10月16日 引率案件の通知
10月16日
電車にて、きれいなおねーさんが隣に座ってくれた。ちょっと派手な感じはしたけど許容範囲内。最近運がいい。なお、例によって例のごとく、角席が空いた瞬間におねーさんはそっちに移ってしまった。ちょう残念。
今日は霧雨。研究室に着くのもちょっと遅れる。到着後もやる気が出なかったためダラダラ過ごす。学会やったばかりだし、今日くらいはゆったりしてもいいだろうという考えだ。実際、銀さんの試験片がはっきりするまで試験片モデルも作成できないし、特にこれといってやれることもない。
が、せっかくなのでアソシスでちょっと遊んだ。いつぞやのノートを使ってポ●モンのアイコンをアソシス上で再現する。わざわざ着色機能を探し、三色を用いて完璧なドットを再現して見せた。
さらに、色ごとに材料定数を別に振るという心配りさえ見せつける。パーフェクトな仕上がりに自分で自分が怖くなった。
せっかくなのでポ●モンアイコンをモーダル解析にかける。対象境界条件をすれば楽だったけど、それはクリエイターとしてのプライドが許さない。そのせいで二次モードの振動がY方向にまで影響を及ぼしてしまったけど、後悔はない。
そうそう、【検閲済み】班が播磨さんのお怒りを受けていた。なんでも、昨日遅くまで分析室を使っていたらしいんだけど、後片付けがきちんとできていないまま帰ってしまい、播磨さんが分析室から怒られたそうな。
ガチギレってわけじゃないけど相当怒っていたらしく、【検閲済み】班(風邪で早退していた是枝さんを除く。今【検閲済み】班で風邪が流行っているらしい)で播磨さんに頭を下げに行ったらしい。
午後もそんな感じでゆったりとすごす。ふと思いたって学内メールを確認したら、神保先生から例の留学生の観光引率(科学館院卒)についてのメールが来ていたので中身を見ることに。
何とも喜ばしいことに、引率はあくまでアンケートで希望調査を取って決めるらしい。誰も名乗りを上げなかった場合、留学生の受け持ちの少ない基材研、【検閲済み】研から選ぶとのこと。
つまり、ここで『行きたくない』と返答すれば面倒事が流れてくれる。ここにきてようやくささやかなご褒美が回ってきた。
さらにうれしいことに、銀さんが材料発注に関して先生たちからOKをもらったらしい。かなりきわどいことにはなりそうだけど、希望の光が見えてきた。できればそのまま順調に進んでほしいものだ。
最後になるけど、朝来たらデスクトップの背景が変更され、さらにアイコンがぐちゃぐちゃに乱れてしまっていた。
背景は正直どうでもよかったけど、アイコンの方は節点ファイルと要素ファイルをひも付けておいてあったり、作業に適した配置にしていただけに怒りを隠せない。
ちょっとキレそう。超えちゃいけないラインを越えている。まさかこの部屋でこんな理由でブチ切れそうになるとは。
履歴を見る限り、昨日の2100以降まで残っていた人間が犯人らしい。これだけで大方絞られるけど……ねぇ?
許さない。絶対、絶対にだ。