10月13日 仮配属生説明会&仮配属生歓迎会
10月13日
なんか書くのが面倒だけど頑張って書こう。今日さえ終わればもう自由なのだ。
研究室への到着はいつもと同じくらい。扉を開けた瞬間、青松らから『おつかれさま!』と声をかけられる。あと、羽鳥からは『昨日の昼はどうだった?』と聞かれた。
しかも、青松はウィンナーパンをくれた。あいつマジ優しいと思う。
さて、久しぶりにパソコンを開いたら待ち受け画面が是枝さんのドヤ顔に代わっていた。ユーザーアイコンは守島さんの変顔になっている。いったい誰の仕業だろうか。暇なやつもいたものだと思う。
当然のことながら、やる気がないので今日は休む……と行きたかったんだけど、午後から仮配向け発表があるのでスライドの確認をする。どうやら銀さんが昨日のうちにいくらか修正したらしく、少しだけ変わっていた。
で、二限に授業があるので、来るであろう銀さん向けにパワポでメッセージを作成しておいた。最近のソフトはすごく便利になったと思う。
二限は城木先生の強度工学特論。『運動大会お疲れ様!』と声をかけられた。『賞品のチョイスがなかなかよかったねぇ!』とお褒めの言葉ももらう。あとなぜか競馬のことについて話を振られた。
内容は疲労について。修正グッドマン線図とかその辺。前もどこかでやったような気がする。
あと、なんか面白いことを言っていたような気がするけどイマイチ思い出せない。ノートの端にでも書いておけばよかったと思う。
昼休みに銀さんと発表の練習をした。初めて合わせる割には6分50秒となかなかのタイム。自分の才能に驚きを隠せない。
午後は仮配向け発表。研究紹介はともかく、自己紹介や求める人材がなかなか荒ぶっていて面白かった。
山岸の焼けた自動車だとか、守島さんの不可単位数が39だとか。青松がグミについて語ってすべったりもしていた。石垣もすべっていた。桐野もやらかしたらしい。
私のところの【検閲済み】はややウケ。あと、ブラック柳下から『【検閲済み】班の発表はブラック』って言われてしまった。明るくアットホームで楽しいテーマのどこがブラックだというのか。いみわかんないっていう。
発表の後はテーマ決め。いろいろあったけど秋道くんと庄内くんがウチの班に。実験担当が秋道くん、解析担当が庄内くんね。
ちゃんと最終確認をかなり念入りに行っておいたから、来年どんな目にあっても私の責任ではない。ちゃんとありのままに物事を伝えたし、本当に後悔はしないかと念押ししたりもしたのだ。
ブラックっぽく聞こえたかもしれないが、実際グレーな部分もある。もし省内くんがこの日記を見ているのだとしたら、たぶん今頃その本当の意味を知り、現実に嘆いていることだろう。
で、なんやかんやしたのちに仮配歓迎会。だいたいいつも通り。仮配が思いのほか飲み食いしていた……というか、健啖家と酒豪が多いみたいだ。あ、月野はがーすーのところにいったっぽい。
なお、今日はチャーハンもから揚げも心行くまで食すことができた。庄内くんはから揚げをがっついて口の中を切り、血をダラダラ垂らしていてちょっと怖かった。
しいて問題点をあげるとしたら、お菓子とソフトドリンクがちょっと少なかったことだろう。あとほろよいももっとあってもいいと思う。チーズやカルパスの類もこっちのテーブルに全然なかったのが残念。あと、目をつけておいたわさび風味の柿ピーもいつの間にか消え去ってしまっていた。
そうそう、衣笠先生が自己紹介で惚気ていた。実に幸せそうな顔だった。南郷さんらが購入した新婚祝いを超うれしそうに受け取っていた。
だいたいこんなもんだろうか。もっといろんなことがあったし、詳しくかけないこともないが、正直書くのが面倒くさい。最近妙に日記が長くなっているし、今はとにかく遊びたい気分なのだ。
自由ってすばらしいね!