表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/71

シーン10 レバーロックは良いところ

 彼女はそれきり口をつぐんだ。


 彼女が自分から何も言いださないうちは、それ以上、話を聞き出そうとは思わなかった。

 これでも、アタシだって空気くらいは読む。

 彼女だって、自分があのメッセージデータで何を言ったかくらいは覚えているだろう。

 それでも、その事に触れてこないってコトは、彼女にも、何か考えがあるのに違いない。


 ともかくだ。

 長距離移動もあって、アタシも大分、疲れがたまっている。

 今夜の所は、ゆっくりと休ませてもらって、話の続きは明日にしよう。


 アタシはティーのお礼を言って、彼女におやすみを言った。


 だが。


 階段を登りかけたところで、アタシは大きな問題を思い出した。

 そういえば。


 酔いつぶれたバロンを二階へ運んだ時、つい、ベッドの上に寝せてしまった。

 ってコトは、アタシってば、どこで寝ればいいの?

 まさか彼の寝ているベッドにもぐりこむなんて・・・ちょっとそれは恥ずかしいし。もしそんな事をして、目を覚ました彼に襲われたらどうしよう。

 彼に限ってそんなコトはしないとは思うけど、一応キスまで進んでいる相手が同じベッドに入ってきた、なんてことになったら、彼の理性だって吹っ飛んでしまってもおかしくない。


 かといって、床の上で寝るなんて、いくらなんでもあんまりだしなー。

 アタシは真っ暗な階段の途中で、途方にくれた。


 うーん。

 もう、ここは覚悟を決めるしかないか。

 だけど、ああ、なんかドキドキする。


「どうした、さっきから、そんな所で足踏みして? 運動か?」

 突然、階下から、ルナルナが声をかけてきた。

 どうやら、カウンターの所から、アタシの事は丸見えだったようだ。


「実は・・・ね」

 アタシは困り顔で笑った。

 話を聞いて、彼女はきょとんとした顔になった。


「え、じゃあラライ、お前って、あのバロンって人とは、まだつき合ってねーの? だって、さっきキスしてたよな」

「それはそうなんだけど、・・・まだ、そこまでの関係っていうか、とにかく、ルナルナにはわからないかもしれないけど、色々と中途半端なの!」

「はー。なんかよくわかんないけど。キスはするけど、恋人じゃない、なんてねえ。・・・じゃ、何? お前達、・・・アレとかもまだなの?」

「ば・・バカっ。あるわけないでしょ、アタシがそんなに軽い女に見える?」

「まあ、確かに、そういうタイプじゃないよな」


 ルナルナは言ってから、不思議と納得した顔になった。

 ふーんと、何やら考える仕草をして腕組みをする。

 それから少しだけ楽しそうに目を細めた。


 あの表情は。

 確か、何かを企んだ時の顔だな。


「よし、そういう事なら今夜はオレと一緒に寝ようぜ」

 ルナルナは、なんだかやけに嬉しそうな声で言った。


「えっ、ルナルナと? ベッド余分にあるの?」

 アタシは意表を突く提案に、声がわずかに上ずった。


「まさか、シングル一つさ。でも、別にオレとなら一緒に寝たって平気だろ」

 彼女はアタシの手を取った。

 思った以上に柔らかくて温かい手のひらの感触だ、

 そういえば、ここ最近、バロン以外の人の手に触れたのは久しぶりな気がするな。

 これって、案外、不思議な感覚だ。


「まあ、ルナルナが嫌じゃないなら」

 アタシは断る事も出来なくなって、そう答えた。

 そうと決まれば、彼女は強引だった。

 カウンターの奥から地下に続く階段を降りて、きっと滅多に他人を招き入れる事のないであろう、彼女だけの空間に、アタシは足を踏み入れた。


 地下には小さな食品庫があって、その隣に、ささやかな私室があった。

 ベッドにクローゼットが一つ、それに数冊の本が置かれたデスクだけの、簡素な空間だ。女性らしい飾り気はないが、不思議と温かみを感じて、アタシは一発でその部屋が好きになった。

 彼女はデスクチェアーからクッションを外して二つ折りにし、簡単な枕を作った。


「さて、と、これで良いかな」

 ベッドサイドの小さなランプが灯った。

 二人でベッドにもぐりこみ、一枚のシーツを被る。

 思った以上に彼女の顔が近くにあって、長いまつげがハッキリと見えた。

 花のような、清潔感のある匂いがした。


「なんだか、ちょっと照れるね、こういうコトするの初めてだから」

 アタシは彼女の視線が、なんだか恥ずかしくなった。

 やだ。

 顔が火照って熱くなってきた、もしかして、顔、赤くなってるかも。

 暗いし、きっとわからないと思うけど。


「オレも初めてだ」

 ルナルナはニコッと笑った。

 いつも大人びて見える顔が、急に可愛らしく見えた。


「だけど少しだけ憧れてたんだよな、こうやって、ダチと二人で、パジャマでガールズトークするのって。・・・蒼翼だった頃は、考えもしなかったけど」

「そうね、せっかく女5人も揃って、浮いた話の一つも無かったもんね」

「あの見境のない、ベルニアっ娘以外はな」

「ロアは・・・まあ、そういう子だから」


 ルナルナがあまりに楽しそうなので、アタシまで楽しくなってきてしまった。

 なんだかテンションがどんどん上がって、二人で色々な話をした。


 リンに彼氏ができた事、とか。

 ツッチーの笑えるほど最悪だった男運は良くなったんだろうか、とか。

 昔戦った悪党のジャンゴ・ディンゴと、何の因果か同じ船に乗ったりしたコトとか。


 そんでもって。

 最後には結局、アタシとバロンの関係の話になった。

 どうして知り合ったのか、から始まって、はじめてのキスまで、もう根掘り葉掘り。

 あんまりアタシの事ばかり聞かれるので、アタシはタイミングを見て逆襲をした。


「じゃあ、そういうルナルナはどうなの? 浮いた話の一つくらいあるんでしょ」

「ああ、オレ? あるわけねーよ」

「ウソだね。だって、前より女っぽい顔になってるもん」

「え・・・マジ?」


 彼女は、ちょっとだけうろたえた。

 ふふ、もしかして、図星だった?


 だが、彼女はすぐにいつものように余裕たっぷりの表情に戻った。


「オレに男なんて寄り付かねえよ。だいたいさ、みんなしてオレの事、おっかない女って思っているんだぜ。こっちがちょっと良い男だな、って思っても、みんな勝手に怖がりやがって。誰一人口説きになんか来てくれねーもん」

 彼女はそういって、それもまた楽しそうに笑い飛ばした。


 結局。

 話は尽きなくなって、とんでもない夜更かしをして、アタシ達は朝を迎えた。



 アタシが目を覚ました時、隣にはもうルナルナは居なくなっていた。

 階段を登って、酒場に出ると、食欲をそそる良い匂いが漂った。

 これは、パンの焼ける匂いだ。


「おはよう、まだ寝てていいのに、起こしちまったか?」

 彼女が顔を出した。


「ううん、勝手に起きたの。昨夜はありがとね、ちょっと上で着替えてくる」

 階段を上がって、自分の部屋の扉を開けた。

 まだ雨戸が閉まったままで、中は薄暗かった。


 バロンがうーんと唸っている声が聞こえた。


 まったく、お酒弱いくせに、すぐに飲みすぎるんだから。

 出会ってから、何度かこういう姿を見たけど、ぜんぜん成長しないのね。

 困ったやつだ。


 アタシは彼が目を覚まさないのを見てとると、すみっこの方でこっそりと着替えを済ませた。

 それから彼の耳元で。


「バロンさん、アタシ下に行ってるけど、もう少し寝てるよね?」

 ダメもとで囁くと、彼はもう一度うーんと唸った。

 目が半開きになった。


「あっしは、もう飲めないでやんす~、勘弁するでやんす~」

 言ったかと思うと、またすぐに鼾をかき始める。


 ああ、これは昼までダウンだな。

 アタシは彼の頬をつねった。


 もう、誰も飲めなんて言ってないわよ。

 まったく頼りにならないボディガードめ。


 仕方なく彼にシーツをかけてあげて、一人で階下に戻る。

 ルナルナはアタシの表情を見て、あらら、という顔で肩を竦めた。


「彼氏はダウンみたいだね。だったらさ、今日はオレがレバーロックを案内してやるよ、時間はあるんだろ」

 彼女はアタシにとびきりの朝食プレートを差し出して、悪戯っぽい笑みを浮かべた。


 ふむ。

 それはなかなか興味深い。

 アタシにその申し出を断る理由は無かった。


「これでなかなか良い所なんだぜ。朝食が済んだら、外のベンチで待っててくれ、ランナーを用意してくるからよ」

 ルナルナはそう言って、慌ただしく身支度をして飛び出していった。


 朝食も最高に美味しかった。

 パンに塗られたバターのコクが素晴らしくって、それとコーン入りのスープが最高にマッチしていた。

 ついでに言えば、サラダに添えられていた赤い果物が、生まれて初めての味だった。

 さっぱりとしているくせにほのかな甘みがあって、これは良い。

 あとで何という果実か、聞いておかなければなるまい。


 食器を自動洗浄機のスロットに押し込んで、アタシは外に出た。

 まだルナルナの姿は見えなかった。


 ストリートを挟んだ向かい側に、昨日乗ってきたのと同じようなホバートラックが二台止まっているのが見えた。

 どうやら、この星ではランナーよりも、ホバートラックの方がメジャーな乗り物のようだ。

 トラックには人が何人も並んで、やはり荷台に乗ろうとしている所だった。

 アタシはその列の中に、ミュズの姿を見つけた。

 思わず駆け寄った。


「ああ、ラライさん、昨日はお世話になったわねえ」

 ミュズはアタシに気付いて、穏やかな笑みを浮かべた。


「ミュズさん、昨日着いたばかりなのに、もうどこかへ行くんですか?」

「それがねえ」

 ミュズはトラックの準備を待ちながら、少しだけ表情を曇らせた。


「昨夜、酒場で色んな人に話を聞いてみたんだけど、あたしの息子はどうもこの町にはいないみたいでねえ、なんでも、エルドナ山の鉱山の所に、こことは別の町があるらしくて、どうもそこに居るみたいなのよ」


 彼女はこのトラックが、そのコミュニティに向かう便だという事を教えてくれた。

 鉱夫には、エルドナのコミュニティに本拠地を置く者と、このレバーロックに居住のベースを置いて暮らす者とが居て、こちらに住んでいる人達は、交代制で、こうして週に一度鉱山に向かうのだという話だった。

 ちなみにエルドナのコミュニティは、この辺ではレバーロックに次ぐ規模があって、独自の自治組織が存在し、それなりの自警力を持った勢力になっているという。

 今日の夕方には、向こうで働いていた人たちが、掘り当てた鉱石と一緒に町に戻り、また一週間後には交代が行われる。


「とりあえず、向こうを訪ねてみることにしたの。幸い、今日が移動日だっていうし」

「そうなんだ。息子さんに会えると良いですね」

「ええ、本当にありがとう」


 ミュズはぺこりと頭を下げた。

 ランナーの走る音がして、ルナルナの姿が見えた。

 アタシはお別れもそこそこに彼女の所に戻った。


 一瞬、見知った顔があったような気がして振り返った。

 トラックに並んだ男達の中に、昨日一緒に町にきて、すぐに姿をくらませたウォルターという若い男が混じっていた。


 あいつ。

 鉱山で働く気か・・・。


 なんだか、胡散臭い奴だな。

 アタシは直感的にそう思った。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ