表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
174/213

12月21日 やんちゃキング

12月21日


 びっくりするほど人がいない。どうやらもうみんな冬休み気分らしい。何ともうらやましいことだ。あと、休み明けなのに疲れと眠気が取れない。夏からずっとこうだけど、いつになったら直るのだろうか。


 研究室に到着したのはいつもと同じくらい。それなりの時間だったのにも関わらず、【検閲済み】班くらいしか先に来ている人はいなかった。M0も私だけで、羽鳥や青松、柳下もだいぶ遅めの出勤。時間通りに来ることについての重要性の認識を語ってほしいものだ。


 そうそう、そんな人がいない研究室だったのにも関わらず、朝からたーきーがやってきていた。どうしたのかと思ったらこれから機器分析室に行くらしい。一応SEMは直ったらしいけど、いまだ調子は思わしくなく、利用希望者がいっぱいで大変なことになっているそうな。


 さて、午前中は衣笠先生からの査読が終わるまでゆったりと過ごすことに。本当はアソシスのマニュアルを作成したかったんだけど、なんかイマイチ気分が乗らなかったので後期の分の日記の編纂にかかる。


 いつぞやの九月のゼミをぶち込まれた日の記述に『クソが』っていっぱい書かれていて超ビビった。製本用の体裁に合わせたページに換算してなんと十五ページも続いている。あの時の私は相当頭に来ていたのだろう。


 そんなこんなをしているうちに衣笠先生から初稿の査読結果が返ってきた。前半はまあよかったけれども、後半がひどい。スペーサーの挿入の所にツッコまれ、『手締めによる~』の件にツッコまれ、【検閲済み】の見積もりが真値であるかの検討がなされていないとツッコまれ、さらにひどいことに『【検閲済み】との比較も載せておいて』と言われてしまった。


 一応【検閲済み】をメインでやっているのにどうしてこうなってしまったのだろうか。そりゃ、ないよりあった方がいいけれども、そうなると作業量が俄然増えてくる……というか、今の研究に加えて去年の研究も発表しているようなものになる。


 ちったぁ楽になると思ったところでこの仕打ちである。いったいいつになったら休めるのか。


 昼過ぎくらいに稲垣がやってきた。なにやらサプライズ(?)があるらしく、意味ありげに買い物袋を広げる。


 中に入っていたのはフィギュア展示用のケース。こないだのチョコエッグのスターウ●ーズフィギュアのコンプ記念に買ってきたらしい。


 さっそくレイアウトしていたけれど、やはりというかダブったものも多かったので少々苦戦していた。今はケースの上に五体の雑兵とイエティみたいな毛むくじゃらがいる。


 おやつの時間頃、やんちゃな羽鳥が脚を机に乗っけてくつろいでいた。それとなく注意をするも受け入れず、すまし顔でつづける始末。あいつホントやんちゃだと思う。


 しかも、そのすぐ後には気持ちよさそうにスヤスヤと寝息を立ててお昼寝タイムを楽しんでいた。イタズラの後にお昼寝とか、マジであいつやんちゃだと思う。


 さらにさらに、お昼寝から覚醒した後は例の日記帳を朗読してふざけだす始末。『桐野の株めっちゃあがってんじゃん!』と超ノリノリ。まさかここまでやんちゃだとは思わなかった。


 麦茶も作らないし、トイレットペーパーはびりびりするし、あいつほどやんちゃなやつはいないと思う。そのうちやんちゃキングの称号でも送ってやるべきだろうか。


 そうそう、ちょっと話は変わるけど柳下は今日女の子と飲みに行くらしい。日記メモにそう書いてある。あと、山岸はさすらいの旅人として鳥取まで車を走らせているそうな。いったいどこまで行く気なのか、興味を隠せない。


 なんだかんだでこんなもんだろう。午後も一応学会用の資料作成をしたけれども、いかんせんやる気が出なかった為作業の進捗は芳しくない。文面とかの細かい修正は済ませたから、明日以降にデータを出しておきたいものだ。


 最後に。『【検閲済み】班おぼると』って日記メモに書いてあった。少なくともこの代に関してはオボッたことなど一度もない。それをしていたなら今こんなに苦しんでなどいない。全く、あいつらは【検閲済み】班のことをなんだと思っているのだろうか。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ