだユイ姉さんが殺されたとは断定できないぞ。ひょっとして誤って足をすべらせて崖から落ちたのかも」


「殺されたに決まっている!」傷の男が叫んだ。「遺体が見つかった途端、固定電話が使用できなくなったばかりか、携帯電話やスマホが急に圏外になったんだぞ。何者かが警察への通報を阻止するために、通信手段を奪ったんだ。おまえも言っていたじゃないか、そのGPSジャマーとやらの装置で妨害電波が発生している可能性があると」


「あくまでも可能性だ」髭の男はなだめるような口調になる。「ほんとうに使用されたかはわからないし、それにこの嵐だ。中継基地が故障した可能性だってある」


「もしそうだったとしてもだ、このタイミングで固定電話も使用できなくなるんて、そんな偶然あってたまるか」


「ぼくもこいつに同意する」長髪の男はうなずいた。「これは自殺や事故なんかじゃない、殺人だ。きっと犯人はボートか何かでこの島に上陸し、みなが寝静まるのを待った。そしてユイ姉さんを崖から突き落とし、マスターキーを奪った。そしてそれを使いヒナコの部屋に侵入し、縄で首を絞めて殺害。その後、ヒナコの死体を自殺に見せかけるために天井から吊り下げた。あとは鍵を閉め、ユイ姉さんの遺体にマスターキーをもどし、島から逃走したんだ」


「もし逃走していなかったら?」髭の男が言った。


 傷の男と長髪の男が怪訝な表情でこちらを見つめる。

「どういうことだ?」長髪の男が訊いてきた。


「もしも犯人が逃走せずに、いまもこの島にいる可能性は?」


「それはないだろ。ヒナコへの復讐を終えたあとで、このまま島にとどまりつづけるのはリスクが高すぎる。ぼくたちに見つかれば、お終いだ」


「仮になんらかの理由でこの島に残っていたとしたら?」


 傷の男が不気味な笑い声をあげる。「そのときはあの日の夜のように、返り討ちにしてぶっ殺してやればいい」


「だめよ!」金髪の女の悲痛な叫び声が聞こえた。

 画面が動きだし、おびえた表情の金髪の女を映し出す。すると暗澹とした口調でしゃべりはじめた。

「わたしたちはもう二度と、人を殺さないって約束したじゃないのよ。あの日の誓いを忘れたの?」


 急にみんなが黙り込んだ。不気味な静けさが訪れると、足音が近づいてくる音が聞こえてきた。画面は音のする方向へと向けられる。すると痩身の男がこちらに向かって歩いてくる姿が映り込んだ。


「アキラ君の様子どうだった?」

 そう言って金髪の女の背中が画面に映り込んだ。


「だめです」痩身の男は首を横に振る。「お母さんが死んだことで部屋の中でふさぎ込んでいるらしく、返事もしてくれません。落ち着くまでそっとしてあげたほうがいいでしょう」


「……そう」金髪の女は落胆した様子だ。「ごめんね、手間かけさせて」


「いいんですよ、このくらい。それよりも固定電話を直せるかもしれない。なのでちょっと工具を探してきます」


「直せるの?」


「直せるかどうかわかりせんけど、一応ためしてみます。だけどあんまり期待はしなでくださいね」


「うん、わかった。がんばってね」


 金髪の女に見送られるようにして痩身の男が画面から姿を消すと、長髪の男の声が聞こえてきた。

「よしみんな、あとは彼に期待してぼくたちはもう休もう」


 みなが散らばる足音が聞こえてくると、画面は傷の男と長髪の男に向けられた。ふたりはソファーから立ちあがっているところだ。


「ふたりとも待ってくれ」髭の男が引き止める。「まだ話しておきたいことがある。もしもおれたちのなかに犯人がいるとしたら?」


「ふざけたこと言ってるんじゃねえぞ」傷の男が怒りの形相でこちらを指差した。「あと不愉快だから、これ以上の撮影はやめろ」

 傷の男がにらみつけるなか、動画はそこで終了した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ