2月23日 Go to 秋葉原
2月23日
いろいろあったため、これを記述しているのは20XX0303である。よもや書くのがここまで遅れるとか、驚きを隠せない。
研究室に到着したのはいつもよりちょっとだけ遅め。というのも、【検閲済み】線にてうっかり寝過ごし、【検閲済み】まで行ってしまったからだ。あまり自覚はないけど、寝不足&公聴会終わりですっかり気が緩んでいるらしい。
ともあれ、私自身の作業ってのもはもうほとんどない。後は仮配生が発表をすればお終いで、しいて言うなら離婚届の完成、具体的には参考文献の元データの回収とCDに焼いて提出するってだけしか残っていない。
今日来たのは、単純に衣笠先生と秋葉原へパソコンのパーツを買いに行くためだけである。お昼に待ち合わせしたのにいつもの時間通りに来る私って結構えらくない?
そうそう、書くまでもないけど、小森先生への発表練習の待機中と思しき仮配生がいっぱいいた。卒研生よりも多く、もうすでに研究室には次の新しい風が吹き始めていることを実感せずにはいられない。さっさと名前と顔を一致させないといろいろ面倒なことになりそうだ。
あ、そういや待機中に播磨さんといろいろおしゃべりしたよ。十日近くも前の話故、内容はすっかり忘れてしまったけれども。とりあえず、集合場所が気になったから衣笠先生に確認メールを送り、それに伴う文章の書き方について熱い議論を交わしたのだけは覚えている。
で、なんだかんだで時間となり、衣笠先生と共に秋葉原へ。が、何とも運の悪いことに【検閲済み】線他いくつもの路線が人身事故で止まっており、にっちもさっちもいかない状況になっていた。
いやね、マジでね、秋葉原へ行くルートが悉く潰されているんですもの。『しょうがないけど、途中からちょっと歩くか』って先生が提案するレベル。そこは経費でタクシーにしてほしかった。
不幸中の幸い(?)なのは、移動方法を考え倦ねている最中に【検閲済み】線が動き出したことだろうか。あとちょっと遅れていたら、確実に長時間待たされる羽目になるところだった。
電車の中ではいろんな雑談をする。研究についてだとか、仮配生のことだとか、ともかくいろいろだ。数日前の記憶故詳しいところを覚えていないので、箇条書きでしたためておくことにする。
・今回のC日程の面接にて、志望理由で『バイトがたくさんできるから』と答えた強者がいた。まさに死亡理由である。
・先生たちは自分のところの研究室の生徒くらいしか余程の事が無い限り顔と名前を覚えていない。低学年で顔と名前を憶えられていたら、すごく優秀か問題児かのどちらかなそうな。なお、すごく優秀なやつよりもちょっとヤバい奴のほうが覚えられる可能性は高いとか。
・衣笠先生のいとこに二十八歳の女の人がいる。結婚希望らしく、相手は【年収一千万】、【高学歴】、【高身長】……など、とりあえず自分よりステータスが高い人じゃないとダメらしい。とりあえず条件は何一つとして満たせなかった。
さて、秋葉原へ到着後はパソコンのパーツを探しに入る。面倒なのでいろいろ省くけど、新しいグレートなモニター、マウス、キーボード、パソコンケース、OS、ルーター、LANケーブルその他もろもろを購入した。
が、これだけ買ったというのに『使い切らなきゃいけない予算がまだまだ余っている……』とのこと。衣笠先生、いったいどれだけお金をもらっているのか。一度でいいからそういうセリフを言ってみたいものである。アレ、十五万近く使っていたのに。
あ、せっかくだから個人的に新しい大容量のUSBメモリをおねだりしたら、普通に買ってくれた。ちょうラッキー。
『一応研究室のものだけど、キミが使っている間についうっかり【失くしてしまった】なら、まぁそれはしょうがないことだよね』って先生は言っていた。これはそういうことでいいのだろうか? さすが衣笠先生は太っ腹である。
なんだかんだで研究室に帰ってきたのは1630くらい。思いのほか時間がかかったうえ、二人で大量の荷物を運ぶことになったからめっちゃ腕が痛かったけど、せっかくだからとパソコンを組み上げてしまうことに。
あ、このとき世良さん、稲垣が研究室にいて、パソコンを組むのを手伝ってくれた……っていうかほとんどやってくれた。本当にありがとうございます。
基本的には指定通りの場所を繋げていくだけとはいえ、あの手の機械部品の組み立てはいろいろ面倒で細かいから困る。あと、基盤って素手で触っちゃいけない感じがしてちょっとキライ。なんかたまに生理的嫌悪感すら覚える。
なお、せっかく組んだパソコンだけど、電源を入れても起動しなかった。おかしいと思ったら『ねぇ、CPU入ってなくない?』と指摘される。そりゃ動かねえわ。
こんなもんにしておこう。あ、帰りに研究室にあったコーヒーを飲んだ。めっちゃ苦かった。こないだ八柳がくれたやつはすごく甘いやつだったのに……と思ったら、あれってココアだったらしい。
コーヒーとかカフェオレとかココアとか、あの辺の区別がイマイチよくわからぬ。もっとわかりやすい言葉ができることを強く願う。見た目も似ているし、味も割と似ているから、今までそういうのを意識的に飲んだことってほとんどないんだよね。