4月6日 研究指針
4月6日
朝八時に研究室に来たものの扉が開いていなかった。カギを使ったけど開かない。おかしいと思ったらただ単に扉が固いだけだった。時間をわずかばかり無駄にする。
研究室に到着後、部屋の掃除をする。週明けのくせにめちゃくちゃ汚い。美意識を疑う。きれいに隅々まで掃除してやった。
その後、羽鳥にガイダンスの内容と先行履修について話す。播磨先輩や是枝先輩からの話を総合すると、強度工学特論がオイシイらしい。半分休講で雑談も豊富だそうだ。材料力学特論と複合材料力学特論もとっておけって言ってた。
銀さんがついたのでこれからの研究指針について相談する。複数は難しいので二人で単数について進めていくことになった。とりあえず、──の固有振動数と──の関係を探っていこうと思う。明確な行動目標が出来てちょっとホッとする。時間に余裕があるようにスケジュールはたてたけど、何が起こるか分からないので気を引き締めていきたい。
で、さっそく衣笠先生に指針についてお伺いを立てた。先生も単数のつもりでいたらしい。その調子でがんばってください的なことを言っていた。
全体的に暇な時間が多く、様子見感が否めない。自由時間で本棚にあったジ●ジョを読み終えた。ブチャ●ティがボスを裏切ると決意したいいところで続きがない。めっちゃ気になる。誰か続きを買ってください。
頼まれていたノートを真島さんに渡す。落書きだらけということは伝えておいた。一年生に見られたらどうしようって言ってたけどこっちの知ったこっちゃない。あと、小森先生から学割の証明書を託された。東原ほか受け取っていないだろう数名の人間に渡しておくこと。
夕方、ゴミ捨てに駆り出される。外の近くにそれはあった。閂を抜いたせいで手が鉄くさい。
明日は健康診断。尿検査もあるのが面倒くさい。視力検査に鬱になる。身長が縮んでいないとうれしい。できれば三メートルくらい伸びていてほしい。
あと、先生たちは新人研修旅行の引率でいないらしい。『こなくてもいいんじゃね?』って空気が蔓延。そのせいか、今日は途中でみんなが行方不明になっていた。
五時のチャイムが鳴った。超うれしい。でもセンスがないと思う。ばいばい。