表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【書籍版】若返りの錬金術師~史上最高の錬金術師が転生したのは、錬金術が衰退した世界でした~  作者: えぞぎんぎつね
一巻 アース・スターから発売中!

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

14/108

14 装備を整えよう

 俺は自室に戻って、装備を整えようと考えていた。

 だが、先ほど俺の診断を受けた護衛が目を輝かせて声をかけてくる。


「ルードさん! その整えるってのは、やっぱり錬金術で装備を作ることですか?」

「いや、店で買った装備を錬金術で強化するんだ。剣や服を一から作るよりも楽だからな」

「へえー、そういうものなんですね」

「ちなみに一から大して手間をかけずに作ったのが、出会った時に俺が着ていた服だ」

「あっ、なるほど……」


 あまりにみすぼらしかった俺の格好を思い出したのだろう。


「手間をかければ、ましにはなるが……。専門家の作ったものを強化する方が楽なんだ」


 錬金術でなければ加工の難しい素材などでなければ、買ってきた方が早い。

 それに特に衣服は専門家の作ったものの方が着心地なども良いのだ。


「あの、ルードさん。その強化するところを見せてもらっても?」

「おい、あまり無茶を言うな。ルードに迷惑だろう」

 トマソンがすかさず(いさ)めた。


「すみません。変なこと言ってしまって」

「いや、構わない。見てみるか?」


 排他的で秘密主義だったことが、錬金術の衰退を招いた。

 そう俺は推測している。


 興味があるのなら見せてあげたほうがいい。


「いいのですか?」

「ああ、見ても面白くないとは思うが、それでも良ければ見ていってくれ」

「ありがとうございます!」

「……俺もいいか?」「俺も……」

「もちろん構わないさ」


 トマソンとさらにもう一人の護衛も見学を希望してくれた。


 俺は少し考える。

 ヨナの用意してくれた部屋は、一人部屋としては充分に広い。


 だが、男四人には少し狭い。

 それに、特に何か錬金用の設備があるわけではない。


「……折角だしここでやろうか?」

「できるのか?」

「ああ、迷惑でなければだが……」

「もちろん迷惑じゃないさ」


 トマソンがそう言ってくれたので、俺はさっそく装備強化の準備に入る。



「まずは……。魔法の鞄の製作からだな」


 最初に作っておけば、強化した装備などを放り込んだりすることもできる。

 錬金釜などの錬金道具から作ることも考えたが、談話室で作るには大きすぎるので後回しだ。


「魔法の鞄?」

「収納魔法の効果を鞄に付与するんだ」

「収納魔法って、伝説の?」

 魔導師の護衛が驚いている。


「伝説なのか?」

「古代の文献には載っているけど、使い手はいないしやり方もわからないって学院で習いました」

「ほう。そんなものか」


 収納魔法は時空魔法の一種、確かに難度の高い魔法ではある。

 だが、伝説と言われるほどではない。


 どうやら、錬金術だけでなく、魔法も衰退しているらしい。

 嘆かわしいことだ。


「ルード、……錬金術では、そんなことができるのか?」

「錬金術と魔法の複合技だがな、できるぞ」


 俺は買ってきた大きな鞄を談話室の大きなテーブルの上に置く。

 そして、道中集めた薬草や買ってきた素材をテーブルの上に並べた。


「りゃっりゃ!」

「リア。邪魔したらダメ」

 はしゃいで素材類を口に入れようとしたリアを抱っこして肩に乗せた。


「それは?」

「これがケルミ草、これがレルミ草。ポーションの材料にも使える基礎的な薬草だ」

 ケルミ草がヒールポーション、レルミ草がキュアポーションの主原料である。


「こっちの金属は?」

 トマソンは薬草より金属のインゴットが気になるようだ。


「それはミスリルとオリハルコンだな」

「それなら俺も聞いたことがあるぞ。伝説の魔法の武器とかに使われる金属だろう?」

「ああ。まあそうなんだが、なぜかそんなに高くなかった」


 それでも鉄よりは高い。だが、千年前の感覚からいうと数百分の一の値段である。

 錬金術が衰退したせいで、うまく加工することができないのだろう。


 武器防具の店を見て回ったがミスリルやオリハルコンの武器防具はあった。

 だが、鉄や青銅と同じように、そのまま武器にしていただけだった。

 それでは折角のミスリルやオリハルコンも鉄の剣と大差ないものになってしまう。


「オリハルコンもミスリルも、魔法の鞄製作にはほんの少ししか使わない」


 ミスリルとオリハルコンはインゴットから、ほんの少しだけ削って混ぜるのだ。


 そして、次の素材を用意する。

「これはただの水。そして水銀と愚者の金だな」

「ルード。愚者の金ってのは、なんだ?」

「黄鉄鉱。硫黄と鉄の化合物だ」


 説明したが、トマソンはよくわかっていないようだ。


「それにしても随分と綺麗な形なんだな。サイコロみたいだ」

「愚者の金は採掘したときから、こういうサイコロ型のこともある」

「へー、すごいもんだな」「りゃぁ~」


 リアも黄鉄鉱を気に入ったようだ。

 黄鉄鉱は、黄金に見かけが似ている。だから愚者の金と呼ばれることがある。

 それに立方体に近い綺麗な結晶を作るので見ているだけで少し楽しい。


「愚者の金は、そのまま使わず錬金術で少し加工するんだ」

【物質変換】で、分子組成をいじって、鉄と硫黄を抽出していく。


 ぱあっと明るくなって、愚者の金が鉄と硫黄へと分離した。


「おお、ルードの錬金術は凄いな。何度見せてもらっても、こう、奇跡にしかみえん」

 トマソンがそういうと、護衛たちもうんうん頷いている。


「まだまだ下準備だよ」


 俺は作った素材を適切な量を混ぜていく。

 たちまち真っ赤なペーストができた。


「綺麗な赤だな」

「綺麗だが体には悪い。リア、口に入れたらだめだよ」

「りゃ!」


 俺はそのペーストを使って、鞄に文字と記号を書き込んでいく。


「それは何やってるんだ?」

「錬成陣を描いているんだ。厳密に言えば、錬成陣と魔法陣の複合なのだが」

「魔法陣なら聞いたことがあるが……、錬成陣ってなんだ?」

「錬成陣ってのは――」


 書き留めることで、錬金術の複雑な術式を確実に、かつ速やかに実行するための物だ。

 一連の術式がとても長い場合、途中で少しでも間違えれば失敗してしまう。

 錬成陣を利用すれば、間違いがないかチェックしてから発動させることができる。


「ほー」

「そう言う意味では錬成陣も魔法陣も基本的には同じだ」

 全て頭でやる必要がないので、間違いを減らし複雑な術式も実行できるようになる。


「計算に例えるなら、無詠唱は暗算。詠唱は九九。そして魔法陣は筆算だ」

「ふむ?」


 トマソンたち護衛たちは俺の例えにピンと来ていなさそうだった。

 トマソンたちは商人ではないので計算はあまりなじみがないのかもしれない。


 俺は解説しながら、鞄に錬成陣を描いていく。

「よし。錬成陣の完成だ」

 完成させて、すぐに俺は錬成陣を発動させた。

【読者の皆様へ 作者からのお願い!】


この作品を読んで、少しでも


「面白そう」

「続きが気になる」

など思っていただけましたら、


発売中の書籍を買っていただけるとうれしいです。

1巻は発売中! 2巻は3月に発売になります!



ついでに、ブックマーク、並びに、

ページ下部↓の【☆☆☆☆☆】から評価して頂けると嬉しいです!


よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ