表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ひとりぼっちの少女と、虚影の魔王  作者: 遠野九重
中編 わたしはもうひとりじゃない
16/25

有沢慎弥 (3) 閉じきれない世界

 やたらと脱線する話をそのつど修正しつつ、僕はテリオス様に相談事項を伝える。

 まず、真川さんの待遇について。


「『条約』からの脱退については書類を用意しておこう。卿と同じく、我が国との直接契約に切り替えるのだな」

「お願いします。彼女の討伐・探索ノルマについては、僕が代替する形でもいいですか?」

「承知した、契約条項に入れるとしよう。卿のこれまでの貢献を考えれば十二分に彼女を養えるだろう。……いっそ結婚してしまえばどうだ」

「お互いまだ16歳ですよ」

「我が国の場合、貴族なら12歳から婚姻が成立するが?」

「だとしても気の早い話です。恋人になって1日も経ってませんし、向こうだってまだそこまでは考えられないと思います」

「私は出会って3日で籍を入れたがな」


 フッと気障な笑みを浮かべ、窓の向こうに視線を向けるテリオス様


「我が妻はなかなかグラつきやすい性情でな。……夫婦という鋳型によって、精神の均衡を得る者もいる。覚えておくことだ」


 とまあそんな感じで結婚を勧められたりしたけれど、いわゆる「外野ゆえの強気」というものだろう。

 続いて、ふたつめの相談事項。


「ちょっと図々しいお願いかもしれませんけど、今度、テリオス様の家に伺わせてもらっていいですか?」

「構わんとも。……ふむ。ならばシヅキという少女のこと、我が妻にも話しておいた方がよいだろうな」

「ええ、是非」


 テリオス様の奥さん――セレン様はとても優秀な魔導士だけれど、かつては人間嫌いを極限まで拗らせていた。人里離れた山中で「自分ごと世界を滅ぼす魔法」について研究を重ね、あと少しで実現できるところだったとか。

 それを阻止したのが若き日のテリオス様で、紆余曲折を経た末、今はふたりで仲睦まじく暮らしている。

 

 このあたりの経緯を考えるに、セレン様と真川さんはいろいろと話が合うんじゃないかな、と思うのだ。

 

「しかし意外だな。若者と言えばこう、『ふたりだけの世界』に閉じこもりたがるものだろうに」


 それは実体験なのだろうか。

 宰相さまの言葉にはどこか昔を懐かしがるような気配があった。


「確かに閉じた世界みたいなシチュエーションには憧れますけど、人間、一緒に過ごしてたらどうしても不満が出てくるじゃないですか。そういう時に真川さんが相談できる相手って、絶対に必要だと思うんです」

「卿はずいぶんと大人びているな。本当に十代かね?」

「親からは『おまえはなにかがおかしい』『人間として大事なものが欠けている』って言われ続けてきました」

「さすがの私も家庭の事情に口を出すつもりはないが――」


 テリオス様は僕のほうを向き直る。

 重ねてきた年月を感じさせる、鷹揚な表情だった。


「愛しい少女のために尽くそうとする卿は、むしろとても人間らしいと思うがね。困ったことがあればいつでも訪ねてくるといい。公人としても、私人としても力を貸そう。」




 * *



 

 その後は最上くんの国葬について少し話をして、僕はテリオス様の執務室を出た。

 

「よお、遅かったじゃないか」


 廊下には大理石の柱が立ち並んでいる。

 その陰から、いかにも軽そうな雰囲気の青年が姿を現した。

 ラギル・リア・ハイドラ第三王子。

 

 さっき僕がボディブローをかました相手だ。


「待ってたんだ。いい時間だし、一緒に昼メシでもどうだい?」

「申し訳ありませんが――」


 僕は断ろうとした。

 真川さんと食べる約束があるからだ。

 けれど最後まで言い切ることができなかった。


 突如として異様な感覚が訪れたのだ。

 まるで、普段意識していない心のどこかを削られたような気持ち悪さ。

 そこから一拍遅れ、理解が訪れた。


 ――僕の影が、痛めつけられている。

 

 真川さんのそばにいるはずの、黒猫。


 【影分体(ドッペルゲンガー)】で生み出したモノなら五感の共有ができるけれど、【影群体】由来じゃボンヤリしたことしか分からない。

 

 ともあれ真川さんが危ないのは確かだ。

 急いで戻ろう。


「ラギル様、ちょっといいですか」

「もしかしてオレに興味を持ってくれたのかい、だったら立ち話も何だし、部屋で――」

「修理費はあとで請求してください」


 僕はいくつかのスキルを発動させると、影をハンマーの形にして、廊下の窓ガラスをブチ破った。

 

「お、おいっ!? 危ないぞ!」


 制止するラギル様の声。

 僕はそれを無視して、窓から飛び降りる。


 地上12階。

 マトモにやれば即死だろう。

 けれど地面には影がある。

 自分の影で、自分の体を受け止める。


 衝撃はほぼゼロ。

 そのまま寮に向けて走り出す。




 けれど僕は間に合わない。



 

 ドアは、周囲の壁ごと吹き飛んでいた。

 爆裂魔法、あるいは爆薬か。

 寝室の廊下側半分はススで真っ黒になっていた。

 真川さんの姿は、ない。

 

「ニ……ィ……」


 汚れた床には、血達磨と化した黒猫の姿。

 僕はその身体をゆっくりと抱えあげ、自分の影に戻す。


 黒猫の記憶が流れ込んでくる。

 ああ、なるほど。

 やってくれるじゃないか、委員長。

 それから笹川、半田、鯛谷、大田。

 5人か。

 RPGの定番は4人パーティだろうに、まあ、そんなことはどうでもいい。


 お前ら、ラスボスと戦わないままゲームをクリアしようだなんてムシのいいことは考えてないよな?


 


・どうでもいい設定


勇者条約:

 この世界に召喚されてすぐの時期、委員長の角田律をはじめとした「意識の高い生徒」が中心に制定した条約。

 その内容は「勇者召喚なんて行う国はどうせ腹黒いことを考えていて、俺達を戦争か何かに利用したがっている」という妄想に根ざしており、結果として王国からのサポートも阻害している。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ