第1話 未来と過去
こんにちは!初めましての方は初めまして!
オレンジのえんぴつことGoogle+のぺんしるです!
前話でも書いたとおり、この小説は途中まで1度Google+に投稿したものです。
実はGoogle+の方ではまだ1章が完結していません!
…ですので小説家になろうでは毎週土曜日19時に1話ずつ投稿したいと思います。
ぜひこの機会に読んでくださると嬉しいです('ω')
下の作者コメントからは実際にGoogle+に投稿したものになります。
( 'ω'o[作者コメント]o
初めて作ったのでいろいろとひどいです(´・ω・`)多めに見てくださると嬉しいです。最後にオマケが付いています。
↓この話に出てくる登場人物です
Y博士
少年J
クラスメイトR
※この小説の登場人物は一部ぐぐたすユーザーをモチーフにしています。
小説家になろうではモチーフは伏せたいと思います。
それでは…どうぞ!
[1.未来]
20……年>…>………
Y博士はいつもの研究室にいた。
「あと少し…あと少し…」
最後のネジを閉める。
機械に座りダイヤルを回す。
『2021年12月24日』
数あるボタンの中から大きめな赤いボタンを押す。
「この時を何年待っただろう…やっと、やっとだ…」
機械の音はだんだんと大きくなっている。
「さらばだ、2054年」
______
[2.過去]
2016年夏>朝>とある都市郊外の一軒家
少年Jは新聞を読んでいる。小学校で出た課題をやるためだ。またお母さんの怒声が飛ぶ。まぁそれもそうか。土日があったにもかかわらず、月曜の朝になって課題をやりだしたのだから。そもそも小学校のくせに新聞の要約と感想を課題にするのがおかしいんだよ…。少年Jはグチをつぶやきながらもえんぴつをせっせと動かした。
昼:給食>とある都市郊外の小学校
「あの新聞の課題、何の記事で書いた?」
「オレは…」
給食時間、いつものように座席の近い友達同士が話し出す。
少年Jの近くの席には放課後のゲーム仲間であり、クラスメイトのRがいる。
R「今日の体育で先生が跳び箱飛ぶの失敗してたでしょ。僕、それを夢で見たことあるんだよねー」
J「マジで?!それって『予知夢』じゃない?!」
R「そうそう!『予知夢』の力があれば未来予知とかできるんじゃないかなって思ってさ。」
J「さすがに…wでも、できたらかっこいいよな〜」
『予知夢』
これがのちに少年Jを事件に巻き込んでいくことになる______
第2話に続く…
次回予告!
走る~走る~♪σ(゜∀゜ )オレ~…はいったい誰なんだ…?!
少年Jを襲う不思議な夢!その正体とは…!
次回!「第2話 予知と実現(逃亡編)」
お楽しみに~!
第2話も同時投稿しました!