表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/213

4月13日 消失疑惑と先行履修

4月13日


 午後は先行履修科目があるため、今のうちに日記を半分程度つけておく。


 今日の到着は0930過ぎ。バスの入り口にクズ共が固まっていたせいで乗れず、一本遅らせて乗る羽目に。


 前とか後とか空いていたのに、なぜ入り口で固まって新しい乗客を拒むのか理解に苦しむ。運転手もアナウンスとかで注意しないとかどうなっているんだろうか。人として最低限の思いやりを持っていないとか考えられない。連中の頭をカチ割って脳みそくちゃくちゃしてやりたい。マジ激おこ。


 杉野先輩の過去のデータを漁るうちに今まで──固有振動数だと思っていたものが間違っていた可能性に行き当たる。というか、先輩のデータと私のデータが明らかに違っていた。一応プログラムを更新して修正しておいたけど、変化がかなり微妙なので──に関してはあまりあてになんないかもしれない。


 そして衝撃の事実が発覚。杉野先輩がアソシスで用いたボルトのモデルが行方不明。是枝先輩もそこまではしらないらしい。銀さんが知っていることを願いたい。


 そもそも、アソシスの使い方がちんぷんかんぷん。是枝先輩と高木先輩とでやり方が違っていたという可能性すら浮上してきてしまった。明確なマニュアルも存在しないし、インターネットで検索してもろくな情報が出てこない。本格的にまずいかもしれない。


 とりあえずポチポチとボリュームを作ろうとしたはいいものの、間違って作成したボリュームをまともに消せないし、円柱の作成では高さの二点を指定出来ず、Z軸の任意の場所に作ることが出来ないしでかなり苦戦。生まれて初めてモニターをぶん殴りたくなった。マジで『戻る』ボタンをつけろ。


 どうでもいいけど、羽鳥、水瀬がなんかCFRPが購入できないかもって嘆いていた。繊維方向をずらした時の引張試験をしてヤング率を求めたいらしいんだけど、小森先生に『ヤング率の意味を理解してない』って言われて購入を許してもらえないそうだ。


 昼休みなので準備をしつつ、漫画を読むことにする。そろそろ目ぼしいものが少なくなってきたのが悩みどころ。




 さて、残りの日記をつけよう。


 材料力学特論は割と鬼畜。四人のM0のうち私、羽鳥が狙い撃ち。質問の雨あられもさることながら、ノートを晒されたりもした。柳下、真島さんも割と振られて苦笑いが絶えなかった。


 小森先生の背後に帝国主義の暴君の影が見えた。カモ撃ちとはまさにあのことを言うのだろう。


 エネ科と表面の人もいたけど割とソフト。小森先生は女子に甘く、さらに身内に悪乗りを仕掛けてくるので毎回ひやひやする。あと、テストは学習内容の発表とのこと。今から頭が痛い。


 複合材料力学特論はぼちぼち。軽く複合材料とはなんぞやということを説明したのち、他学科の人のために応力の定義についての復習をした。コンクリやモルタルについても少々。大海先生は授業時間が長くなって集中力が続かないとぼやいていた。私もそう思う。


 あ、こっちは期末テストはないらしい。ラッキー。授業もそこそこ簡単そう。なかなかおいしいんじゃないかとこの時点では思う。


 五時まであと二十分。今日も雨で交通費が嵩む。明日こそ晴れてください。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ