表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
145/213

11月10日 発表・ザ・タワー

11月10日


 特にコメントすることがない。しいて言うなら、朝の電車できれーなおねーさんを見かけたくらい。この季節はマフラー美人を多く見かけるから堪らない。


 研究室への到着はいつもと同じくらいだったはず。たしか柳下がすでに来ており、例の治具についていろいろやっていた。恐ろしいことに朝の五時に発注関連のファックスが届いたらしい。相手は常識という言葉を知らないのだろうか。


 朝はいつも通りダラダラして英気を養い、二限に城木先生の強度工学特論に出席する。例のタワーのスライドの発表者の欄、是枝さんの名前の横に『監督者』って書かれていた。えだコレJAPANと元は書かれていたらしく、その名残のようだった。


 で、早速タワーの発表。しっかりガチで準備してきたことに城木先生は興奮を隠せないらしく、終始ウキウキとほおを緩ませていた。あと、『どーせお前じゃなくて、その他三人がほとんど作ったんだろ?』と、是枝さんをからかいまくっていた。


 肝心の内容だけど、これが文句なしの大成功だった。──、柳下、麻生さんらで調べた綿密なデータに、是枝さんが調べたちょっとした見どころポイントがたいそうウケる。城木先生が好みそうな垂直マラソンの話が出た時なんて、それはもう楽しそうな表情だった。


 最終的に『すっげぇ感動した!』、『お前もうそれ修論にしろよ!』、『あとでそのデータちょうだい!』とお褒めの言葉をいただく。まさかここまでガチでやってくるとは思っていなかったらしい。


 ちなみに、授業はその発表だけで終わり。どのみち是枝さんと麻生さんは工場見学で途中退室が確定していたから、ちょうどよかったのかもしれない。


 午後は仮配の引継資料の作成に入る。一緒に作ろうって約束した銀さんは『今起きた! 昼飯食ってからいきます!』と連絡が入ったきり音沙汰がない。


 引継の資料だけど、基本は去年のデータを参照した。今年は解析と実験が同じ班になったから、すべてのデータを載せると明らかに時間が足りない。故、そのまま踏襲できる実験班の奴を使った。さすがにいきなり解析の発表をやらせるのは鬼畜過ぎる。


 そうそう、こもりんがあたらしく【エビデンス】を覚えた! と真島さんが言っていた。最近やたら連呼するようになったらしい。【パンドラの箱】、【カエルの大合唱】、【どう思っとる?】、【そういうことでなしに】、【認識の重要性】、【一日何時間あると思っとる?】、【社会で通用せぇへんよ】ともども、語録作成案が上がる。


 ちょっと記憶を探っただけでこれほど出てくるのだ、きっとさぞや面白いものができるに違いない。青松あたりが完成版を作ってくれないだろうか。あいつ、一番こもりんのモノマネがうまいし。


 おやつの時間頃、こないだの文化祭の残りらしきカルピスを柳下、世良さんらと飲んだ。やっぱり乳酸菌は最強だと思う。


 あと、こないだからちょっとだけ残して麦茶を放置しているのはいったい誰だろうか。自分が飲んだものくらい責任もって処理してほしいものだ。


 午後は先生方が工場見学の引率でいなかった為、みんなダラダラしていた。羽鳥に至っては定時前の1600くらいには帰っていた。


 おおざっぱだがこんなもんだろう。さすがに二日前ともなると記憶もあやふやである。ちゃんと毎日つける習慣をつけたいものだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ